忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行って来ました走り初め

昨晩寝る前には 
「明日は走りに行くぞ~」と
気合十分だったんだけど
今朝目が醒めたら
なんと9時
ヤベっ!寝坊した~

予定ではドラでアクアラインから
房総をのんびりと走って
混まない時間に帰って来ようの予定だったのに
この時間じゃね~

予定を変更してCBで11時出発~
環状2号線から保土ヶ谷バイパス
下りならUターンラッシュも影響ないだろうと
横浜町田ICから東名

大和トンネルまでは詰まり気味だったものの
トンネルを抜けるとクルマもバラけ快適走行
と思いきや
厚木IC付近で事故渋滞
厚木で降りちゃおうかな?っても思ったけど
前方を覗いてみると事故現場はすぐそこの様なので
そのまま東名を走行
追い越し車線で3台の玉突き
何で?
後方確認を怠っての割り込み?
迷惑千万・・・

今日は横浜町田から大井松田まで東名だったんだけど
そのわずか40km足らずの間に3度も幅寄せに遭いました
何れもミラーを見てるのか見てないのか
バイクだから割り込んでもよけるだろうと思ってるのか
その中の1台などはウインカーも点けづに
前が詰まった追い越し車線から中央車線に寄って
すぐ後に俺が居たのでハッとして
また追い越し車線に戻るという有様
これじゃ事故も起きるよね

大井松田ICで東名を降りて
県道78号線で久々の足柄峠
相変わらずこの道は空いてますねぇ
ところどころ道路改修はしていますが
爽快に走れると言うわけではありません
麓では路面凍結チェーン必要の警告看板
「マジっすか~?」
一応慎重に登山を始めましょう
路面はグレーで凍結の心配はなさそう

山を登るにつれ路面が黒くなって
北斜面の日が当たらないところでは
時々路面がキラキラと光ってる部分も
ひゃ~
やっぱしこの季節の山は
日中でもベストコンディションと言うわけにはいかないっすね~

慎重且つ大胆に足柄峠を越えて小山市内
FISCOの横を通ってお次は三国峠
こちらもやはりところどころキラキラ
三国峠を越えると

2010年初富士山~

パノラマ台からは


途中ずっと裾野しか見えなかった富士山が
歓迎してくれてるようです

山中湖畔からこれまた久々の道志みち
東名の渋滞予想のせいか結構クルマが道志みちに流れて行きます
道の駅どうしまでのんびりクルマの後を付いて行きます


道の駅どうし14:20着

パイク駐車場はご覧の通り閑散です
まぁこの寒さだし
路面だって凍ってるかも知れないかもだし
世間じゃオフシーズンとか言われてるし
寒さで足の先の感覚も鈍ってて
止まる度にヒヤヒヤして足着きしながら乗ってるより
家で駅伝でも見ながらやってるのが普通なんでしょうね
物好きというか何というか・・・

でも
楽しいんだもん
しょうがないよね

午後5時帰宅
走行距離210km



拍手[0回]

PR
あれれ?
今日は晴れって言ったのに~
出発しようとしたら霧雨です

6時30分しゅっぱ~つ
環状2号線~保土ヶ谷バイパス
南本宿辺りではヘルメットシールドに
雨粒がボタボタと
何とか東名に乗る頃には曇天キープ

御殿場を過ぎるとお今日様も顔を出してくれ
良いツーリングになりそうです

起きがけで出てきたので
足柄SAで朝食を摂る事に
温かくなるとは言えやはり冬の朝
高速を110km/h巡航では
さすがに冷え切ってしまいます

軽食コーナーに入ると
温かいラーメンが不意に食べたくなり
食券購入
朝飯にラーメン食ったのは生まれて此の方初体験
さっぱり醤油味ならイケますね~
・・・って朝から牛丼平気な人が
「何を言う~」ですか?

駐車場からは綺麗な富士山
 8:20am
昨晩の雨ですっかり富士山も雪化粧

足柄SAを出て牧之原SAで休憩し
相良牧之原ICで東名を降り国道473号線で大井川沿いを遡上します
金谷駅の横を通った時SLいるかな?と見てみましたが
今は冬時間で夏よりも始発が1時間遅いようです
できればSLの写真を撮りたかったのですが
ここで1時間も撮影待ちという訳にもいきませんので
先を急ぐ事に

家山駅を過ぎたあたりで主要道77号線に乗り換え
川根温泉を通り再び473号線
千頭駅に到着11:30am


写真は大井川鉄道
え?
どっかで見た事ある電車ですって?
お判りになられた方はかなりの鉄道好き「鉄ちゃん?」

今回のツーリングは今週半ばから
大井川か袋田の滝か行く先を迷っていたのですが
昨晩テレビ「タモリ倶楽部」で懐かしの列車特集をやっていて
大井川鉄道も紹介され
何かの縁と思い大井川に決めたという顛末


