×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋での朝を迎えました
天気は良さそう
身支度を整え9時過ぎにホテルをチェックアウト
朝食は中京名物の喫茶店でのモーニングサービス
中京地区には喫茶店が多いと聞いていたので
走ってれば見つかるだろうと幹線道路を走っても
走りながらだとなかなか見つからずやっと見つかった喫茶店へ
支留比亜珈琲店日比野店
10時の店内は混雑していたけれどすぐに席に着け
早速モーニングサービスをオーダー
モーニングサービス全容
コーヒー1杯にトーストとゆで卵がサービスで付いてくるという
何とも太っ腹なサービスで¥350という破格の安さ
昨日のひつまぶしの量といいこのモーニングサービスといい
サービスの質が関東とは桁違いでビックリ
以前名古屋の人から
「休日の朝飯は家族で喫茶店に行ってモーニングを食べるのが定番」
という話を聞いていたのですが
「家族連れで朝っぱらから喫茶店行ってモーニング食わね~だろっ」
と高をくくっていたのですが、店内に入ると
いるいる家族連れ・・・
大きいテーブルにはおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、子供と
三世代でモーニングを食していらっしゃる
店内を見回すと殆どが家族連れ
文化の違いを肌で感じる名古屋の朝でした
喫茶店を出て目指すは名古屋城
帰りの道程もあるので今回観光は名古屋城だけ
11時名古屋城到着
名古屋城
それでも天守閣に登ったり城内を歩いて
名古屋城にゃんこ
時計を見てビックリ!2時間も名古屋城で時間を取ってしまった
13時名古屋城出発
来た道を戻るのもつまらないので帰りは中央高速で帰路に付くことを思い付き
国道41号線を小牧IC方面に進路を取ります
小牧から高速に乗るなら犬山はちょっと先
stern mitfahrerさんに事前に連絡を取ってお会いしてお礼をすればよかったと
後悔しましたが何しろ行き当たりバッタリの無計画旅
帰りの中央高速も名古屋城を出る時に思いついた奇策なため
また次回名古屋に来たときはちゃんと計画を立ててお会いできるようにしようと
今回は失礼させていただくこととなりました
stern mitfahrerさん近くまで行ったのにごめんなさい
小牧IC手前で給油し東名高速
小牧JCTから中央高速に乗り換え快調にHighway ride
昨年日本で最も高い気温を観測した多治見市を通ると
心なしか空気がモワ~っと暖かくなったような気がしました
クルマでは味わえないBIKEならではの感覚を楽しみながら疾走します
恵那峡SAで休憩を取り腹ごしらえに野沢菜のおやきを食べ再び出発
行きの東名高速に比べアップダウンやカーブが多く同じ高速道路でも
中央道の方が景色も豊富で退屈しないで走れることに選択は正解と自己満足
飯田IC手前から雲行きが怪しくなり雨がポツポツ
合羽を着るほどではないのですが飯田ICで上着を着込み再出発
標高が高くなり山沿いを走るため所々で雨が降ったり晴れていたり
気温も上がったり下がったり
BIKEならではの体感を楽しみながら
16時過ぎに諏訪湖SA到着
諏訪湖SA
諏訪湖SAにて遅い昼食と給油
私はえびかつ定食 家内は天ざるで信州ならではのおそばを堪能?
レストランを出ると諏訪湖上空に虹が
うえの写真でははっきり写っていませんが綺麗な虹でした
この諏訪湖SAには日帰り温泉があるのですが
ここで温泉に浸かったら帰るのが嫌になってしまいそうなので
今日のところはパスして給油して再出発
小淵沢IC付近では標高が高いだけあって急激な気温の低下
帰りの方向が真っ黒な空に覆われているので
八ヶ岳PAで臨時停車してウインドブレーカーを羽織り雨対策
ふと気が付くとサングラスをしたまま日が落ちかけた時間帯を走っていたので
真っ黒な雲はサングラスのせいと気づく
サングラスをレンズが透明のバイクグラスに変えて再出発
多少の雨と談合坂から小仏トンネルまでのお決まりの渋滞はあったけれど
無事八王子料金所までたどり着き石川PAで最後の休憩を取り
調布ICで中央道を降り多摩川沿いを通って帰宅
全行程約780㎞
天気は良さそう
身支度を整え9時過ぎにホテルをチェックアウト
朝食は中京名物の喫茶店でのモーニングサービス
中京地区には喫茶店が多いと聞いていたので
走ってれば見つかるだろうと幹線道路を走っても
走りながらだとなかなか見つからずやっと見つかった喫茶店へ
支留比亜珈琲店日比野店
10時の店内は混雑していたけれどすぐに席に着け
早速モーニングサービスをオーダー
モーニングサービス全容
コーヒー1杯にトーストとゆで卵がサービスで付いてくるという
何とも太っ腹なサービスで¥350という破格の安さ
