×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しゅうございます
もう既に記憶も薄れがちではございますが
お決まりというか義務というか
9月8日に催したほっツーのツーレポですぅ~
ご参加頂きました皆様
ツーレポのUP長らくお待たせいたしまして
申し訳ござりませぬ
さてさて
9月8日土曜日
天気予報では降水確率30%のビミョーな天気
それでも集合場所の海老名SAに到着すると
晴れ男面目躍如のピーカン
前日までビミョ~な天気予報だったので
当日の参加は参加者表明頂いたの皆さんの自己判断にお任せしたところ
出発時に雨に降られてしまったかぉと
途中でゲリラ豪雨にやられてしまったともちんから
参加断念のメールを頂き
無事海老名に到着されたメンバーは
3名のご参加と添乗員で計4名でのツー執行となりました
9時海老名出発~
行程では厚木ICで降りて道志みちで山中湖まで向かうコースだったけど
雨の心配もあるので「先に富士山をしばいちゃおう」ってこどで
行程の逆周りするため御殿場ICまで直行~
御殿場から主23号を経て富士山スカイライン
自衛隊の駐屯地を過ぎて標高を上げてゆくと寒~ぃ
水ヶ塚パーキングで休憩
残念ながら富士山は姿を現してくれなかったけど
時折陽も差して天気予報に反して上々の天気です
低気温と天候で新五合目までは登れないので
ここから富士山を下山です
主72から主71で
ミルクランドでソフト部発動
っと言っても
ミルクランドはジェラードですけどね
ミルクランドの小動物たちを一通り見て回って
・・・
詳しくはイツヲちゃんのブログで~
ミルクランドを出て主71号でヒンヤリした空気の樹海の中を
気持ちよく走り
鳴沢氷穴の地底観光
氷穴内の当日の温度は摂氏0℃
天然クーラー
・・・ってか天然の冷蔵庫
外気は30℃
地底から娑婆に戻ると
あっき~とヤマちゃんの眼鏡が真っ白
ランチはまかいの牧場でオーガニックバイキングを予定してたんだけど
コースを逆周りしたのと野郎ばっかでオーガニックもないでしょ
ってことで
河口湖近くの吉田うどんでサクッと昼食
河口湖から山中湖までの間
ザーっと降ってきちゃったのでみんなでカッパ着用
で
再出発
あらら・・・雨止んじゃった
山中湖畔から道志みちに入って
お疲れ様の記念撮影
あ
そうそう
本日のオールスターキャスト
あっき~ CB400SF
ヤマちゃん VTR1000 Fire Storm
イツヲちゃん SHADOW750
添乗員 DSC1100
帰りの道志みちではサンデードライバーらしき中年のお父さん
50km制限を40km.でトロトロ運転
後続のクルマ6台に追越禁止区域で次々追い越されるも
自分がトロい事に気付かないのか後続に道を譲ることをせづ
唯我独尊の渋滞作成マシーン
法規に則って走るのは勿論ドライバーとしての義務ですが
周りの状況を判らずに運転する事による危険や弊害もあることを
ハンドルを握るのなら考えて欲しいものですね
帰りは宮ヶ瀬経由で厚木ICから東名か
相模原に出て国16かの選択で
国16を選んでしまったのが大失敗
グッチャリと渋滞でした
けど
当日も一日楽しく走れました~
参加頂いたメンバーの皆さん
雨で残念ながら参加できなかったかぉとともちん
ありがとうございました
次回都合が合ったら是非参加して下さいね~
もう既に記憶も薄れがちではございますが
お決まりというか義務というか
9月8日に催したほっツーのツーレポですぅ~
ご参加頂きました皆様
ツーレポのUP長らくお待たせいたしまして
申し訳ござりませぬ
さてさて
9月8日土曜日
天気予報では降水確率30%のビミョーな天気
それでも集合場所の海老名SAに到着すると
晴れ男面目躍如のピーカン
前日までビミョ~な天気予報だったので
当日の参加は参加者表明頂いたの皆さんの自己判断にお任せしたところ
出発時に雨に降られてしまったかぉと
途中でゲリラ豪雨にやられてしまったともちんから
参加断念のメールを頂き
無事海老名に到着されたメンバーは
3名のご参加と添乗員で計4名でのツー執行となりました
9時海老名出発~
行程では厚木ICで降りて道志みちで山中湖まで向かうコースだったけど
雨の心配もあるので「先に富士山をしばいちゃおう」ってこどで
行程の逆周りするため御殿場ICまで直行~
御殿場から主23号を経て富士山スカイライン
自衛隊の駐屯地を過ぎて標高を上げてゆくと寒~ぃ
水ヶ塚パーキングで休憩
残念ながら富士山は姿を現してくれなかったけど
時折陽も差して天気予報に反して上々の天気です
低気温と天候で新五合目までは登れないので
ここから富士山を下山です
主72から主71で
ミルクランドでソフト部発動
っと言っても
ミルクランドはジェラードですけどね
ミルクランドの小動物たちを一通り見て回って
・・・
詳しくはイツヲちゃんのブログで~
ミルクランドを出て主71号でヒンヤリした空気の樹海の中を
気持ちよく走り
鳴沢氷穴の地底観光
氷穴内の当日の温度は摂氏0℃
天然クーラー
・・・ってか天然の冷蔵庫
外気は30℃
地底から娑婆に戻ると
あっき~とヤマちゃんの眼鏡が真っ白
ランチはまかいの牧場でオーガニックバイキングを予定してたんだけど
コースを逆周りしたのと野郎ばっかでオーガニックもないでしょ
ってことで
河口湖近くの吉田うどんでサクッと昼食
河口湖から山中湖までの間
ザーっと降ってきちゃったのでみんなでカッパ着用
で
再出発
あらら・・・雨止んじゃった
山中湖畔から道志みちに入って
お疲れ様の記念撮影
あ
そうそう
本日のオールスターキャスト
あっき~ CB400SF
ヤマちゃん VTR1000 Fire Storm
イツヲちゃん SHADOW750
添乗員 DSC1100
帰りの道志みちではサンデードライバーらしき中年のお父さん
50km制限を40km.でトロトロ運転
後続のクルマ6台に追越禁止区域で次々追い越されるも
自分がトロい事に気付かないのか後続に道を譲ることをせづ
唯我独尊の渋滞作成マシーン
法規に則って走るのは勿論ドライバーとしての義務ですが
周りの状況を判らずに運転する事による危険や弊害もあることを
ハンドルを握るのなら考えて欲しいものですね
帰りは宮ヶ瀬経由で厚木ICから東名か
相模原に出て国16かの選択で
国16を選んでしまったのが大失敗
グッチャリと渋滞でした
けど
当日も一日楽しく走れました~
参加頂いたメンバーの皆さん
雨で残念ながら参加できなかったかぉとともちん
ありがとうございました
次回都合が合ったら是非参加して下さいね~
PR
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析