×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あららら
1週間も放置しちゃったぁ
ってな事で
先週の日曜日6月10日
定例のほったらかしツーリング開催です
前日に梅雨入りしたとの事で開催が危ぶまれましたが
何故か雨に強い「ほっツー」
天気予報も好転したので予定通りの開催と相成りました
午前9時
関越道下り嵐山PA集合
例によってウキウキで目覚しが鳴る前に目が醒めてしまい
のんびり朝飯食ってのんびり出発準備して6時半出発
500メートルくらい走ったところで
「あ!目薬忘れたぁ」
時間もあるし戻ろうかな~
面倒だからいいや行っちゃえ~
って
ここで戻っておけば後々起こるトラブルが
きっと回避できたかもしれなかったな~
と
後に後悔する事になります
環八もガラガラで8時に嵐山PA到着
そうそう
かぉがドタ参するかもってことで
昨晩メールがなかったので
メールのチェックしようかな~って
ポケットに手を突っ込んだら
あれれ携帯がないっ
わぁ
充電器に差しっぱなしで出て来ちゃったみたい
ま
参加するなら時間に来るだろうなんて呑気にしてたら
それとは別に俺のミスでもっと重大な事件が発生していた事は
この時点では知る由もなかったのであった
程なくすると
関越の入口で追い越して行ったパンチョが到着
高坂で燃料補給してたんだって~
次々と参加メンバー到着
参加の連絡をもらってるのはあと1人を待つだけ
待つだけ
待つだけ
ところが9時半を回ってもあと1人が来ない~
家に連絡してみるとメールが入ってるとの事
7時に嵐山到着してますよ~とのメール
え?
7時?
7時ぃ~~~?
どうやら添乗員のメールの打ち間違えで
9時を7時で打ってしまった様・・・
イツヲちゃんのスマホを借りて緊急連絡
何とか途中合流できそうなので
合流先へ向け急ぎ出発っ
嵐山PAから花園ICで関越を降りて
国140~県37~県71を経て土坂峠を越え
国462~国299で道の駅上野
ここでご迷惑をお掛けしちゃったBoByと合流
とんだ連絡ミスで申し訳ございませんでした
ここで本日の参加メンバー全員集合です
道の駅上野では梅雨時期とは思えない夏の日差し
暑い~
でも山の中走ると結構寒い~
インナーを脱ぐか着とくか難しい選択です
国299から県124でぶどう峠
ぶどう峠なんて名前だからのどかな風景の峠をイメージしちゃうけど
ここまで来るまでには細くタイトなコーナーをいくつも越えてこなくてはいけません
ぶどう峠とは武道峠で
地図も漢字で書いてくれた方がイメージし易いのにね
でも
国299で十石峠を越えるよりかは多少良いかなぁ
ではでは
今回のオールスターキャスト
パンチョ CB1100
BoBy HD FXDBStreetBob
あっき~ CB400SF
イツヲちゃん SHADOW750
添乗員 DSC11
ぶどう峠から下って主2号線に出て馬越峠を越えて主68号線
ランチタイムは
川上蕎麦の善慶庵さん
そば粉は地元の川上産100%のそば粉で十割そばです
メニューはもりそばの並と大の2品だけ
ビールとお酒もメニューにはありますが
バイクじゃね
お蕎麦しか食べれないお蕎麦屋さんです
かと思いきや
注文をする前から
レタスの生産量日本一で有名な村よろしく
朝摂れレタスやら山菜の佃煮やら蕎麦寒天やら
お蕎麦の準備ができるまで続々と卓に運ばれてきます
地産地消の新鮮で美味しい食材ばかり
レタスはシャキシャキで美味しかったぁ~
で
メインディッシュのもりそば(大) 1,000円也
蕎麦の香りを楽しめ歯ごたえもあり美味しい~~~
量も大盛りならガッツリとお腹一杯になります
お蕎麦を食べてるとおばちゃんが
野沢菜の漬物を持ってきてくれました