写真の列車ですが近鉄特急です

その他にも

南海電鉄ズームカーや近鉄の車両
見た事のない電気機関車なども停まっています

以前真岡鉄道へSLを乗りに行った時
大井川も調べた時にこんな電車もあるんだぁ

フォッサマグナ沿いツーの時に寄りたかったんですが
時間的に無理だったので
今回の初見参となりました

千頭駅を一通り観まわってさらに大井川上流へ
今度は南アルプスあぷとライン沿いに走りますが
ちょいと寄り道して

素股峡 うっうん!もとい
寸又峡温泉郷へ寄ってみます
一度どんなところか訪れてみたかったので
念願成就です
もう少し賑わっている温泉街かと思いきや
温泉郷までは乗用車のすれ違いもままならない道
とっても鄙びた温泉街
金嬉老が身を潜めようとしたのも判るような気がします

寸又峡を後に接阻峡に向かいます
途中野猿の群れがお迎えしてくれました
写真に収めよとドラを停めたら逃げられました

長島ダムまでは道も広いのですが
その先はクルマがやっとすれ違えるかといった道幅
昨日の雨で路面はウエットおまけに落葉
とどめはこまかい落石
渓谷沿いでところどころ景観がよいのですが
よそ見しているとえらい事になります

深~い渓谷

 名もなき滝

井川駅に出ると主要道60号線
 

 井川ダム

60号線を進むと

県道189号線との分岐点
189号線に乗り換えます



たまにこんな景色も見れるんですが
殆ど林間を縫うように走ります
すると

 14:30pm

なんじゃこりゃ?

鼻水が噴き出してる様な水流


長年の水の浸食でこんな珍しい形になったのでしょう
なにこれ珍百景に応募しようかな?

山を下り静岡市外に出て遅い昼食を3時に摂って
静岡ICから東名高速
午後7時帰着
走行距離 約500km


拍手[0回]

朝6時半出発~
環状2号線~国道1号線~湘南新道~国道134号線~西湘バイパスで
早朝の箱根へ

西湘PAでは晴天の割にはバイクの数も少なく
やっぱり世間はOFFシーズンなのかなぁ?
でも
ち~っとも寒くないのにOFFはもったいない

おしっこしてコーヒー飲んで早速出発!

8時ちょい過ぎに風祭通過
もう渋滞してるので
三枚橋を左折し旧東海道(県道732)で畑宿
残念ながら七曲りでは前走者がいて
ゆっくりとコーナーをクリア
畑宿口から国道1号線すぐに大芝から県道75号線
湖尻を経由して仙石原

先日訪れた時はもう少しって感じでしたが

今日はすっかり黄金色
逆光だったのが残念・・・

仙石原から箱根裏街道(国道138号線)
途中で県道736号線に入り
長尾峠



綺麗な富士山が見れました

この辺で帰らないと午前中に帰れないので
せっかく綺麗な富士山でもったいないんですが
県道401号線で御殿場へ出て
東名で10時50分帰宅

100kmちょいの早朝ツーでしたが
楽しかった~!

拍手[0回]

昨日(10月3日)トミンサーキットで
サーキット走行「筆おろし」を済ませてきました
んで
そのルポを早くUPしたいのですが
その前にサボっちゃてた前回のツーレポを・・・

9月20日(日)
世間はシルバーウイークだそうですが
勤務先は旗日は出勤
非国民みたいな勤務先に身を於いてる悲劇です
まぁ
ボヤいてもしょうがない・・・

貴重な週末だけの休暇を存分に楽しむため
ちょっとゆっくり目になっちゃったけど7時出発
この時間に出るときっと環八は混んでるだろうと思い
所沢ICから関越道に乗ることにし多摩川沿いを遡上
国道20号から新小金井街道・所沢街道を経て所沢IC
混んでるだろうなと思いつつも乗ってすぐに渋滞には
お口あんぐりになりました

鶴ヶ島ICまですり抜けで渋滞回避
本庄児玉ICで降り国道462号線
今日のツーの目的のひとつは道の駅スタンプ収集もあったので
まづは道の駅「おにし」でひとつ目
10:14am

このコースと道の駅は2007年5月に走ったコースのリピートです
道の駅おにしから次は道の駅「万葉の里」
中里で国道299号線に入り道の駅「上野」
ここでして299を戻り金山志賀坂林道で
奥秩父の大滝方面へ向かう予定でしたが
あまりにも天気が良いので
もっと遠くへ行っちゃおうと
一人旅の最大の利点急遽予定変更
そのまま299を直進
長野へ入る299の十国峠は乗用車のすれ違いもできない
「マジこれ国道?」という酷道なので県道124号線で
小海に出ようと思ってたんですが
299の道が細くなって来た~
ありゃりゃ124号線へ曲がり損ねちゃった

