×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW初日
あ
俺のGWは1日~5日・・・
あ
俺のGWは1日~5日・・・
なので
5月1日からGWの始まり始まり~
で
どっか行こうよ~
って
先日のほったらかしツーリング参加メンバーにお声掛け
「OK~」と色よい返事を頂いたのが
女性陣のみ
男性陣は色々ご都合があるようでNG
って事で
hanaちゃん・はるちゃん・俺とおまけでウチの嫁をうしろに乗っけて
行ってきました南房総
朝7時半にアクアラインで木更津を目指すも
既に川崎側トンネル内は渋滞
ゆっくりは流れているけど所々停止してしまう事も・・・
海ほたるまではこんな状態のようなので
バイクの特権すり抜け~
すり抜け初体験のhanaちゃん
海ほたるに着いてから
「疲れたでしょ?」って聞いたら
「いえ!優越感ありましたよ~」
なんと肝の据わった姫だこと
海ほたるで休憩を済ませ
橋を渡り千葉上陸
木更津金田ICでアクアラインを降り
国道127号線から主要道92号線
姫君たちのたっての希望で
房総スカイラインは通らず
比較的クネクネの国道465号線から国道410号線で
酪農のさと
GWらしく鯉のぼりがズラーっと
10:30am
一通り見て回って
嶺岡中央林道で鴨川は太海へ出て
ここからからは国道128号線で海岸線を南下
ひたすら海岸線を暴走いえいえ疾走
道の駅ローズマリー公園で休憩すると
姫君達と小姑ひとり
地元産の新鮮な野菜を買うは買うわ
けど
バイクなのでそんなに大荷物にする訳にもゆかず
後ろ髪を引かれる想いの様子で出発
房総フラワーラインで目指すは房総半島最南端野島崎
にしても
フラワーライン
全然フラワーがない・・・
今年は春が遅かったとは言え
ここではもう春は当の昔に過ぎ去っていたのね
野島崎到着~
昼飯!昼飯!
12:35pm
飯食って灯台の周りを散策して
またまた海岸線に沿って内房へ向かいます
洲崎灯台を左に見て館山
道の駅とみうらで待望の枇杷ソフト
美味しすなぁ~
道の駅とみうらを出て
富津館山道路で木更津を目指し快走~
アクアラインで帰路につきます
やっぱり天気の良いGW
アクアラインぐっちゃり混んでます
行き同様二輪の特権すり抜けで渋滞回避(でもあんましやっちゃダメよ)
海ほたるで休憩
あさりまんのおやつで腹を満たして
ちょこっと時間を潰してたら
渋滞も少し緩和されたようで
トンネルはそこそこ順調に走れて
川崎上陸
楽しいツーリングでした
お付き合い頂いた
はるちゃん&hanaちゃんお疲れ様でした
ありがとう!
走行距離 300㎞くらいかな?
所要時間 12時間くらい?
5月1日からGWの始まり始まり~
で
どっか行こうよ~
って
先日のほったらかしツーリング参加メンバーにお声掛け
「OK~」と色よい返事を頂いたのが
女性陣のみ
男性陣は色々ご都合があるようでNG
って事で
hanaちゃん・はるちゃん・俺とおまけでウチの嫁をうしろに乗っけて
行ってきました南房総
朝7時半にアクアラインで木更津を目指すも
既に川崎側トンネル内は渋滞
ゆっくりは流れているけど所々停止してしまう事も・・・
海ほたるまではこんな状態のようなので
バイクの特権すり抜け~
すり抜け初体験のhanaちゃん
海ほたるに着いてから
「疲れたでしょ?」って聞いたら
「いえ!優越感ありましたよ~」
なんと肝の据わった姫だこと
海ほたるで休憩を済ませ
橋を渡り千葉上陸
木更津金田ICでアクアラインを降り
国道127号線から主要道92号線
姫君たちのたっての希望で
房総スカイラインは通らず
比較的クネクネの国道465号線から国道410号線で
酪農のさと
GWらしく鯉のぼりがズラーっと
10:30am
一通り見て回って
嶺岡中央林道で鴨川は太海へ出て
ここからからは国道128号線で海岸線を南下
ひたすら海岸線を
道の駅ローズマリー公園で休憩すると
姫君達と小姑ひとり
地元産の新鮮な野菜を買うは買うわ
けど
バイクなのでそんなに大荷物にする訳にもゆかず
後ろ髪を引かれる想いの様子で出発
房総フラワーラインで目指すは房総半島最南端野島崎
にしても
フラワーライン
全然フラワーがない・・・
今年は春が遅かったとは言え
ここではもう春は当の昔に過ぎ去っていたのね
野島崎到着~
昼飯!昼飯!