野沢温泉で有名な野沢菜とはちがい
この地方独特な漬け方だそうで小女子とかも入っていて
これまた美味しい~
お腹も満腹で午後の部出発です
県106を行くと
レタス畑の中を真~~~~~っ直な道が
これを登ると信州峠です
県610からみずがき湖を経て
クリスタルラインへ入るはずだったんだけど
分岐を間違えた様で富浦ラジウムラインから
みずがき湖へ出てしまい
時間も押していたので今回はクリスタルラインを走らずに
須玉から中央道で帰路に着くことに変更
このところ添乗員ダメダメで
皆さんにご迷惑お掛け通しで
まったく申し訳ないったらありゃしないです
中央道双葉SAで解散式
ここでソフト部発動~
巨峰ソフトです
中央道は笹子トンネルから渋滞
三々五々帰路に着いて頂きました
ダメダメ添乗員でしたが
今日も楽しく走れました
走行距離 約450㎞
所要時間 約14時間
1週間も放置しちゃったぁ
ってな事で
先週の日曜日6月10日
定例のほったらかしツーリング開催です
前日に梅雨入りしたとの事で開催が危ぶまれましたが
何故か雨に強い「ほっツー」
天気予報も好転したので予定通りの開催と相成りました
午前9時
関越道下り嵐山PA集合
例によってウキウキで目覚しが鳴る前に目が醒めてしまい
のんびり朝飯食ってのんびり出発準備して6時半出発
500メートルくらい走ったところで
「あ!目薬忘れたぁ」
時間もあるし戻ろうかな~
面倒だからいいや行っちゃえ~
って
ここで戻っておけば後々起こるトラブルが
きっと回避できたかもしれなかったな~
と
後に後悔する事になります
環八もガラガラで8時に嵐山PA到着
そうそう
かぉがドタ参するかもってことで
昨晩メールがなかったので
メールのチェックしようかな~って
ポケットに手を突っ込んだら
あれれ携帯がないっ
わぁ
充電器に差しっぱなしで出て来ちゃったみたい
ま
参加するなら時間に来るだろうなんて呑気にしてたら
それとは別に俺のミスでもっと重大な事件が発生していた事は
この時点では知る由もなかったのであった
程なくすると
関越の入口で追い越して行ったパンチョが到着
高坂で燃料補給してたんだって~
次々と参加メンバー到着
参加の連絡をもらってるのはあと1人を待つだけ
待つだけ
待つだけ
ところが9時半を回ってもあと1人が来ない~
家に連絡してみるとメールが入ってるとの事
7時に嵐山到着してますよ~とのメール
え?
7時?
7時ぃ~~~?
どうやら添乗員のメールの打ち間違えで
9時を7時で打ってしまった様・・・
イツヲちゃんのスマホを借りて緊急連絡
何とか途中合流できそうなので
合流先へ向け急ぎ出発っ
嵐山PAから花園ICで関越を降りて
国140~県37~県71を経て土坂峠を越え
国462~国299で道の駅上野
ここでご迷惑をお掛けしちゃったBoByと合流
とんだ連絡ミスで申し訳ございませんでした
ここで本日の参加メンバー全員集合です
道の駅上野では梅雨時期とは思えない夏の日差し
暑い~
でも山の中走ると結構寒い~
インナーを脱ぐか着とくか難しい選択です
国299から県124でぶどう峠
ぶどう峠なんて名前だからのどかな風景の峠をイメージしちゃうけど
ここまで来るまでには細くタイトなコーナーをいくつも越えてこなくてはいけません
ぶどう峠とは武道峠で
地図も漢字で書いてくれた方がイメージし易いのにね
でも
国299で十石峠を越えるよりかは多少良いかなぁ
ではでは
今回のオールスターキャスト
パンチョ CB1100
BoBy HD FXDBStreetBob
あっき~ CB400SF
イツヲちゃん SHADOW750
添乗員 DSC11
ぶどう峠から下って主2号線に出て馬越峠を越えて主68号線
ランチタイムは
川上蕎麦の善慶庵さん