仕方ないので十国峠越えです
案の定サンデードライバーが前をノロノロ
この道に来ちゃったから仕方なく追随
何せ抜きどころがまったく無いので・・・
ところがそのサンデードライバー
用も無いとこでブレーキ
して停車
予期せぬ行動に危うく追突しそうになりました
回避したくても逃げるスペースが無いのでビビッたぁ~
したらどうやら道を譲ってくれたようです
にしてもウインカー出すなり手で合図してから止まって欲しいですよね
ゆづってくれたのはありがたいですが・・・

んで
なんじゃかんじゃありながらも
十国峠展望台到着
 ちょっとピンボケ
           11:45am

雲ひとつ無い青空空気も澄んでて眺望も抜群
ホント良い天気だぁ~
299を下り佐久に出て千曲川を渡る橋からは

前回ドラミツーでは麓まで行きながらも
顔を見せなかった浅間山

清水町交差点から国道141号線

前回7月26日に訪れた時は「C56」と記念撮影できなかったので
ちょいとバイクでお邪魔して
野辺山駅汽車ぽっぽ公園到着 12:50am

そして~

科学特捜隊基地

うそうそ
野辺山電波宇宙観測所 13:00am
こういうとこ来るとワクワクしちゃいます


宇宙電波研究所の向かいのベジタボールウイズから八ヶ岳を望みます

してして

JR最高地点
ホントは小海線が走ってるタイミングで撮りたかったんですが
時間が合わず・・・

清里手前から主要道11号線(八ヶ岳高原ライン)
八ヶ岳牧場着14:30am

   
遠くに富士山がくっきり!

小淵沢から国道20号線に出て道の駅「信州蔦木宿」
東京方面に向かい道の駅「はくしゅう」
船山橋北詰交差点から国道52号線で
道の駅「しらね」そのままバイパスを身延方面に向かい
国道140号線に乗り換え道の駅「とよとみ」
地方農道と県道409から主要道9号線で国道300号線(本栖みち)で
道の駅「しもべ」
CLOSE間際に何とかスタンプ獲得
ホッとして国道300号線に出るため一時停止して左右確認
発進しようとしてクラッチを繋ぐとエンスト
停車時ギアをローに落とし忘れてセコ発進しちゃって・・・
ウウォ~ンと出るイメージがスコでバランス崩して
足を着いたら道路が斜めになってて
おっとっとっと
スローモーションでガシャーン!
ブレーキレバーぐんにゃり・・・
クランクケースカバーに傷
あ~あ

コケちまったもんはしょうがない
動作確認してOKなんで早速出発!
でも
ブレーキレバーでもクラッチレバーでも
グンニャリしてもちゃんと握れる構造になってるんですかね?
今回で家内の転倒を含めて3度目のグンニャリでしたが
毎回運転には支障なく握れちゃうのがスゲーって思っちゃいます

んな事はさておき
300号線で本栖湖
 17:45pm

肉眼ではもうちっとピンク掛かってたんですが
画像ではあまり綺麗に色が出ませんでした

本栖湖畔を抜け139号線に出ると渋滞!
さすがに世間はシルバーウイーク
天気も良かったしね~
すり抜けで渋滞回避です

道の駅「なるさわ」に着いた頃にはドップリ日が暮れてしまいました
ちなみに時刻は18:15pm
秋の陽はつるべ落としと言うけど
陽が落ちるのが早くなりましたねぇ
スタンプを取得しバイクに戻るとニャンコがエンジンの下に潜ってました
陽が落ちるとグッと気温も下がります
ニャンコも寒かったんでしょう


道路の掲示板の温度計は10℃
夏用のグローブの手もかじかみ
体も冷えてきます

道の駅「富士吉田」で本日最後のスタンプを押して
山中湖畔を通り篭坂峠を経て御殿場
ずっと渋滞でした
御殿場ICから東名で21:30帰宅

走行距離 600km

拍手[0回]

ツーリング行ってきましたっ
あれ?
いつ行ったんだっけ?
そうそう9月13日(日)
5時30分出発~
嫌だ嫌だと言いながらもまたまた環八を走り関越道へ向かいます
いつもの高坂SAで朝食
いつものパンかと思いきや
7:20am
今日はおにぎりです
7時前に高坂SA着いちゃったらパン屋さんまだ開店前だったので

