×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早朝午前3時半からのW杯アジア予選をテレビ観戦後すぐに出発
5時50分出発で湯河原を目指します
環状2号線~国道1号線~国道134号線~西湘バイパス
~真鶴道路を通り湯河原へ
目的は湯河原の観光朝市
途中西湘バイパス西湘PAで一服
朝も早よからライダー沢山!
ちなみに時刻は7時20分
西湘バイパス早川から真鶴道路へ
ここでBIG NEWS!
真鶴道路旧道が無料開放されていました!
家に戻ってから調べてみると9月4日からで
無料ホヤホヤでした~
真鶴半島を抜け湯河原温泉郷中心にある
湯河原観光会館前の朝市へ
ところがこの朝市
朝の6時からなので到着した8時には品切れ状態・・・
干物屋のおばちゃんが気の毒がって鯵のから揚げをタダでくれました
次回はもっと早く出て来なきゃ
結局今日の戦利品はなしということになりました
観光会館の裏手のトンネルの奥に渓流があり
ちっちゃな滝と清流が
朝市を後に奥湯河原方面に登ってゆきます
程なく「不動滝」という看板があったので立ち寄ってみます
駐車場からすぐのところに不動滝がありました
落差10m程のちっちゃな滝
このブログをご覧になっている方は既にお気付きかも知れません
自分でも最近気付いたのですが
「俺って滝好き?」
どこか行って滝があるとつい寄ってしまいます
何度も近くを通っていて寄ってないのが
246都夫良野の洒水の滝で
「今度寄ろう」と思いつつも未だ実現せづ・・・
不動滝を後に県道75号線「椿ライン」で箱根へ登ります
前に通った時には野生猿に会えたので今日も期待して行ったのですが
今日は姿を現してくれませんでした
それにしてもDSC11つくづく峠道には適していないと実感
峠を走ると必ず何台か後ろから来た前屈みで乗るBIKEに
道を譲ってきたのですが
今日はその数が半端じゃなかった・・・
して、パスさせた後に食らい付いて行こうと頑張ったのですが
同じラインを走れない・・・
立ち上がりの速度が違う・・・
トホホな結末となりました
いいんだいいんだDSC11は峠を攻めるBIKEじゃないんだから・・・
椿ラインをえっちら登って8時45分大観山レストハウスに到着
怱々たるBIKEのオンパレード
残念ながら今日も富士山は見えず・・・
そして定番のガス
大観山から芦ノ湖へ出て国道1号線で下山
毎度思うのですが箱根駅伝の選手達はよくこんな坂道を
「走って登って来るよな~」とつくづく感心
湯元から小田原、国府津と国道1号線
国府津から中井町の山の中を通って鶴巻温泉を経て国道246号
246~保土ヶ谷バイパス~環状2号線で帰宅
所要時間 約6時間
走行距離 約190km
朝 軽く走りに行くにはいいコースです
5時50分出発で湯河原を目指します
環状2号線~国道1号線~国道134号線~西湘バイパス
~真鶴道路を通り湯河原へ
目的は湯河原の観光朝市
途中西湘バイパス西湘PAで一服
朝も早よからライダー沢山!
ちなみに時刻は7時20分
西湘バイパス早川から真鶴道路へ
ここでBIG NEWS!
真鶴道路旧道が無料開放されていました!
家に戻ってから調べてみると9月4日からで
無料ホヤホヤでした~
真鶴半島を抜け湯河原温泉郷中心にある
湯河原観光会館前の朝市へ
ところがこの朝市
朝の6時からなので到着した8時には品切れ状態・・・
干物屋のおばちゃんが気の毒がって鯵のから揚げをタダでくれました
次回はもっと早く出て来なきゃ
結局今日の戦利品はなしということになりました
観光会館の裏手のトンネルの奥に渓流があり
ちっちゃな滝と清流が
朝市を後に奥湯河原方面に登ってゆきます
程なく「不動滝」という看板があったので立ち寄ってみます
駐車場からすぐのところに不動滝がありました
落差10m程のちっちゃな滝
このブログをご覧になっている方は既にお気付きかも知れません
自分でも最近気付いたのですが
「俺って滝好き?」
どこか行って滝があるとつい寄ってしまいます
何度も近くを通っていて寄ってないのが
246都夫良野の洒水の滝で
「今度寄ろう」と思いつつも未だ実現せづ・・・
不動滝を後に県道75号線「椿ライン」で箱根へ登ります
前に通った時には野生猿に会えたので今日も期待して行ったのですが
今日は姿を現してくれませんでした
それにしてもDSC11つくづく峠道には適していないと実感
峠を走ると必ず何台か後ろから来た前屈みで乗るBIKEに
道を譲ってきたのですが
今日はその数が半端じゃなかった・・・
して、パスさせた後に食らい付いて行こうと頑張ったのですが
同じラインを走れない・・・
立ち上がりの速度が違う・・・
トホホな結末となりました
いいんだいいんだDSC11は峠を攻めるBIKEじゃないんだから・・・
椿ラインをえっちら登って8時45分大観山レストハウスに到着
怱々たるBIKEのオンパレード
残念ながら今日も富士山は見えず・・・
そして定番のガス
大観山から芦ノ湖へ出て国道1号線で下山
毎度思うのですが箱根駅伝の選手達はよくこんな坂道を
「走って登って来るよな~」とつくづく感心
湯元から小田原、国府津と国道1号線
国府津から中井町の山の中を通って鶴巻温泉を経て国道246号
246~保土ヶ谷バイパス~環状2号線で帰宅
所要時間 約6時間
走行距離 約190km
朝 軽く走りに行くにはいいコースです
PR
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析