昨日のひつまぶしの量といいこのモーニングサービスといい
サービスの質が関東とは桁違いでビックリ
以前名古屋の人から
「休日の朝飯は家族で喫茶店に行ってモーニングを食べるのが定番」
という話を聞いていたのですが
「家族連れで朝っぱらから喫茶店行ってモーニング食わね~だろっ」
と高をくくっていたのですが、店内に入ると
いるいる家族連れ・・・
大きいテーブルにはおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、子供と
三世代でモーニングを食していらっしゃる
店内を見回すと殆どが家族連れ
文化の違いを肌で感じる名古屋の朝でした
喫茶店を出て目指すは名古屋城
帰りの道程もあるので今回観光は名古屋城だけ
11時名古屋城到着
名古屋城
それでも天守閣に登ったり城内を歩いて
名古屋城にゃんこ
時計を見てビックリ!2時間も名古屋城で時間を取ってしまった
13時名古屋城出発
来た道を戻るのもつまらないので帰りは中央高速で帰路に付くことを思い付き
国道41号線を小牧IC方面に進路を取ります
小牧から高速に乗るなら犬山はちょっと先
stern mitfahrerさんに事前に連絡を取ってお会いしてお礼をすればよかったと
後悔しましたが何しろ行き当たりバッタリの無計画旅
帰りの中央高速も名古屋城を出る時に思いついた奇策なため
また次回名古屋に来たときはちゃんと計画を立ててお会いできるようにしようと
今回は失礼させていただくこととなりました
stern mitfahrerさん近くまで行ったのにごめんなさい
小牧IC手前で給油し東名高速
小牧JCTから中央高速に乗り換え快調にHighway ride
昨年日本で最も高い気温を観測した多治見市を通ると
心なしか空気がモワ~っと暖かくなったような気がしました
クルマでは味わえないBIKEならではの感覚を楽しみながら疾走します
恵那峡SAで休憩を取り腹ごしらえに野沢菜のおやきを食べ再び出発
行きの東名高速に比べアップダウンやカーブが多く同じ高速道路でも
中央道の方が景色も豊富で退屈しないで走れることに選択は正解と自己満足
飯田IC手前から雲行きが怪しくなり雨がポツポツ
合羽を着るほどではないのですが飯田ICで上着を着込み再出発
標高が高くなり山沿いを走るため所々で雨が降ったり晴れていたり
気温も上がったり下がったり
BIKEならではの体感を楽しみながら
16時過ぎに諏訪湖SA到着
諏訪湖SA
諏訪湖SAにて遅い昼食と給油
私はえびかつ定食 家内は天ざるで信州ならではのおそばを堪能?
レストランを出ると諏訪湖上空に虹が
うえの写真でははっきり写っていませんが綺麗な虹でした
この諏訪湖SAには日帰り温泉があるのですが
ここで温泉に浸かったら帰るのが嫌になってしまいそうなので
今日のところはパスして給油して再出発
小淵沢IC付近では標高が高いだけあって急激な気温の低下
帰りの方向が真っ黒な空に覆われているので
八ヶ岳PAで臨時停車してウインドブレーカーを羽織り雨対策
ふと気が付くとサングラスをしたまま日が落ちかけた時間帯を走っていたので
真っ黒な雲はサングラスのせいと気づく
サングラスをレンズが透明のバイクグラスに変えて再出発
多少の雨と談合坂から小仏トンネルまでのお決まりの渋滞はあったけれど
無事八王子料金所までたどり着き石川PAで最後の休憩を取り
調布ICで中央道を降り多摩川沿いを通って帰宅
全行程約780㎞
PR
この記事にコメントする
にゃごや~
ふぇ~
テレビで見た名古屋の喫茶店の朝食、ほんとだったんですね~
名古屋城やら、ひつまぶしやら、私の興味のあるものばっかり~羨ましいです~
・・・な~んて書く前に、お疲れ様でした・・・ですね(^o^)
名古屋はむか~し1回行ったことがあるだけですが、やはり名古屋には名古屋の交通ルールや、独特の道路みたいなのってあるんですかね?
テレビで見た名古屋の喫茶店の朝食、ほんとだったんですね~
名古屋城やら、ひつまぶしやら、私の興味のあるものばっかり~羨ましいです~
・・・な~んて書く前に、お疲れ様でした・・・ですね(^o^)
名古屋はむか~し1回行ったことがあるだけですが、やはり名古屋には名古屋の交通ルールや、独特の道路みたいなのってあるんですかね?
モーニングにシルビアは渋い!
無事帰還できましたこと何よりですね。ところで、モーニングにシルビアとは渋い選択ですね。たいがいの方々はコメダに行くのですが・・・。いずれにしても名古屋文化はオマケ満載文化なので大阪のように「値切る」とか「なんかオマケしてえな」という交渉は必要ありません。お店からすすんでオマケしてくれます。そういう意味では消費者にとって暮らしやすいところです。しかし商売するには厳しいですよ。名古屋で商売をうまくやれるなら他の地域では必ず成功します。これホント!