お腹も満たして出発
渋川伊香保ICで降りて国道17号線から主要道34号線
赤城大鳥居を潜って
8:30am
主要道4号線(赤城道路)で赤城山を登ります
朝まだ早いにも拘らず結構な交通量
譲ってくれる車ありマイペースでのんびり登る車あり
急ぐ旅でもないので追随すると勾配がきつくなるにつれ
スローダウンしまいには30km/h
「こりゃたまらん」と思っていたらどうやら後続車に気付いた様で
譲ってくれました

白樺の並木を縫い登って行くと大鳥居を潜った時には「暖かくて良い日だな」
などと思っていたのが大沼に着くと
9:00am
上州名物の空っ風で寒い寒い

大沼を後に県道251号線から薗原湖方面に降り県道267号線を経て
国道120号線(日本ロマンチック街道)で日光方面へ向かいます
赤城山を降りて来て少し暖かくなったのも束の間
丸沼高原へ向け登りはじめるとまたまた気温低下
堪えきれづに菅沼のドライブインで
10:40am
温かいすいとんを食し中から身体を温めます
そ言えば2007年6月3日に来た時はまだ残雪があったなぁ
ドライブインのおばちゃんに「寒いね」と話しかけると
「これだけ寒いともしかすると風花舞うかもね」だって
ってまだ9月の半ばだよ~
もっとも冬場は雪が深く通行禁止になる道路だけにありえるのかもね・・・
温まったところで駐車場に戻ると
あらら・・・

Luis Vuittonってバイクのシートまで作ってるの???
すんげーバイクを見たところで出発です



間もなく金精峠到着11:00am

良い天気で青空と白い雲がきれいです

金精峠を降りて戦場ヶ原
11:25am

中禅寺湖畔を通り二荒橋前から県道250号線で半月山展望台へ
11:50am
中禅寺湖展望台では中禅寺湖と男体山

この道の終点半月山展望台まで行って戻り
前回降雨のため見物を回避した
12:15pm
華厳の滝を見物し
いろは坂を下り細尾大谷橋から国道122号線
日足トンネルを抜け足尾に到着


木造の懐かしい風景の駅舎

駅の引込線にはこれまた昔懐かしいキハ35系?
俺とおない年くらいの車両です
綺麗な新しいオールステンレスの車両も良いですが
やはり列車は'60年代に現役だった物が好きですね
キハ81とか485系とか・・・

足尾駅から銅山本山を見に行きます
途中こんな橋が

          
ん?
渡良瀬橋?
森高千里の?
・・・にしては歌詞とは雰囲気があまりにもかけ離れてる
橋の下の河原に下りるためには
クライミングの装備でもしなきゃ降りれなさそうだし
夕日は山で隠れちゃって見れなそうだし
電車じゃなくって気動車だし1時間に1本走ってるかどうかだし
八雲神社は見当たらないし。。。
家に帰って調べたら
同じ渡良瀬川に掛かる橋なんだけど
もっと下流の足利市にある渡良瀬橋がモデルという事が判明
こちらにはちゃんと歌碑が建てられてるとの事

そしていよいよ足尾銅山本山へ
江戸時代から日本有数の銅の採掘を誇り
一時は宇都宮に次ぐ栃木県で人口が多かった街
その栄華は今では微塵も感じられず

精錬所はもはや廃墟寸前
現在でも施設を利用して細々とリサイクル事業を続けているようです

一時期は鉱毒ガスや酸性雨の影響で禿山となった山も
地道な治山活動のお陰でだいぶ樹木も増えたようです
しかし今でも樹木を失い土壌が崩壊した山は崩落を続けているらしい

精錬所の大煙突
近くは何度も通っていたのですが
ゆっくりと足尾を探索できよい旅となりました

帰りは道の駅に寄りながらスタンプ集めをしながら帰ってみると
550kmも走ってました      





拍手[0回]

んでもって
県道389号線へ入りました
これまた山の中の狭いクネクネ道
途中に明神峡という紅葉の名所があるんですが
この道じゃ紅葉狩りに来てもクルマじゃすれ違いもままならない
ドッと人が押し寄せたらどうなっちゃうんだろうと
来もしないのに心配になっちゃいます
渓流沿いの気持ち良い道ですが
もうちょっと道幅が欲しいかな?という印象



もういい加減山の中を走るのもお腹一杯になって来たのですが
なにしろまだまだ山の中
地図を見てもまだまだ山の中
県道389号線を右に左にカーブを切り
お腹一杯といえ楽しい一人旅です

