×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から
そんな金曜の朝っぱら4時半
ムクムクと起き出し・・・
そんな金曜の朝っぱら4時半
ムクムクと起き出し・・・
パット入りの革パンツ
プロテクターを着て
朝5時15分ウチを出発
本日はなおネィさまからお知らせ頂いた
OHLINS主催のサーキット走行会へ仕事をサボって参加です
7時30分に常磐道の守谷SAで
セーフティーライディングスクールで一緒に講習を受けてる
カッコイイ憧れのLADY'S RIDER
ZRX1100青さんと待ち合わせ
都内を抜けるのでいくら渋滞しても2時間あれば着くだろ?
って出たんだけど
守谷SAまで1時間で着いちゃったぁ
そ言や昨年10月にトミンサーキットに行った時も1時間で着いてたんだった
まぁ遅れるより早く着く分には良いので上出来・上出来
にしても
寒い
だし
雨・・・
折角昨夜チェーン洗浄してルブ散布してきたのに流れちゃうじゃん…
なんすか?この天気?
もう再来週はGW突入ですよ!
桜もすっかり青葉を伸ばしはじめたってのに
冬のような寒さ
やめてよ~半年ぶりののサーキットなのにぃ~
PA内のスナックコーナーでちっとばかし仮眠してたら
待ち合わせの15分前になったので喫煙所でしてたら
ZRX1100青さん到着
合流して谷和原ICで降りて
一路筑波サーキットへ
今日のコースは筑波1000サーキット
到着後受付をして程なくブリーフィング
そして主催がOHLINSなだけに
サスペンションセッティングの座学
ZRX1100青さんはOHLINS装着なので興味津々
俺のCBはOEM(純正品)なので殆ど対象外の内容
だし
難しい話されても「へえ~」「そうなんだぁ~」と
目から鱗の話ばかり
ちんぷんかんぷん
バイク乗るんだから基本的な事ぐらい勉強しとかなきゃね
ブリーフィングを終えてピットに戻ると雨が上がってる
まだ路面はウエットだけどこのまま上がっててくれよ~
ピットで準備中
ちょっとシャッターお願いして
さてさて
気合を入れて走行モードに切り替えなきゃ!
にしても
すんげーバイクばっか・・・
ちょっと場違いな場所に来ちゃったかなぁ?
今回はビギナーとアドバンスの2クラスに別れ
アドバンスは追い抜きもありのフリー走行
俺とZRX1100青さんはビギナーで
インストラクターの先導付きの追い抜きなし
午前と午後20分x2本づつの計4本
先ずはアドバンスクラスが出走
ん~
流石!
みんな早い!上手い!
ズリズリと膝擦りの音
でもよく見てるとインストラクター膝擦りしてない
モノの本で読んだことあるけど
コーナーのスピードやRによっては無理して膝擦るより
バイクの挙動に合わせて倒しこんだ方が
バンク角を稼げてなおかつ早い的なことを読んだ覚えがあるけど
これがそういうこと?
まぁ
俺には殆ど関係ない話なんだけどね
アドバンスが終わっていよいよビギナー出走
ドキドキしてきたぁ
1本目
雨は上がってるものの路面はウエット
インストラクターには「急」がつく事はしないように
と注意を受けインストラクターの後ろにくっついて
ラインの取り方のレクチャー
「ゆっくり行きますからね」って言ってたけど
タイヤが温まって来た辺りから
「全然ゆっくりじゃね~ジャン!」
付いてくの必死です
数周回するとインストラクターが外れ
フリーで走らせてもらえたけど
一台転倒してレッドフラッグ
一度ピットに戻ります
再びコースに戻るものの
何がなんだか分かんないうちに1本目終了~
え?
もう20分?
アドバンスの2本目を挟んで
俺らも2本目
雨はまったく降って来ない
路面も乾いてきた!
午後の2本に備えラインをも少し憶えたいので
最後尾につけて必死こいて付いていきます
ん~
いまいち判らん!ラインも体重移動も・・・
あらら・・・
????のうちに20分終了
昼食のお弁当を頂いて
午後一で
サスペンションの構造とオーバーホールの説明があり
スポーツライディングのレクチャー
ハングオフの乗車姿勢を教わった
スタンドを立てて模擬練習
下半身のホールドで足攣りそう・・・
んでも
ハングオフのやり方を教わって
「ほほぅなるほど~」
3本目
ハングオフの実践
まったくできない・・・
1・2本目よりもきっと遅い
フリーで走らせてもらう時間は多かったけど
やっぱりまだ
???