12:35pm
飯食って灯台の周りを散策して
またまた海岸線に沿って内房へ向かいます
洲崎灯台を左に見て館山
道の駅とみうらで待望の枇杷ソフト
美味しすなぁ~
道の駅とみうらを出て
富津館山道路で木更津を目指し快走~
アクアラインで帰路につきます
やっぱり天気の良いGW
アクアラインぐっちゃり混んでます
行き同様二輪の特権すり抜けで渋滞回避(でもあんましやっちゃダメよ)
海ほたるで休憩
あさりまんのおやつで腹を満たして
ちょこっと時間を潰してたら
渋滞も少し緩和されたようで
トンネルはそこそこ順調に走れて
川崎上陸
楽しいツーリングでした
お付き合い頂いた
はるちゃん&hanaちゃんお疲れ様でした
ありがとう!
走行距離 300㎞くらいかな?
所要時間 12時間くらい?
PR
この記事にコメントする
ZRX1100青さんへ
コメントありがと!
あい~
天気も良く暖かで良いツーリング日和でした
今回は男性陣が全滅だったので
レディースクラブにお邪魔したような格好だね
次回は是非参加してね~
って
またハーレム??
あい~
天気も良く暖かで良いツーリング日和でした
今回は男性陣が全滅だったので
レディースクラブにお邪魔したような格好だね
次回は是非参加してね~
って
またハーレム??
無題
先日はありがとうございました!
房総、途中ところどころ混みましたけど、とても気持の良い道が多くて、大好きです^^
びわソフト、また食べたいので行きましょうね^^
まったりレディースツーリングにぴったりのコースです^^
あ、とみうらの警備員のおばちゃんが
「全員女?」って間違えてましたよ・・(笑)
房総、途中ところどころ混みましたけど、とても気持の良い道が多くて、大好きです^^
びわソフト、また食べたいので行きましょうね^^
まったりレディースツーリングにぴったりのコースです^^
あ、とみうらの警備員のおばちゃんが
「全員女?」って間違えてましたよ・・(笑)
かずぅさんへ
コメントありがとうございます
そうだよ~
来ればよかったのにぃ~
男一人で心細かったよ~
天気も良かったし暖かかったし
最高のツー日和でした
はるちゃんもhanaちゃんも
房総大満足してくれたようなので
「また連れてけ」になりそうだから
枇杷ソフトのチャンスはまだまだあるよ
次回は絶対参加ねっ!
ノルマねっ!義務ねっ!強制ねっ!
あっ!
ドリームさんもだね!
でもな~
ニャンコいちばん可愛い時期なんだよね~
そうだよ~
来ればよかったのにぃ~
男一人で心細かったよ~
天気も良かったし暖かかったし
最高のツー日和でした
はるちゃんもhanaちゃんも
房総大満足してくれたようなので
「また連れてけ」になりそうだから
枇杷ソフトのチャンスはまだまだあるよ
次回は絶対参加ねっ!
ノルマねっ!義務ねっ!強制ねっ!
あっ!
ドリームさんもだね!
でもな~
ニャンコいちばん可愛い時期なんだよね~
サスケさんへ
コメントありがとうございます
GWはご家族孝行三昧だったようで
東京タワーに新幹線?
早朝ツーお付き合いしまっせ
ただ
その後引き続き走っちゃいますがね~
4月の寒さが信じられないくらいですね!
早朝でも寒くないですもんね!
これから夜明けも早くなるので
益々快適に走れますね
GWはご家族孝行三昧だったようで
東京タワーに新幹線?
早朝ツーお付き合いしまっせ
ただ
その後引き続き走っちゃいますがね~
4月の寒さが信じられないくらいですね!
早朝でも寒くないですもんね!
これから夜明けも早くなるので
益々快適に走れますね
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析