×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は仕事帰りに
渋谷はBUNKA-MURAオーチャードホールにて
のだめオーケストラコンサート アニメ編 最終楽章
を聴いて来ました・・・
渋谷はBUNKA-MURAオーチャードホールにて
のだめオーケストラコンサート アニメ編 最終楽章
を聴いて来ました・・・
オーチャードなのでNHK放送センター裏のバイクPが近いので
山手通りから松涛の閑静な街並みを通って行くんだけど
一本曲がる道を間違えちゃったら
ありゃりゃありゃら
道は鍵型に曲がってるわ一通の嵐で
どんどんオーチャドから離れて行っちゃう~
バイクPの近くまでは18時には着いてたのに
迷いに迷って駐車したのが18時20分
18時30分開演なので焦る焦る![](/emoji/E/196.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1263394905?w=200&h=112)
何とか開演時間に間に合って
オープニングはべト七(ベートーベン交響曲第7番)第一楽章
のだめと言えばこの曲ですね~
のだめで使われるまでは全楽章聴いた事ない曲だったんですが
のだめで使われたのをきっかけに
丁度実家にCDがあったのでじっくり聴いてみると
九番のような派手さ
五番のようなインパクト
六番のような優雅さから比較すると
それまでちょっと地味かな?って印象だったんですが
なかなかどうして良い曲です
べトベンの中で
一番好きになっちゃいました
あ
バイオリン協奏曲もいいんだけど・・・
この際一番好きでいいや![](/emoji/E/712.gif)
べト七の演奏が終わるとMCの登場
男のMCはフジテレビアナウンサーの軽部真一
クラッシック好きで知られる軽部さん
連ドラの「のだめ」では桃ヶ丘音楽大学の講師の役で
べトベン第九を指揮した経緯も
してして
何よりのサプライズ
MCアシスタントが何と!
皆藤愛子ちゃん![](/emoji/E/230.gif)
ギャボーっ![](/emoji/E/194.gif)
生愛ちゃん~![](/emoji/E/230.gif)
![](/emoji/E/230.gif)
![](/emoji/E/230.gif)
かわいい~
超かわいい~
すっげ~得した
このコンサート3夜連続なんですが今日は2日目
で
アシスタントは日替わりみたいなんすよ!
んでもって
今日が愛ちゃん!!
MCまでは出演表記がなかったので今日のチケットを取れたことが
大金星となりました~![](/emoji/E/302.gif)
こいつぁ~春から縁起がいいやぁ~
コンサートは
明日から放映のアニメのオープニングテーマソングを歌う
なんとかとか言う歌手が歌って
その後は
ラヴェルの『ボレロ』をコンダクターの梅田敏明さんの解説付きでの演奏
へぇ~
このパートってこんな楽器で奏でられてたんだぁ
とためになること満載
演奏終了後20分間のインターミッション
ロビーにて
後半は
ロッシーニの『ウイリアム・テル序曲』から始まり
なんとかとか言う歌手が
エンディングテーマの曲を歌い
ショパンのピアノ協奏曲一番第一楽章
「のだめ」のクラッシク以外のBGMを作曲してる松谷卓さんが
自らのピアノ演奏でした
最後は
チャイコフスキーの序曲『1812年』
この曲は映画版のラストで千秋先輩がタクトを振った曲
ナポレオンのロシア侵攻を綴った曲で
状況を見事に音楽で再現した名曲です
アンコールは
ドボルザークの『ポルカ』と
新年らしくヨハン・シュトラウスの「ラデッキー行進曲」で
ウイーンのニューイヤーコンサートさながら
客席も手拍子で参加
楽しいコンサートでした
でもやっぱし今日一は愛ちゃんだったかな~![](/emoji/E/230.gif)
山手通りから松涛の閑静な街並みを通って行くんだけど
一本曲がる道を間違えちゃったら
ありゃりゃありゃら
道は鍵型に曲がってるわ一通の嵐で
どんどんオーチャドから離れて行っちゃう~
バイクPの近くまでは18時には着いてたのに
迷いに迷って駐車したのが18時20分
![](/emoji/E/176.gif)
18時30分開演なので焦る焦る
![](/emoji/E/196.gif)
何とか開演時間に間に合って
オープニングはべト七(ベートーベン交響曲第7番)第一楽章
のだめと言えばこの曲ですね~
のだめで使われるまでは全楽章聴いた事ない曲だったんですが
のだめで使われたのをきっかけに
丁度実家にCDがあったのでじっくり聴いてみると
九番のような派手さ
五番のようなインパクト
六番のような優雅さから比較すると
それまでちょっと地味かな?って印象だったんですが
なかなかどうして良い曲です
べトベンの中で
一番好きになっちゃいました
あ
バイオリン協奏曲もいいんだけど・・・
この際一番好きでいいや
![](/emoji/E/712.gif)
べト七の演奏が終わるとMCの登場
男のMCはフジテレビアナウンサーの軽部真一
クラッシック好きで知られる軽部さん
連ドラの「のだめ」では桃ヶ丘音楽大学の講師の役で
べトベン第九を指揮した経緯も
してして
何よりのサプライズ
MCアシスタントが何と!
皆藤愛子ちゃん
![](/emoji/E/230.gif)
ギャボーっ
![](/emoji/E/194.gif)
生愛ちゃん~
![](/emoji/E/230.gif)
![](/emoji/E/230.gif)
![](/emoji/E/230.gif)
かわいい~
超かわいい~
すっげ~得した
このコンサート3夜連続なんですが今日は2日目
で
アシスタントは日替わりみたいなんすよ!
んでもって
今日が愛ちゃん!!
MCまでは出演表記がなかったので今日のチケットを取れたことが
大金星となりました~
![](/emoji/E/302.gif)
こいつぁ~春から縁起がいいやぁ~
コンサートは
明日から放映のアニメのオープニングテーマソングを歌う
なんとかとか言う歌手が歌って
その後は
ラヴェルの『ボレロ』をコンダクターの梅田敏明さんの解説付きでの演奏
へぇ~
このパートってこんな楽器で奏でられてたんだぁ
とためになること満載
演奏終了後20分間のインターミッション
後半は
ロッシーニの『ウイリアム・テル序曲』から始まり
なんとかとか言う歌手が
エンディングテーマの曲を歌い
ショパンのピアノ協奏曲一番第一楽章
「のだめ」のクラッシク以外のBGMを作曲してる松谷卓さんが
自らのピアノ演奏でした
最後は
チャイコフスキーの序曲『1812年』
この曲は映画版のラストで千秋先輩がタクトを振った曲
ナポレオンのロシア侵攻を綴った曲で
状況を見事に音楽で再現した名曲です
アンコールは
ドボルザークの『ポルカ』と
新年らしくヨハン・シュトラウスの「ラデッキー行進曲」で
ウイーンのニューイヤーコンサートさながら
客席も手拍子で参加
楽しいコンサートでした
でもやっぱし今日一は愛ちゃんだったかな~
![](/emoji/E/230.gif)
PR
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析