で
終わっちゃった
4本目
ちょっとハングオフはどうやるのか判って来た様な気がする
けど
傍目にはかなりギクシャクしながらコーナー進入してるんだろう
はぁ~
まだまだ練習だなぁ~
サーキットはそんなにしょっちゅう来れないから
鮫洲でしっかり基本を学んで
プラスアルファでスポーツ走行も練習してかなきゃ!
乗れば乗るほど課題が増えてくな~
閉会式を終え
帰り支度をしているとポツポツと・・・
わぁ
サーキット走行ではまったく降らなかった雨
帰りに合わせてまた降ってきました
超ラッキー
俺の晴れ男のお陰か
ZRX1100青さんの普段の行いの良さか
その辺りは定かでない
帰りの守谷SAでお茶して帰宅
あ~楽しかった
お知らせ頂いたなおネィさま
ありがとうございました
お付き合い頂いたZRX1100青さん
お疲れ様でした
そして
ありがとうございました
プロテクターを着て
朝5時15分ウチを出発
本日はなおネィさまからお知らせ頂いた
OHLINS主催のサーキット走行会へ仕事をサボって参加です
7時30分に常磐道の守谷SAで
セーフティーライディングスクールで一緒に講習を受けてる
カッコイイ憧れのLADY'S RIDER
ZRX1100青さんと待ち合わせ
都内を抜けるのでいくら渋滞しても2時間あれば着くだろ?
って出たんだけど
守谷SAまで1時間で着いちゃったぁ
そ言や昨年10月にトミンサーキットに行った時も1時間で着いてたんだった
まぁ遅れるより早く着く分には良いので上出来・上出来
にしても
寒い
だし
雨・・・
折角昨夜チェーン洗浄してルブ散布してきたのに流れちゃうじゃん…
なんすか?この天気?
もう再来週はGW突入ですよ!
桜もすっかり青葉を伸ばしはじめたってのに
冬のような寒さ
やめてよ~半年ぶりののサーキットなのにぃ~
PA内のスナックコーナーでちっとばかし仮眠してたら
待ち合わせの15分前になったので喫煙所でしてたら
ZRX1100青さん到着
合流して谷和原ICで降りて
一路筑波サーキットへ
今日のコースは筑波1000サーキット
到着後受付をして程なくブリーフィング
そして主催がOHLINSなだけに
サスペンションセッティングの座学
ZRX1100青さんはOHLINS装着なので興味津々
俺のCBはOEM(純正品)なので殆ど対象外の内容
だし
難しい話されても「へえ~」「そうなんだぁ~」と
目から鱗の話ばかり
ちんぷんかんぷん
バイク乗るんだから基本的な事ぐらい勉強しとかなきゃね
ブリーフィングを終えてピットに戻ると雨が上がってる
まだ路面はウエットだけどこのまま上がっててくれよ~
ピットで準備中
ちょっとシャッターお願いして
さてさて
気合を入れて走行モードに切り替えなきゃ!
にしても
すんげーバイクばっか・・・
ちょっと場違いな場所に来ちゃったかなぁ?
今回はビギナーとアドバンスの2クラスに別れ
アドバンスは追い抜きもありのフリー走行
俺とZRX1100青さんはビギナーで
インストラクターの先導付きの追い抜きなし
午前と午後20分x2本づつの計4本
先ずはアドバンスクラスが出走
ん~
流石!
みんな早い!上手い!
ズリズリと膝擦りの音
でもよく見てるとインストラクター膝擦りしてない
モノの本で読んだことあるけど
コーナーのスピードやRによっては無理して膝擦るより
バイクの挙動に合わせて倒しこんだ方が
バンク角を稼げてなおかつ早い的なことを読んだ覚えがあるけど
これがそういうこと?
まぁ
俺には殆ど関係ない話なんだけどね
アドバンスが終わっていよいよビギナー出走
ドキドキしてきたぁ
1本目
雨は上がってるものの路面はウエット
インストラクターには「急」がつく事はしないように
と注意を受けインストラクターの後ろにくっついて
ラインの取り方のレクチャー
「ゆっくり行きますからね」って言ってたけど
タイヤが温まって来た辺りから
「全然ゆっくりじゃね~ジャン!」
付いてくの必死です
数周回するとインストラクターが外れ
フリーで走らせてもらえたけど
一台転倒してレッドフラッグ
一度ピットに戻ります
再びコースに戻るものの
何がなんだか分かんないうちに1本目終了~
え?
もう20分?
アドバンスの2本目を挟んで
俺らも2本目
雨はまったく降って来ない
路面も乾いてきた!
午後の2本に備えラインをも少し憶えたいので
最後尾につけて必死こいて付いていきます
ん~
いまいち判らん!ラインも体重移動も・・・
あらら・・・
????のうちに20分終了
昼食のお弁当を頂いて
午後一で
サスペンションの構造とオーバーホールの説明があり
スポーツライディングのレクチャー
ハングオフの乗車姿勢を教わった
スタンドを立てて模擬練習
下半身のホールドで足攣りそう・・・
んでも
ハングオフのやり方を教わって
「ほほぅなるほど~」
3本目
ハングオフの実践
まったくできない・・・
1・2本目よりもきっと遅い
フリーで走らせてもらう時間は多かったけど
やっぱりまだ
???
で
終わっちゃった
4本目
ちょっとハングオフはどうやるのか判って来た様な気がする
けど
傍目にはかなりギクシャクしながらコーナー進入してるんだろう
はぁ~
まだまだ練習だなぁ~
サーキットはそんなにしょっちゅう来れないから
鮫洲でしっかり基本を学んで
プラスアルファでスポーツ走行も練習してかなきゃ!
乗れば乗るほど課題が増えてくな~
閉会式を終え
帰り支度をしているとポツポツと・・・
わぁ
サーキット走行ではまったく降らなかった雨
帰りに合わせてまた降ってきました
超ラッキー
俺の晴れ男のお陰か
ZRX1100青さんの普段の行いの良さか
その辺りは定かでない
帰りの守谷SAでお茶して帰宅
あ~楽しかった
お知らせ頂いたなおネィさま
ありがとうございました
お付き合い頂いたZRX1100青さん
お疲れ様でした
そして
ありがとうございました
PR
この記事にコメントする
無題
サーキット昨日だったのですね~!私には何やらちんぷんかんぷんの内容ですが・・・笑
走行中は雨があがり、十分に楽しまれたようで、よかった!
さすが晴れ男です。
明日の箱根ツーリングは、昨夜からの雪と雨で路面が凍結していて危険なので断念しました(泣)
安全第一ですからね~!
今日はオートバイを拭き拭きしま~す。
走行中は雨があがり、十分に楽しまれたようで、よかった!
さすが晴れ男です。
明日の箱根ツーリングは、昨夜からの雪と雨で路面が凍結していて危険なので断念しました(泣)
安全第一ですからね~!
今日はオートバイを拭き拭きしま~す。
hanaちゃ~ん
コメントありがとう!
行ってきましたよ~サーキット
hanaちゃんちんぷんかんぷんの様に
俺もちんぷんかんぷん
まだまだ奥が深いね~オートバイって・・・
何っ
ハゲ男
あ~
晴れ男ね
自負してるんだぜ
結構晴れの確率多いんだ
でも今年は晴れさせるけど寒いよね
神通力もそろそろ衰えてきたか?
箱根残念だったね
でも積雪あったんじゃね・・・
行ってきましたよ~サーキット
hanaちゃんちんぷんかんぷんの様に
俺もちんぷんかんぷん
まだまだ奥が深いね~オートバイって・・・
何っ
ハゲ男
あ~
晴れ男ね
自負してるんだぜ
結構晴れの確率多いんだ
でも今年は晴れさせるけど寒いよね
神通力もそろそろ衰えてきたか?
箱根残念だったね
でも積雪あったんじゃね・・・
無題
寒い中、お疲れさまでした
本番では雨に降られず良かったですね
ツーリングですごいと思っていたら、今度はサーキット走行 何でも本格的にチャレンジしマスターしてしまう才能、努力に感心します。
私にとってスポーツライデェングは夢の世界です
明日、よろしくお願いいたします。
本番では雨に降られず良かったですね
ツーリングですごいと思っていたら、今度はサーキット走行 何でも本格的にチャレンジしマスターしてしまう才能、努力に感心します。
私にとってスポーツライデェングは夢の世界です
明日、よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした!
いや~体も頭も使いましたが、走るって難しいですね…
インストラクターの方はあのスピードで、振り向いて、私達を指導するんですから、まだまだ余裕って事ですよね…
maverickさんにもぜんぜんついて行けず、おいていかれました…
サーキットは敷居高そうですが、公道より安全ですよね
自走は辛いですけど…
また是非行きましょう!
インストラクターの方はあのスピードで、振り向いて、私達を指導するんですから、まだまだ余裕って事ですよね…
maverickさんにもぜんぜんついて行けず、おいていかれました…
サーキットは敷居高そうですが、公道より安全ですよね
自走は辛いですけど…
また是非行きましょう!
無題
昨日はサーキット走行に行かれたのですね。
走行時間中だけ雨を止めるとはさすが晴男♪
それにしてもいつまでも寒いですね。
明日からは少し暖かくなるみたいですね。
そんな訳で明日は午前中箱根に行ってきます。
雪無いと良いですけど・・。
走行時間中だけ雨を止めるとはさすが晴男♪
それにしてもいつまでも寒いですね。
明日からは少し暖かくなるみたいですね。
そんな訳で明日は午前中箱根に行ってきます。
雪無いと良いですけど・・。
ドリームさんへ
コメントありがとうございます
マジ寒かったですぅ
冬か?って感じでした
あれれ・・・
ドリームさん褒めすぎですよ~
もしかして褒め殺し?
バイクに乗る機会に恵まれ
一人で走っていた時期から
ブログを開設したのを切っ掛けに
ツーリング・峠・サーキットと
どんどん世界が広がり
初サーキットで大挫折を味わい
初心に戻り練習し直そうと講習会に通い始め
更に世界が広がり出会いもあり
充実したバイクライフとなりました
才能もなきゃ努力なんてもしてませんよ
ただ楽しんでるだけです
死んじゃう前にやれる事はやっとかないと
あの世へ行って後悔しちゃうじゃないですか
地獄じゃバイクなんて乗らせてもらえないでしょうからね
明日もよろしくお願いします
マジ寒かったですぅ
冬か?って感じでした
あれれ・・・
ドリームさん褒めすぎですよ~
もしかして褒め殺し?
バイクに乗る機会に恵まれ
一人で走っていた時期から
ブログを開設したのを切っ掛けに
ツーリング・峠・サーキットと
どんどん世界が広がり
初サーキットで大挫折を味わい
初心に戻り練習し直そうと講習会に通い始め
更に世界が広がり出会いもあり
充実したバイクライフとなりました
才能もなきゃ努力なんてもしてませんよ
ただ楽しんでるだけです
死んじゃう前にやれる事はやっとかないと
あの世へ行って後悔しちゃうじゃないですか
地獄じゃバイクなんて乗らせてもらえないでしょうからね
明日もよろしくお願いします
ZRX1100青さんへ
コメントありがと!
昨日はお疲れ様でした
寒かったね~
体調は大丈夫?風邪引かなかった?
インストラクターはスゴイね
あそこまで走れなくってもいいから
五分くらいで走ってもらった時ぐらい
後ろビッタリ付いて走れるようになりたいね
置いてってなんてないでしょ
2本目なんて後付いてくのに必死だったよ
俺は無謀に走ってるだけ
だからムラがある
ZRX1100青さんは
ちゃんとフォームやラインを意識しながら
キレイに走ってるもん
だら
安定した走りになれる様追い付きたいなって
コメントで書いた「追い付く」はそういう意味合い
速さじゃなくトータルで
金さえ続けば月一くらいで通ってみたいけどね
・・・ってオヤジのゴルフかっ
昨日はお疲れ様でした
寒かったね~
体調は大丈夫?風邪引かなかった?
インストラクターはスゴイね
あそこまで走れなくってもいいから
五分くらいで走ってもらった時ぐらい
後ろビッタリ付いて走れるようになりたいね
置いてってなんてないでしょ
2本目なんて後付いてくのに必死だったよ
俺は無謀に走ってるだけ
だからムラがある
ZRX1100青さんは
ちゃんとフォームやラインを意識しながら
キレイに走ってるもん
だら
安定した走りになれる様追い付きたいなって
コメントで書いた「追い付く」はそういう意味合い
速さじゃなくトータルで
金さえ続けば月一くらいで通ってみたいけどね
・・・ってオヤジのゴルフかっ
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析