はるさんへ
こんばんわ
コメントありがとうございます
名古屋のモーニングサービスは
ホントびっくりでした
でもいい雰囲気でしたよ
ひつまぶし美味しかったし
名古屋城も見どころ満載だし
いい旅行でした
一昨年も名古屋へは行ったのですが
新幹線での日帰りだったので
名古屋駅で味噌カツ食べて手羽先をおみやで買った程度だったので
今回は名古屋満喫でした
名古屋の道路は広くて走りやすい印象でした
独特の交通ルールとかはあるんでしょうか?
気が付きませんでしたが
SternMitfahrerさん 如何なもんでしょうか?
コメントありがとうございます
名古屋のモーニングサービスは
ホントびっくりでした
でもいい雰囲気でしたよ
ひつまぶし美味しかったし
名古屋城も見どころ満載だし
いい旅行でした
一昨年も名古屋へは行ったのですが
新幹線での日帰りだったので
名古屋駅で味噌カツ食べて手羽先をおみやで買った程度だったので
今回は名古屋満喫でした
名古屋の道路は広くて走りやすい印象でした
独特の交通ルールとかはあるんでしょうか?
気が付きませんでしたが
SternMitfahrerさん 如何なもんでしょうか?
SternMitfahrerさんへ
コメントありがとうございます
今回はお世話になりました
ご連絡せづ申し訳ありませんでした
シルビアですが本当はコメダを探していたんですが
見つからずたまたまシルビアに入っただけなんですよ~
それにしても名古屋文化は凄いですね
前の晩入ったおでんやさんでも
「モーニングの時間に行けばコーヒーをオーダーするだけでトーストがもれなく付いてくるよ」
と、隣に座ってたお客さんに教えてもらって
太っ腹な土地柄だな~っと感心していました
東京の下町などでも最近は見られなくなった
気風の良さを感じました
今回はお世話になりました
ご連絡せづ申し訳ありませんでした
シルビアですが本当はコメダを探していたんですが
見つからずたまたまシルビアに入っただけなんですよ~
それにしても名古屋文化は凄いですね
前の晩入ったおでんやさんでも
「モーニングの時間に行けばコーヒーをオーダーするだけでトーストがもれなく付いてくるよ」
と、隣に座ってたお客さんに教えてもらって
太っ腹な土地柄だな~っと感心していました
東京の下町などでも最近は見られなくなった
気風の良さを感じました
ローカルルール
maverickさん
ここ最近の名古屋交通事情を見ているとローカルルールはさすがになくなってきましたね。私自身名古屋地区を年間4万km走行しますので状況変化を肌で感じています。やはり万博開催の影響なんでしょうか。
それにコミュニケーション(合流したい意思表示とお礼)はお互いしっかりしていますね。間違った使い方ですが割り込みをさせてもらえたらハザードだすとか。私はこの方法は好きではないのでかならず窓から腕をだして挨拶ですね。これは25年以上変わらぬ仕方です。
ここ最近の名古屋交通事情を見ているとローカルルールはさすがになくなってきましたね。私自身名古屋地区を年間4万km走行しますので状況変化を肌で感じています。やはり万博開催の影響なんでしょうか。
それにコミュニケーション(合流したい意思表示とお礼)はお互いしっかりしていますね。間違った使い方ですが割り込みをさせてもらえたらハザードだすとか。私はこの方法は好きではないのでかならず窓から腕をだして挨拶ですね。これは25年以上変わらぬ仕方です。
SternMitfahrerさんへ
コメントありがとうございます
ローカルルールは
都市部は関東もその他の地方も走っていて
あまり差異は無い様に感じられますね
大阪はちょっと怖い気もしますが・・・
関東付近でも市街地を離れると比較的のんびり走っている方が多い位でしょうか?
生まれてこの方関東から出たことがないので
ツーリングに行くと都市部は「殺気立ってるな」と感じること多々です
平日昼間の東京なんぞマナーなんてあったもんじゃありません
譲ってあげても挨拶もなかったり
そこで無理に割り込む必要ある?みたいな事は日常茶飯事
人の心が殺伐としています
休日に時間を気にせづのんびりツーリングが一番心が休まりますね
ローカルルールは
都市部は関東もその他の地方も走っていて
あまり差異は無い様に感じられますね
大阪はちょっと怖い気もしますが・・・
関東付近でも市街地を離れると比較的のんびり走っている方が多い位でしょうか?
生まれてこの方関東から出たことがないので
ツーリングに行くと都市部は「殺気立ってるな」と感じること多々です
平日昼間の東京なんぞマナーなんてあったもんじゃありません
譲ってあげても挨拶もなかったり
そこで無理に割り込む必要ある?みたいな事は日常茶飯事
人の心が殺伐としています
休日に時間を気にせづのんびりツーリングが一番心が休まりますね
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析