×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月12日 晴
今日も絶好のツーリング日和
宮ヶ瀬湖から上野原・檜原村経由サッカー観戦でプランを立てました
朝6時半自宅出発
早朝の保土ヶ谷バイパス&R246は空いていて良いですね
平日の昼間もこれだけ空いてれば楽なんだけど・・・
R246から主60に入り飯山温泉郷を左に見て宮ヶ瀬湖へ
別所温泉付近から主64に
9時頃宮ヶ瀬湖到着し持ってきたパンで朝ごはん

宮ヶ瀬虹の大橋をバックに
宮ヶ瀬湖を出発し主64で同志みち青野原方面に
青野原から先日通った県518・県517でやまなみ温泉付近で主76に出ます
県517と主76は分岐するまで同じ道で馬本という地名付近で分岐し
再び県517を走り主35へ
道路標示がないので地図で確認しながらの走行です
主35は片側1車線づつのワインディング完全舗装で道の荒れもそれ程なく
走りやすい道でしたただ時折見通しの悪いコーナーがあるので対向車には
注意が必要です。(殆ど対向車なかったですが)
途中メイプルポイントゴルフ場の近くに天神トンネルというのがあり
人が彫った隧道らしく、照明なし岩肌むき出しの風情のある隧道でした
主35を降りて上野原市街地、R20へ
R20を1km足らず走ってすぐさま上野原あきる野線(主33)へ
東京都と山梨県の県境甲武トンネルを目指しまた登って行きます
上野原あきる野線は道は良いんですがタイトなコーナーのところに
速度制限のために道路が波打った加工が施され迷惑な限りでした

甲武トンネル 山梨県側から これから東京都に入ります
甲武トンネルを抜け東京都側に入ると山梨側より
タイトなコーナーが連続し下って行きます
山の新緑が美しいのと深い渓谷の景色を楽しめ
舗装も良くのんびり下って来ることができました
途中檜原街道と合流するとライダーの数が増え
ツーリングのメッカ奥多摩を感じました
檜原街道を秋川沿いに下ってゆくと十里木の信号で温泉の看板を見つけ
立寄り入浴をして行く事に

この温泉施設は「瀬音の湯」今年の4月にOPENしたばかりの施設らしく
きれいな建物で地元の特産物の販売などもしています
お湯はアルカリ性で無臭・透明ですがかなりpH度が高いらしく
ヌルヌルした感じのお湯です
身体を洗ってから湯船に浸かると石鹸落とし忘れて入っちゃったかな?
と、思うくらいお湯自体がヌルヌルで出た後もポカポカのいいお湯でした
瀬音の湯を後に五日市街道、R20で調布の味の素スタジアムへ
夜7時からの試合を観戦し帰宅しました。
自宅~横浜環状2号~保土ヶ谷バイパス~R246~主60~主64
宮ヶ瀬湖
~主64~R413~県518~県517~主76~県517~主35~R20
上野原(給油)
~R20~主33
瀬音の湯
~主33~五日市街道~新奥多摩街道~R20
味の素スタジアム
~多摩川沿線道路~自宅
走行距離 約200km
今日も絶好のツーリング日和
宮ヶ瀬湖から上野原・檜原村経由サッカー観戦でプランを立てました
朝6時半自宅出発
早朝の保土ヶ谷バイパス&R246は空いていて良いですね
平日の昼間もこれだけ空いてれば楽なんだけど・・・
R246から主60に入り飯山温泉郷を左に見て宮ヶ瀬湖へ
別所温泉付近から主64に
9時頃宮ヶ瀬湖到着し持ってきたパンで朝ごはん
宮ヶ瀬虹の大橋をバックに
宮ヶ瀬湖を出発し主64で同志みち青野原方面に
青野原から先日通った県518・県517でやまなみ温泉付近で主76に出ます
県517と主76は分岐するまで同じ道で馬本という地名付近で分岐し
再び県517を走り主35へ
道路標示がないので地図で確認しながらの走行です
主35は片側1車線づつのワインディング完全舗装で道の荒れもそれ程なく
走りやすい道でしたただ時折見通しの悪いコーナーがあるので対向車には
注意が必要です。(殆ど対向車なかったですが)
途中メイプルポイントゴルフ場の近くに天神トンネルというのがあり
人が彫った隧道らしく、照明なし岩肌むき出しの風情のある隧道でした
主35を降りて上野原市街地、R20へ
R20を1km足らず走ってすぐさま上野原あきる野線(主33)へ
東京都と山梨県の県境甲武トンネルを目指しまた登って行きます
上野原あきる野線は道は良いんですがタイトなコーナーのところに
速度制限のために道路が波打った加工が施され迷惑な限りでした
甲武トンネル 山梨県側から これから東京都に入ります
甲武トンネルを抜け東京都側に入ると山梨側より
タイトなコーナーが連続し下って行きます
山の新緑が美しいのと深い渓谷の景色を楽しめ
舗装も良くのんびり下って来ることができました
途中檜原街道と合流するとライダーの数が増え
ツーリングのメッカ奥多摩を感じました
檜原街道を秋川沿いに下ってゆくと十里木の信号で温泉の看板を見つけ
立寄り入浴をして行く事に
この温泉施設は「瀬音の湯」今年の4月にOPENしたばかりの施設らしく
きれいな建物で地元の特産物の販売などもしています
お湯はアルカリ性で無臭・透明ですがかなりpH度が高いらしく
ヌルヌルした感じのお湯です
身体を洗ってから湯船に浸かると石鹸落とし忘れて入っちゃったかな?
と、思うくらいお湯自体がヌルヌルで出た後もポカポカのいいお湯でした
瀬音の湯を後に五日市街道、R20で調布の味の素スタジアムへ
夜7時からの試合を観戦し帰宅しました。
自宅~横浜環状2号~保土ヶ谷バイパス~R246~主60~主64
宮ヶ瀬湖
~主64~R413~県518~県517~主76~県517~主35~R20
上野原(給油)
~R20~主33
瀬音の湯
~主33~五日市街道~新奥多摩街道~R20
味の素スタジアム
~多摩川沿線道路~自宅
走行距離 約200km
PR
この記事にコメントする
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析