小石間トンネルを抜けると国道362号線に突き当たります
国道362号線を左に折れまたまた山中のクネクネ
境川ダムを過ぎると国道473号線と分岐します
予定ではこのまま362号線で寸又峡へ向かう計画でしたが
寸又峡まで行っちゃうと山の中で日が暮れちゃいそうなので
473号線を選択しショートカットして下界に降りることとします
大井川とSLで有名な大井川鉄道沿いに標高を落としてゆきます
左手に大井川を見ながら走ると川幅が次第に広くなり


越すに越されぬ大井川になってゆきます



江戸時代なんぞは水量も満々と湛えて悠々と流れていたんでしょうね

大代まで下ってくると国道1号線と交差するので
国道1号線を左に折れ帰路につきます
暫く走ってから
「あ~っ!蓬莱橋寄るの忘れた~」
いい加減集中力も落ちてきてるようです
焼津で給油し東名高速に乗ります
掲示板を見ると《御殿場~横浜町田IC渋滞60km》
なにを~っ!!
まぁのんびり帰りましょ・・・

日本平PAで休憩17:45pm
軽食コーナーで

桜海老の掻揚げうどん
先日の由比の桜えびがあまりにも美味しかったためか
今日のは「なにこれ~?」という感じ
食券買うまで悩んだ塩ラーメンにしとけばよかった
夕焼けの今日初の富士山が綺麗でした


日本平PAを出て東名をひた走ります
いよいよ渋滞の先頭御殿場ICを過ぎたんですが
渋滞なんてしてません
でも都夫良野トンネル辺りから渋滞してる模様
足柄SAでおしっこと渋滞に備えて
コーヒールンバの販売機でたっぷりの砂糖とミルクの入ったアイスコーヒー
疲れたり集中力欠いたときは甘いものが良いらいいので

足柄SAを出ると都夫良野トンネル手前から渋滞
すり抜けしちゃうものの出せるのは40km/h程度
折角気持ち良く山を走ってきても
家に近づく度に巻き込まれる毎度お決まりの渋滞
東名の場合大和トンネルとトンネル抜けた後のダラダラした上り坂
案の定そのポイントを過ぎると今までの渋滞が嘘のようにスイスイ
何とかなんないんですかねこの変な道路の構造
嫌がらせっすか?

21時帰宅
走行距離 630km
やっぱ高速利用すると距離伸びますね~

拍手[0回]

今回はちっと長いし写真も多いのであしからず

8月23日(日)
5時前に一回目が醒めたんだけど
すぐにまた気を失い
次に目覚めたのが6時過ぎ
ヤバヤバっ寝坊した~
二度寝したせいか寝起きが悪い
ボケた頭で支度を始める
珍しく家内が出発前に起きて来て家で朝食を摂り
結局出発は6時50分

保土ヶ谷バイパスから道志みちへ向かういつもの道を通り
青山を道志みちへ曲がらず三ヶ木から国道412号線で
相模湖ICから中央道に入る
道中順調で最初の休憩は八ヶ岳PA
 9:30am

あいにく天候は曇り
高地だけに暑からず寒からずの適温
最高のツーリング日和です
ちょっと気になるのはこれから山に入るので
厚い雲から雨が落ちてこないかが心配・・・
八ヶ岳PAでおしっこと一服してすぐに出発
諏訪ICで中央道を降り給油して国道152線へ
杖突峠へ向かうワインディングが始まったとくろで
驚きの光景



なんと仔鹿が路上に
センターライン付近で円を描くようにウロウロしてるので
後続車にはねられたら大変と路肩の草むらに追いやろうとしたら
なんとこのバンビちゃん全然人を恐れていない
近づいても逃げる気配が無いどころか近づいてくる始末
ビックリさせて暴走しちゃってもかえって危険なので
そ~っと手を出してみてもまったく平然
頭を押さえて方向を定めてやりお尻を押して草むらに誘導
ついでに記念写真を一枚


一応草むらに留まっていたので
「道に出てきちゃダメだよ!」と言い聞かせその場から離れたけど
また道に出ちゃわないかがちょっと心配
先日観に行った「絢香」とコブクロがCMソングを歌った
日産CUBEのCMを思い出しちゃいました
クルマだったら後部座席に乗っけて連れて帰りたかったな~
人懐っこくて可愛いバンビちゃんでした

♪曲がりくねった~ 道の先に~♪
ワインディングロードを歌いながら
杖突峠到着

 10:20am
             
展望台からはたぶん諏訪湖と北アルプス??
杖突峠までは路面も良く楽しい登りのクネクネでした

杖突峠から高遠までは登りはするものの
緩やかなカーブが続く
美和ダムを右に見て道の駅「南アルプスむら長谷」到着
 11:00am

ちょっとお腹も空いたので美味しそうなパン屋さんが入っていたので
ちょいと軽食

バナナマフィンにレモンクリームパイ
ロールパンは試食用でタダ
美味しいパンでした

さぁ出発!
美和湖から下ると両側の山間に挟まれて走る152号線
この道がフォッサマグナ(中央地溝帯)に沿って走る道なのです
フォッサマグナって何?
詳しくは こちら