そば粉は地元の川上産100%のそば粉で十割そばです
メニューはもりそばの並と大の2品だけ
ビールとお酒もメニューにはありますが
バイクじゃね
お蕎麦しか食べれないお蕎麦屋さんです
かと思いきや
注文をする前から
レタスの生産量日本一で有名な村よろしく
朝摂れレタスやら山菜の佃煮やら蕎麦寒天やら
お蕎麦の準備ができるまで続々と卓に運ばれてきます
地産地消の新鮮で美味しい食材ばかり
レタスはシャキシャキで美味しかったぁ~
で
メインディッシュのもりそば(大) 1,000円也
蕎麦の香りを楽しめ歯ごたえもあり美味しい~~~
量も大盛りならガッツリとお腹一杯になります
お蕎麦を食べてるとおばちゃんが
野沢菜の漬物を持ってきてくれました
野沢温泉で有名な野沢菜とはちがい
この地方独特な漬け方だそうで小女子とかも入っていて
これまた美味しい~
お腹も満腹で午後の部出発です
県106を行くと
レタス畑の中を真~~~~~っ直な道が
これを登ると信州峠です
県610からみずがき湖を経て
クリスタルラインへ入るはずだったんだけど
分岐を間違えた様で富浦ラジウムラインから
みずがき湖へ出てしまい
時間も押していたので今回はクリスタルラインを走らずに
須玉から中央道で帰路に着くことに変更
このところ添乗員ダメダメで
皆さんにご迷惑お掛け通しで
まったく申し訳ないったらありゃしないです
中央道双葉SAで解散式
ここでソフト部発動~
巨峰ソフトです
中央道は笹子トンネルから渋滞
三々五々帰路に着いて頂きました
ダメダメ添乗員でしたが
今日も楽しく走れました
走行距離 約450㎞
所要時間 約14時間
PR
この記事にコメントする
峠越え
み~しゃさん
たくさんの峠越え、楽しいツーリング
案内して頂きありがとうございました
自然の中を走り体がリフレッシュしました
お蕎麦も美味しかったです。
クリスタルライン走れずに残念でしたが
帰りの、渋滞、雨を考えたら断念してた良かった
です、またの機会にお願いします。
たくさんの峠越え、楽しいツーリング
案内して頂きありがとうございました
自然の中を走り体がリフレッシュしました
お蕎麦も美味しかったです。
クリスタルライン走れずに残念でしたが
帰りの、渋滞、雨を考えたら断念してた良かった
です、またの機会にお願いします。
無題
み~しゃさん、お疲れ様でした☆
お蕎麦美味しかったです!
とても走り甲斐のあるコースで距離以上に走った気分でした。
コンディションの悪い道ってどこでしたっけ~?
ちょっと復習ツーにでも行こうかななんて考えてたりしますw
あの辺の道は今後もお世話になりそうなので。
またの機会、楽しみにしています。
よろしくお願いします☆
お蕎麦美味しかったです!
とても走り甲斐のあるコースで距離以上に走った気分でした。
コンディションの悪い道ってどこでしたっけ~?
ちょっと復習ツーにでも行こうかななんて考えてたりしますw
あの辺の道は今後もお世話になりそうなので。
またの機会、楽しみにしています。
よろしくお願いします☆
あっき~
コメントありがとうございます
返事遅くなっちゃってごめんなさい
峠ばっかのツーリングになっちゃいましたね
しかも酷道ばっかだし
もちっとコース吟味しないとですね
クリスタルラインまで走ったら
きっとヘトヘトだったでしょうね
また
楽しいツーリング考えますね
返事遅くなっちゃってごめんなさい
峠ばっかのツーリングになっちゃいましたね
しかも酷道ばっかだし
もちっとコース吟味しないとですね
クリスタルラインまで走ったら
きっとヘトヘトだったでしょうね
また
楽しいツーリング考えますね
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析