×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月最後の日
南房総に行って来ました
前日まで雷を伴った激しい雨が東海から関東に掛けて
連日降りしきる日々
果たしてツーリングなどに行けるのだろうか?
と、心配していました
ツーリング当日も朝起きるとどんよりと曇り空
実は今回のツーリングはブログの友達のはるさんと
私どもつがいでツーリングに出る約束をしており
当初8月30日の土曜日に秩父方面に行く計画でしたが
連日の荒天のあおりを受け30日の土曜日は中止
31日も当日朝の天気で決行か中止かを決めるという
すっかり天気にもてあそばれたプランとなってしまいました
結局山沿いは大雨での地盤の心配もあり
秩父方面は取りやめとし房総へ行くこととなり
朝6時半出発
途中給油をしはるさんとの待ち合わせ場所に
5分遅れて到着(はるさん初対面なのにごめんなさい)
無事はるさんともお会いできて挨拶を済ませ7時15分出発
国道409号線を直進し東京湾アクアラインに乗り
海ほたるで休憩&朝食
左からmaverick号 はる号 maverick妻号
海ほたるでは朝食に「佐世保バーガー」をチョイス
しかしこの佐世保バーガー手作りとの事で
8時に海ほたるに着いていたのですが
佐世保バーガー屋のOPENが8時半
仕方なく8時半まで海ほたる内を
ブラブラしたり 記念写真撮ったり ラジバンダリー
店もOPENしやっと佐世保バーガーにありつけました
でかっ!これひとつで結構腹一杯!!
実ははるさんとは家内の免許取得時期がほぼ一緒のタイミング
しかも同じ教習所に通っていたのと
私も大型取得の際同じ教習所だったので共通点も多く
免許取得までの苦労話や教習所話に花が咲き
1時間半も海ほたるに滞在しの~んびりした朝食の時間となりました
9時半海ほたる出発
これから向かう千葉の上空にはどんより雲
海ほたるを出て10分足らずで木更津金田出口
木更津金田出口から下道で県道270号~国道16号
~国道127号(内房なぎさライン)
金谷を過ぎたあたりで旧車会らしき集団が
直管サウンドを響かせ後ろから迫って来ます
金谷から保田に掛けてはトンネルも多くトンネル内で空ぶかし
CO2撒き散らしガソリン高いのに贅沢な走り方です
集団に飲み込まれたら大変と道の駅鋸南にエスケープ
ライダーの面汚し集団をやり過ごし
再び内房なぎさラインで館山を目指します
富浦から県道302号線及び海沿いの市道で州崎方面へ
館山の海沿いの道は南国ムード満点
おまけに朝のどんよりとした天気が一変
綺麗な青空で夏が戻ってきてくれました
まるで沖縄やグアム島を走っている様な景色
館山を過ぎ県道257号線(房総フラワーライン)で
11時45分州崎灯台に到着
州崎灯台
州崎灯台から伊豆半島を望む
残念ながら富士山までは見えませんでしたが
家に帰って位置関係を見てみると大島は見えていたようです
州崎を出て次の目的地野島崎へ
房総フラワーラインはところどころ花壇のはなを見れましたが
時期が終わってしまったらしくちょっと寂しい花の咲き具合です
フラワーラインから国道410号線へ入り布良海岸付近の
公共駐車場で記念撮影
国道410号線で白浜を経て野島崎13時着
野島崎にて昼食
磯料理 せと食堂
みんなで磯定食¥1000
小あじの煮付けが美味しかった~
野島崎を出て海沿いを千倉まで走り
千倉から県道187号線~国道128号線~国道127号線で
富浦まで
富浦から来た道を戻り金谷のドライブインでお土産ショッピング
このドライブイン温泉があったのですが
天気予報では夕方からまたも雷雨の予報
併設されている無料の足湯で疲れを癒し
帰路を急ぐことに
途中かずさ湊付近と木更津市内でジャ~っと雨に降られたものの
局地的な雨だったらしく断続的には降られず
アクアラインで浮島まで戻り
怪しい天気なので川崎駅付近ではるさんとさよならし7時半帰宅
帰宅後ドシャ~っと雨 ギリギリセーフでした
所要時間 約12時間
走行距離 約240km
南房総に行って来ました
前日まで雷を伴った激しい雨が東海から関東に掛けて
連日降りしきる日々
果たしてツーリングなどに行けるのだろうか?
と、心配していました
ツーリング当日も朝起きるとどんよりと曇り空
実は今回のツーリングはブログの友達のはるさんと
私どもつがいでツーリングに出る約束をしており
当初8月30日の土曜日に秩父方面に行く計画でしたが
連日の荒天のあおりを受け30日の土曜日は中止
31日も当日朝の天気で決行か中止かを決めるという
すっかり天気にもてあそばれたプランとなってしまいました
結局山沿いは大雨での地盤の心配もあり
秩父方面は取りやめとし房総へ行くこととなり
朝6時半出発
途中給油をしはるさんとの待ち合わせ場所に
5分遅れて到着(はるさん初対面なのにごめんなさい)
無事はるさんともお会いできて挨拶を済ませ7時15分出発
国道409号線を直進し東京湾アクアラインに乗り
海ほたるで休憩&朝食
左からmaverick号 はる号 maverick妻号
海ほたるでは朝食に「佐世保バーガー」をチョイス
しかしこの佐世保バーガー手作りとの事で
8時に海ほたるに着いていたのですが
佐世保バーガー屋のOPENが8時半
仕方なく8時半まで海ほたる内を
ブラブラしたり 記念写真撮ったり ラジバンダリー
店もOPENしやっと佐世保バーガーにありつけました
でかっ!これひとつで結構腹一杯!!