フォッサマグナというと
深い渓谷みたいなイメージがありますが
古代の地溝層に近代の地層が蓄積されているので
「はぁ?こんなもん」という印象ですが
日本列島を南北に貫く構造線を並走してると思うと
ちょっぴり感動的です

暫く三峰川沿いの谷あいの穏やかな道を走ると
上下一車線の道が対面一車線に
一息ついたと思ったら再び山道です
クルマならすれ違い困難な国道152号線を
山沿いに右に左にコーナーをクリアしながら登ります
たどり着くと
        分抗峠 11:40am

1420mからの眺めは


帰って来てからブログを書くのに調べたところ
『日本最大、最長の巨大断層地帯である中央構造線の真上にあり、2つの地層がぶつかり合っている、という理由から「エネルギーが凝縮しているゼロ磁場であり、世界でも有数のパワースポットである」と称されている。』
とあり
今回のフォッサマグナに沿って走るツーの
いわばメインイベント的な場所だったようです
もっとゆっくりしてエネルギー充填しとけばよかった
ってか
行くとこ事前にちゃんと調べてから行けっつ~の!

分抗峠を下って行くと道はなだらかな下りに変わります
相変わらずクルマならやっとすれ違いができる程度の狭路
やっと対面一車線に道幅が広がると
長野県下伊那郡大鹿村
小渋橋から深い谷あいがわかる構図


この付近に中央構造線博物館があるはずなんですが
どうやら通り過ぎてしまった様
集落からまたもや狭路の山道へ
大鹿村付近で優に1000m近い標高なのに
また登ってゆきます
ヘアピンカーブをいくつか登ると地蔵峠1314m
12:35pm

国道152号線はこの峠を境に消滅します
あまりにも厳しい地形のため未開通で
稜線を沿って走る蛇洞林道で迂回するしか手段がありません
何せこんな地形なもんで・・・


僅か2km程の未開通部分の迂回に狭い曲路を10km近く走ります
にしてもこりゃアドヴェンチャーだなぁ
全面舗装はされているものの林道らしい林道をひた走ると
再び国道152号線が復活
林道と152号線の交差点の先には天竜峡に続く
三遠南信自動車道という立派な道に交差しますが
あくまでも難所続きの152号線を突き進みます
相変わらず152号線広くなったり狭くなったり

時折フォッサマグナの露頭なのかな?という景色や

すれ違いができないトンネル

これホントに国道なのかよ~?
でもこういうの嫌いじゃないっす

暫くなだらかな下りとカーブと抜けると
突如町が出現
遠山郷和田城の城下町のようです
そして久々の「道の駅 遠山郷」
13:30pm
道の駅遠山郷を出ると岐阜県へ抜ける国道418号線との分岐点
勿論このまま152号線を行きます
分岐から5km程走ると兵越林道との分岐があり
兵越林道へ入ります
というのもここで林道に入らないと
またもや152号線は消滅してしまうから
トンネルを掘る計画だったそうですが
余りの地盤崩落で計画が中止になりその部分が未開通となってるそうです
またもや4km程の未開通部分を10km近く迂回
林道に入るといきなりダート!
舗装林道って地図に書いてあったのに~!
と思ったら工事でアスファルトを剥がしていた様で
100m程走ると舗装路に戻りました
「ホっ」
ホッとしたのもつかの間
またまたこんな山の中を走ります


兵越峠は長野県と静岡県の県境
峠を越えて静岡県に入り再び152号線に合流
浜松市水窪から152号線に別れを告げ
県道389号線へ入ります

あまりにもルポが長くなってしまったので後半へ続く 

拍手[0回]

8月18日(火)
お盆休みも最終日です
どっか行かなきゃ・・・



5時30分出発
関越自動車道で山の方に行ってみます

高坂SAで朝食でエネルギー充填
 7:40am

藤岡JCTから
上信越道で長野方面を目指します
埼玉県から群馬県に入り
妙義山の辺りではどんよりとした雲行き
「ありゃりゃ・・・六十里越えの時みたく山はまた雨か~?」
などとちょっとブルー入いっちゃいます
ところが群馬と長野の県境八風山トンネルを抜け長野に入ると
それまでの天気が嘘のような晴天!
佐久平PAで休憩を取り
上田菅平ICで降り国道144号線に入ってすぐに給油
144号線菅平口から国道406号線で菅平高原へ
合宿の学生が沢山いました
菅平高原を下り須坂・小布施を経て
国道292号線でいよいよメインイベントの志賀草津道路へ
道の駅「北信州やまのうち」でスタンプ押して
長野オリンピックの恩恵で整備された道を上ります

