×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前9時
予約をしていた旭区の動物センターにて火葬
その後
5年前に亡くなった兄ちゃんワンコ
「さきち」くんと共に
妙蓮寺に納骨
安らかにあの世へと旅立ちました
コメントを頂いた皆様
蔭ながら冥福を祈って頂いた皆様
誠にありがとうございました
皆様のお気持ちに感謝致します
そんな
悲しみに打ちひしがれていた中
いつも一緒に走ってるかぉから
「週末もし元気があったら走りましょう!」と
気分転換を促してくれる嬉しいメールが入りました
という事で
9月19日世間は三連休の中日
しかし
俺はいうと祝祭日出勤のため
いつもと変わらぬ普通の日曜日
走って参りました
午前5時
やはり精神的に通常ではないのでしょう
目覚しが鳴る前に自然と目が醒め
出発の時刻をただボ~っと待っていました
待ち合わせが8時に東名海老名SAだったので
7時に出れば楽勝で間に合うのですが
何となく「早く動きたいな」などと思い
6時ちょい過ぎにに出発
7時過ぎには海老名に着いてしまいました
朝飯は海老名で吉野家の牛鍋丼
ブログでリンクを頂いてる
ハスミAさんが
同じ時刻で他の方と待ち合わせをしてるとの事で
かぉからメールでお知らせが来ていたので
朝食を摂った後
パーキングを探してみたけど
まだ7時半前
まだ来てないよね~
朝露で濡れたベンチを拭いて
またもボ~
7時50分頃
目の前をDUCATYのジャケットを着た
小ぶりの女性が前を歩いていきました
もしかしてハスミAさん?
しばらくしてかぉも到着
めでたく初対面をすることができました
ハスミAさんチームは
これから伊豆へ行くとのこと
さて
俺らはどこへ行こうか?
かぉと相談の上
大井松田で降りて
足柄峠越えをすることに
足柄峠を越えてすぐの誓いの丘にて
ちょっぴり富士山が見え隠れ
相変わらず頭の痛いおねいちゃん
高らかに鐘を鳴らしております
この明るさでホントいつも楽しい気分にしてもらっています
かぉありがとね
足柄峠から小山町に降りて
道の駅「ふじおやま」で休憩
これからどうしようか?という事で
御殿場に出て
乙女峠を越え仙石原
芦ノ湖畔を半周し
大観山
椿ライン~オレンジラインで湯河原で時計は昼
丁度この日
厚木で行われたB-1グランプリにも出展してる
湯河原のB級グルメ
たんたんたぬきの坦々やきそば
でも食おうか?とか話してんだけど
せっかくだから真鶴まで行って
魚座(さかなざ)で地物のお魚を食べようと言う事になり
アジのたたき定食と”例のもの”
かぉが気を使ってくれて
お昼ご馳走になっちゃいました
ありがとね
真鶴から
旧真鶴道路で
雑誌等で掲載されてる
バイクカフェ「サドルバック」で食後のTEA TIME
毎度箱根に行く時は前を通ってるんですが
いつも営業時間前の朝方
入店は初めてです
かぉとブログで知り合ったばっかの時
根府川に素敵なバイクカフェがあるから
今度行こうね!という半年前の約束を
やっと果たす事ができました
オープンテラスからの眺めも最高
そうたらうのことや色々話してたら
遠くの山中を見ると真鶴道路旧道は
あれれれクルマが数珠繋ぎになって来ちゃった
ここの道道が狭いのにカーブが多いから
すり抜け困難なんだよね~
暫し世間話をして店を出ると
渋滞は店の前まで
仕方なく
すり抜けできるとこはすり抜けし
ハマるところは渋滞にハマって
小田原市街から
小田原厚木道路
大磯PAで休憩を取り
厚木から東名で帰路
今日も楽しい一日でした
傷心旅行誘ってくれたかぉに感謝
予約をしていた旭区の動物センターにて火葬
その後
5年前に亡くなった兄ちゃんワンコ
「さきち」くんと共に
妙蓮寺に納骨
安らかにあの世へと旅立ちました
コメントを頂いた皆様
蔭ながら冥福を祈って頂いた皆様
誠にありがとうございました
皆様のお気持ちに感謝致します
そんな
悲しみに打ちひしがれていた中
いつも一緒に走ってるかぉから
「週末もし元気があったら走りましょう!」と
気分転換を促してくれる嬉しいメールが入りました
という事で
9月19日世間は三連休の中日
しかし
俺はいうと祝祭日出勤のため
いつもと変わらぬ普通の日曜日
走って参りました
午前5時
やはり精神的に通常ではないのでしょう
目覚しが鳴る前に自然と目が醒め
出発の時刻をただボ~っと待っていました
待ち合わせが8時に東名海老名SAだったので
7時に出れば楽勝で間に合うのですが
何となく「早く動きたいな」などと思い
6時ちょい過ぎにに出発
7時過ぎには海老名に着いてしまいました
朝飯は海老名で吉野家の牛鍋丼
ブログでリンクを頂いてる
ハスミAさんが
同じ時刻で他の方と待ち合わせをしてるとの事で
かぉからメールでお知らせが来ていたので
朝食を摂った後
パーキングを探してみたけど
まだ7時半前
まだ来てないよね~
朝露で濡れたベンチを拭いて
またもボ~
7時50分頃
目の前をDUCATYのジャケットを着た
小ぶりの女性が前を歩いていきました
もしかしてハスミAさん?