実ははるさんとは家内の免許取得時期がほぼ一緒のタイミング
しかも同じ教習所に通っていたのと
私も大型取得の際同じ教習所だったので共通点も多く
免許取得までの苦労話や教習所話に花が咲き
1時間半も海ほたるに滞在しの~んびりした朝食の時間となりました
9時半海ほたる出発
これから向かう千葉の上空にはどんより雲
海ほたるを出て10分足らずで木更津金田出口
木更津金田出口から下道で県道270号~国道16号
~国道127号(内房なぎさライン)
金谷を過ぎたあたりで旧車会らしき集団が
直管サウンドを響かせ後ろから迫って来ます
金谷から保田に掛けてはトンネルも多くトンネル内で空ぶかし
CO2撒き散らしガソリン高いのに贅沢な走り方です
集団に飲み込まれたら大変と道の駅鋸南にエスケープ
ライダーの面汚し集団をやり過ごし
再び内房なぎさラインで館山を目指します
富浦から県道302号線及び海沿いの市道で州崎方面へ
館山の海沿いの道は南国ムード満点
おまけに朝のどんよりとした天気が一変
綺麗な青空で夏が戻ってきてくれました
まるで沖縄やグアム島を走っている様な景色
館山を過ぎ県道257号線(房総フラワーライン)で
11時45分州崎灯台に到着
州崎灯台
州崎灯台から伊豆半島を望む
残念ながら富士山までは見えませんでしたが
家に帰って位置関係を見てみると大島は見えていたようです
州崎を出て次の目的地野島崎へ
房総フラワーラインはところどころ花壇のはなを見れましたが
時期が終わってしまったらしくちょっと寂しい花の咲き具合です
フラワーラインから国道410号線へ入り布良海岸付近の
公共駐車場で記念撮影
国道410号線で白浜を経て野島崎13時着
野島崎にて昼食
磯料理 せと食堂
みんなで磯定食¥1000
小あじの煮付けが美味しかった~
野島崎を出て海沿いを千倉まで走り
千倉から県道187号線~国道128号線~国道127号線で
富浦まで
富浦から来た道を戻り金谷のドライブインでお土産ショッピング
このドライブイン温泉があったのですが
天気予報では夕方からまたも雷雨の予報
併設されている無料の足湯で疲れを癒し
帰路を急ぐことに
途中かずさ湊付近と木更津市内でジャ~っと雨に降られたものの
局地的な雨だったらしく断続的には降られず
アクアラインで浮島まで戻り
怪しい天気なので川崎駅付近ではるさんとさよならし7時半帰宅
帰宅後ドシャ~っと雨 ギリギリセーフでした
所要時間 約12時間
走行距離 約240km
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは~
いや~やっぱちゃんと道の説明がきちんとしていますね~
私の最後に書いた地図は大間違いでした(ーー;)
遅刻といってもたった5分じゃあないですか~全然OKですよ~
しかし、海ほたるにそんなに長くいたんですね~話がはずむと時間はあっという間に過ぎますね。
えっと、帰りアクアライン乗ったのはやっぱし木更津金田だったんでしょうか?
だめですね~アバウトで・・・
これからなるべくメモを取るようにしなくちゃ(>_<)
今後とも、のんびりはんなりでよろしくお願いします。(すみません、勝手なこと言って(^_^))
また、凄い雨降ってきましたよ~
いや~やっぱちゃんと道の説明がきちんとしていますね~
私の最後に書いた地図は大間違いでした(ーー;)
遅刻といってもたった5分じゃあないですか~全然OKですよ~
しかし、海ほたるにそんなに長くいたんですね~話がはずむと時間はあっという間に過ぎますね。
えっと、帰りアクアライン乗ったのはやっぱし木更津金田だったんでしょうか?
だめですね~アバウトで・・・
これからなるべくメモを取るようにしなくちゃ(>_<)
今後とも、のんびりはんなりでよろしくお願いします。(すみません、勝手なこと言って(^_^))
また、凄い雨降ってきましたよ~
無題
こんばんは〜。
はるちゃんのところでだいたいコースを描いてましたが
なるほど、楽しそうですね。
しかも雨の予報も大きく外れて予想外の晴れでしたよね。
奥様との教習所談義、私も参加してみたいです。
いろいろありますよ〜。
写真のなかのはるちゃんが、どれも楽しそうなのが
なんだかすごく嬉しいです。
はるちゃんのところでだいたいコースを描いてましたが
なるほど、楽しそうですね。
しかも雨の予報も大きく外れて予想外の晴れでしたよね。
奥様との教習所談義、私も参加してみたいです。
いろいろありますよ〜。
写真のなかのはるちゃんが、どれも楽しそうなのが
なんだかすごく嬉しいです。
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析