観光名所だけあって交通量も多く観光バスも連なって走っています
タイミングを見て追い越しを掛けながら楽しく登ってゆきます
 夏のスキー場
         ほたる温泉大噴泉12:00pm

熊の湯スキー場を過ぎると噴け上がりががプスプスになってきます
空気薄いんですね
FIではバンバン噴けるんでしょうがキャブ車はシフトチェンジが忙しいです

 CBちゃんヘトヘトです

 横手山12:10pm

写真撮影をする時エンジンを切ったら
掛んね~掛んね~
焦る焦る
チョーク引くか~??
と思ったら掛かりました
横手山を出て
7月26日に続いてまたまた
なんとかと煙は高いところに登りたがるの諺通り


日本の国道最高標高点2172mです12:20pm

 白根山の裏側

白根山を過ぎると硫黄の匂いが強くなってきます
長野側と群馬側で一山周回しただけで
これだけ山肌の景色が変わるのもこの道の特徴ですね
そんなこんなで
 草津の湯畑13:00pm

お腹も空いてきたので温泉街で昼食を採ろうと思っていたのですが
思いの外観光客が多いし湯畑付近は道も狭く駐車するとこも無いので
もうチョイ走ってから昼食にすることに
道の駅「草津運動茶屋公園」でスタンプ
湯の平温泉方面に向かい
道の駅「六合(くに)」でスタンプ
小雨から左に入り主要道55号線日本ロマンチック街道で
中之条方面に向かいます
暮坂峠を越え先程の最高点から1000mも下りてきました
55号線から国道353号線に乗り換え中之条
ちょっと寄り道して道の駅「霊山たけやま」でスタンプ
敷地内に茅葺屋根の美味しそうな蕎麦屋があったので
ここで遅い昼食をとることにしました
 15:00pm
      
地場産の蕎麦を使った手打ち蕎麦だそうで
とても美味しかったですがもちっと天ぷらがカラッと揚がってるとな~・・・
昼食も採り終わって道の駅内の案内板を見ると


山の頂上付近の巨石
「男岩」と言うそうです
アップにしてみると

です

中之条駅付近に戻り
国道353線
道の駅「おのこ」でスタンプ
さらに道の駅「こもち」でスタンプを貰おうと思ったら
なんと「こもち」は定休日!!
道の駅に定休日なんてあるんだぁ
残念ながらスタンプ押しにまた来なきゃ・・・

渋川伊香保ICから関越で帰路につきます

平日だったので高速の割引は無かったですが
またまた楽しい1日を過ごせました

20時30分帰宅
走行距離約550km



拍手[0回]

今年のお盆休みは
台風に地震と波乱の幕開けとなりました
日本の大動脈東名高速道路も地震で寸断
帰省の足にも大打撃を与えましたね

さてさて
3月末に予約を入れていたETCがやっと8月1日に装着完了
残念ながら予定数量を突破し助成金の恩恵を
受けることはできませんでした
バイク屋からは「キャンセルもOKですよ」と言ってもらいましたが
折角半年近く待ったのだから「ここでキャンセルはもったいないでしょ」
という事で
装着することにしました
助成金無しで総額伍萬圓也
当初ドラッグスターに着ける予定でしたが
最近使用頻度の高いCB400SBに着けることにしました
予約を入れたのがヤマハの販売店YSPだったのですが
CBに装着することを申し入れると快く承諾してくれ
ステーはXJR用で対応してくれました


早速高速道路料金割引の恩恵を受けに
8月2日(日)5時15分出発
関越自動車道で新潟県は小出ICまで
塩沢石打SAで一服していると雨が降り出しカッパ装着
小出ICを降り国道17号線から国道252号線で
JR只見線に沿ってお米で有名な魚沼
田園風景の綺麗なとても楽しい道です
出発からトイレ休憩しかとっていなかったので
そう言えばお腹が空いてきた~
「道の駅いりひろせ」で遅い朝食とちょっと早い昼食

10:30am

 ごっぽうそばセット

ごっぽうそばとは牛蒡を練り込んだ蕎麦で
ほんのり牛蒡の香りがする美味しいお蕎麦でした
せっかく魚沼まで来たのだから
サイドオーダーでおにぎりを注文
やはり魚沼のお米は美味しい!