しばらくしてかぉも到着
めでたく初対面をすることができました
ハスミAさんチームは
これから伊豆へ行くとのこと
さて
俺らはどこへ行こうか?
かぉと相談の上
大井松田で降りて
足柄峠越えをすることに
足柄峠を越えてすぐの誓いの丘にて
ちょっぴり富士山が見え隠れ
相変わらず頭の痛いおねいちゃん
高らかに鐘を鳴らしております
この明るさでホントいつも楽しい気分にしてもらっています
かぉありがとね
足柄峠から小山町に降りて
道の駅「ふじおやま」で休憩
これからどうしようか?という事で
御殿場に出て
乙女峠を越え仙石原
芦ノ湖畔を半周し
大観山
椿ライン~オレンジラインで湯河原で時計は昼
丁度この日
厚木で行われたB-1グランプリにも出展してる
湯河原のB級グルメ
たんたんたぬきの坦々やきそば
でも食おうか?とか話してんだけど
せっかくだから真鶴まで行って
魚座(さかなざ)で地物のお魚を食べようと言う事になり
アジのたたき定食と”例のもの”
かぉが気を使ってくれて
お昼ご馳走になっちゃいました
ありがとね
真鶴から
旧真鶴道路で
雑誌等で掲載されてる
バイクカフェ「サドルバック」で食後のTEA TIME
毎度箱根に行く時は前を通ってるんですが
いつも営業時間前の朝方
入店は初めてです
かぉとブログで知り合ったばっかの時
根府川に素敵なバイクカフェがあるから
今度行こうね!という半年前の約束を
やっと果たす事ができました
オープンテラスからの眺めも最高
そうたらうのことや色々話してたら
遠くの山中を見ると真鶴道路旧道は
あれれれクルマが数珠繋ぎになって来ちゃった
ここの道道が狭いのにカーブが多いから
すり抜け困難なんだよね~
暫し世間話をして店を出ると
渋滞は店の前まで
仕方なく
すり抜けできるとこはすり抜けし
ハマるところは渋滞にハマって
小田原市街から
小田原厚木道路
大磯PAで休憩を取り
厚木から東名で帰路
今日も楽しい一日でした
傷心旅行誘ってくれたかぉに感謝
PR
この記事にコメントする
無題
毎度~~!
先日はお疲れ様でした・・・
そして首都高で道間違えて失礼しましたorz。。
でも、ちょうど夕暮れ時で、景色が良かった!
思わぬ発見!
ペットが亡くなると、さみしいですよね。
足元にいたフワフワや、寝るときにあったモワッと感が恋しくなるんです。
でも、バイクという仲間がいて良かったですね!
私もいやなことや悲しいことはバイクで癒されとります!
先日はお疲れ様でした・・・
そして首都高で道間違えて失礼しましたorz。。
でも、ちょうど夕暮れ時で、景色が良かった!
思わぬ発見!
ペットが亡くなると、さみしいですよね。
足元にいたフワフワや、寝るときにあったモワッと感が恋しくなるんです。
でも、バイクという仲間がいて良かったですね!
私もいやなことや悲しいことはバイクで癒されとります!
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析