×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間は3連休なんですってね
こちとらお休みは日曜日だけ・・・
こちとらお休みは日曜日だけ・・・
でも
神様
そんな不遇な俺の味方をしてくれた様ですぅ~
朝6時50分スタート!
仲間うちのBBSに今回のツーを告知していて
8時に第三京浜保土ヶ谷PA集合~
7時10分には
保土ヶ谷PA到着
朝ごはんに月見うどん
あったかメニューで身体を温めます
さて8時
だ~れも来ません
そりゃ
前日の昼頃の書き込みだもん
見ない人だっているし
確率低いよね~
それでも
2名の不参加のご連絡を頂き
8時過ぎに保土ヶ谷PA出発
気ままな一人旅
第三京浜から横浜新道を経て
国道1号線
あら?
原宿の交差点アンダーパスが開通してる
これでちっとは渋滞緩和されんのかな?
早朝だったんでアンダーパスの効果は確認できなかったけど
きっと
そんなに絶大な渋滞緩和にはならないような気がするな
国道1号線から無料になった新湘南バイパス
終点の茅ヶ崎海岸ICから国134号線
平塚からこれまた無料になった西湘バイパス
そうそう
土曜日に購入したユニクロの
ウルトラライトプレミアムダウンパーカーと
暴風じゃない
防風イージーパンツ
早速装着してみました
ダウンパーカーは
薄くて軽くて
「ホントにそんなに温かいの~」
という見た目ですが
これが暖かい
ZIPPOのハンディーウォーマーと
使い捨てカイロの恩恵を差し引いても
保温力は絶大
一方
防風パンツ
そこまで暖かくはないだろうと
ヒートテックタイツにデニム
その上にオーバーパンツとして着用
ま
確かに風は通さないけど
広告のコピーの様に直履きは
バイクの場合真冬は無理ですね
極寒時はオーバーパンツとしての
着用をお勧めします
データーは
気温5℃
走行速度120km/h
大磯西で降りて国道1号線
二宮を右に折れ
JR東海道線二宮駅前を通過し
二宮町役場駐車場
クルマは駐車場がなく有料のを利用になりますが
バイクは有り難い事に
役場のに無料で駐車させて頂く事ができます
で
目指すは
この公園
吾妻山という山がひと山公園になっていて
登る登る
目的地はこの公園の展望台
途中
きれいな水仙の群生地があり・・・
でさぁ
その手前にトイレ建設って・・・
おやじギャグかっ
予報では気温は2桁になると予報士が言っていたけど
こちとらライダー
防寒には命掛けてます
バイクに乗っていたそのままの装備で
延々
海抜136mをハーハー言いながらせっせと登り詰めました
暑い
そりゃそうだっ
で
ヘロヘロになりながらもたどり着いた先には
菜の花満開
そして
サンフジど~ん
あ~
キレイな景色だった
下山は登ってきた道と別ルートで
その理由は
併設されてる小動物園
え?
柵内にウサギをただ放してるだけって・・・
中で一番かわいいウサギさんをパチリ
でもさ
やっぱウチのてんちゃん世界で一番かわいいウサギかも
正午に帰宅
走行距離 約120km
所要時間 約6時間
神様
そんな不遇な俺の味方をしてくれた様ですぅ~
朝6時50分スタート!
仲間うちのBBSに今回のツーを告知していて
8時に第三京浜保土ヶ谷PA集合~
7時10分には
保土ヶ谷PA到着
朝ごはんに月見うどん
あったかメニューで身体を温めます
さて8時
だ~れも来ません
そりゃ
前日の昼頃の書き込みだもん
見ない人だっているし
確率低いよね~
それでも
2名の不参加のご連絡を頂き
8時過ぎに保土ヶ谷PA出発
気ままな一人旅
第三京浜から横浜新道を経て
国道1号線
あら?
原宿の交差点アンダーパスが開通してる
これでちっとは渋滞緩和されんのかな?
早朝だったんでアンダーパスの効果は確認できなかったけど
きっと
そんなに絶大な渋滞緩和にはならないような気がするな
国道1号線から無料になった新湘南バイパス
終点の茅ヶ崎海岸ICから国134号線
平塚からこれまた無料になった西湘バイパス
そうそう
土曜日に購入したユニクロの
ウルトラライトプレミアムダウンパーカーと
暴風じゃない
防風イージーパンツ
早速装着してみました
ダウンパーカーは
薄くて軽くて
「ホントにそんなに温かいの~」
という見た目ですが
これが暖かい
ZIPPOのハンディーウォーマーと
使い捨てカイロの恩恵を差し引いても
保温力は絶大
一方
防風パンツ
そこまで暖かくはないだろうと
ヒートテックタイツにデニム
その上にオーバーパンツとして着用
ま
確かに風は通さないけど
広告のコピーの様に直履きは
バイクの場合真冬は無理ですね
極寒時はオーバーパンツとしての
着用をお勧めします
データーは
気温5℃
走行速度120km/h
大磯西で降りて国道1号線
二宮を右に折れ
JR東海道線二宮駅前を通過し
二宮町役場駐車場
クルマは駐車場がなく有料のを利用になりますが
バイクは有り難い事に
役場のに無料で駐車させて頂く事ができます
で
目指すは
この公園
吾妻山という山がひと山公園になっていて
登る登る
目的地はこの公園の展望台
途中
きれいな水仙の群生地があり・・・
でさぁ
その手前にトイレ建設って・・・
おやじギャグかっ
予報では気温は2桁になると予報士が言っていたけど
こちとらライダー
防寒には命掛けてます
バイクに乗っていたそのままの装備で
延々
海抜136mをハーハー言いながらせっせと登り詰めました
暑い
そりゃそうだっ
で
ヘロヘロになりながらもたどり着いた先には
菜の花満開
そして
サンフジど~ん
あ~
キレイな景色だった
下山は登ってきた道と別ルートで
その理由は
併設されてる小動物園
え?
柵内にウサギをただ放してるだけって・・・
中で一番かわいいウサギさんをパチリ
でもさ
やっぱウチのてんちゃん世界で一番かわいいウサギかも
正午に帰宅
走行距離 約120km
所要時間 約6時間
PR
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析