このお店でサービスで出してくれた無料のおから
これが美味しかった~

朝昼ごはんも済んだので六十里越えに向け出発です
道の駅を出ると田園風景から山岳風景に変わります
新潟と福島の県境六十里越えトンネルに向かいます
山あいを登ってゆきますがあいにくの雨なので
コーナーを思い切りよくクリアして行くことができないので
のんびりと景色を楽しみながら走ります
六十里越えトンネルに近づくと
勾配が急になりヘアピンカーブが続き六十里越えトンネルへ侵入
トンネルを抜けると

 11:40am
         

開通記念碑と田子倉湖
ここからは下りの10km近いワインディングが続きます
只見川と只見線に沿って走ると
只見川から水面から水蒸気が上がり
深い緑と白い霞が幻想的な風景を楽しませてくれました
雨で少し残念な道行きと思っていたのですが
雨ならではの風景を楽しめ
「これもありかな?やっぱりバイクは楽しい!」
と鬱陶しい雨中でも顔はニヤけていたことでしょう

只見の街を過ぎ会津川口から国道400号線
プランでは国道401号線で博士峠を抜け
会津若松方面へ抜ける予定だったけど
雨の影響でだいぶ時間も押してしまったので
401号線を南下して国道352号線から国道121号線でショートカット

 道の駅たじま14:30pm

道の駅たじまでは雨も上がりやっとカッパを脱いで走れます
121号線から湯の香ライン(国道400号線)で那須塩原温泉街を抜け
県道56号線で「頭文字D」でおなじみの八方ヶ原
雨は上がったとは言え相変わらず路面はウエット状態
折角の八方ヶ原もゆっくりと走らざるを得ません
・・・また来よう

八方ヶ原を降り東北道矢板IC
帰りは東北道でゆったりと
そ言えばお腹も空いたので羽生PAで一服
米沢牛コロッケを食ってると見る見る空が黒くなり
遠くに雷鳴
こりゃカッパまた着なきゃ
とカッパを着込んだとたん土砂降りに
10分もしないうちに黒い雲は頭上で雷鳴を轟かせ
こりゃ危険と様子を見ることに
にしても良いタイミングでPAに入ったな~
雨は強くなる一方のゲリラ豪雨
バイク駐車場の排水溝はあふれ出して
チェーンの高さまで浸水
隣に停めたハーレーはオイルパンがもう水没しそう
雨が上がっても水が引くまでバイクには近づけず
結局羽生PAで1時間の足止めを喰らい再出発
20時帰宅
走行距離650km
雨だったけど「あ~楽しかった!」

拍手[0回]

起床6時30分
さてさて今日はどこに行こうな?
天気予報を見ると一日大丈夫そう
コスチュームはDSC-11用
準備をして7時30分出発
取りあえず環状2号線を走りながら行く先を決めましょう
候補としては湘南から箱根、道志みちから行った具合で・・・

ソロでの定番「行き先はバイクに聞いてくれ~」です

環2を走っていると電光掲示板に
戸塚料金所~戸塚渋滞2km
やっぱ出足が遅いから混んでっか・・・

保土ヶ谷バイパスに入り取りあえず道志みちを目指すことに
保土ヶ谷バイパスは鵜野森でちょこっと混んでたものの
まぁスムーズに流れており
いつものルート淵野辺交差点から主要道57~54で半原日向
国道412関交差点の先のセブンイレブンで朝飯
ソロならではの貧祖な菓子パンと午後ティー
お腹も満たして9時半出発
青山交差点から国道413号線(道志みち)
時間も時間なので前が詰まるだろうなぁと
諦めてましたが
何と空き空き~
たまに前走のクルマはいましたが
皆さん譲ってくれ(決してパッシングなんてはしてませんよ~)
道の駅道志まで快調に走れました
にしてもCBを買ってからドラでは久し振りのワインディング
特に意識はしてないんですがステップボードを擦る回数が倍増
ってか
こんなもんで擦っちゃうんだっけ?っと
改めてビックラこいちゃった

山中湖近くまで行くときれいに富士山がド~ン!
富士山を見ながら走ってて
「そうだそうだまだ三国峠から綺麗な富士山写真に収めてないや」



       


三国峠からの富士山
今日の写真はこれだけ
あとはたいした景色もないので・・・

三国峠を越えてFISCOの前から
小山へ抜けて
道志みちでのステップボードの擦り具合で調子こいて
ホームグランドの足柄峠へ

・・・
・・・・・やっぱし
・・・・曲がらない
・・・バイクだった
・・おまけに重いし

やっぱ広い真っ直ぐな道や
キツ過ぎないゆったりとしたワインディングを
悠々と走ってこそドラだったのね~

何の音沙汰もないETCが着いたら
のんびりゆったりツーリング
楽しまなくっちゃ

拍手[0回]

最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS