×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月10日 くもり→雨→はれ
今日は清水、日本平スタジアムでFC東京vs清水エスパルス戦
キックオフ午後4時なので間に合うように富士山周遊して
日本平着のプランを立てました
先週末の週間予報では週半ばに雨が降り週末は何とか天気が持ちそうな予報だったのですが
今週に入り降るはずの雨が降らない・・・
天気予報をチェックすると降るはずの雨が1日1日遅れて行き
週末の降水確率のパーセンテージが上がる一方
土曜日にかなり強い雨が降ったので10日の朝の判断で決行か
富士山周遊は中止して日本平に行くだけにするか決めることに
朝5時空を見上げると横浜の空は薄曇り、一番判断に迷う空模様
天気予報では東海地方午後から回復の模様
決行と決め5時15分自宅出発
保土ヶ谷バイパスから同志みちへ向かう途中には薄日も射してきて
判断は正解と気持ち良くバイクを走らせ
同志みちに入ってもまったく雨の気配なし
道の駅どうしで休憩中にポツポツと雨粒が・・・
見上げると頭上に雨雲が、でも雲は切れてるし
地域的に降ってるのだろうと先を急ぐことに
晴れていれば真正面に富士山が見えるスポットから
今日はまったく富士山が見えない状況、嫌な予感
ラ・フォーレ山中湖を過ぎた辺りで雨脚がひどくなりカッパ着用
あと少しで山中湖というところで断続的な降りに
山中湖畔で本降りになり道の駅富士吉田に休憩を兼ね退避
少し小降りになったので出発
河口湖を過ぎ精進湖までは小雨程度に納まっていたが
本栖湖から朝霧高原に掛けてまた雨脚も強くなり
道の駅朝霧高原に退避
ここから今日初めて富士山の裾野が見える
プランでは富士五湖を全部廻り白糸の滝を見物して富士宮で昼食に焼きそば
だったのだが、この雨で気温も低く寒さも感じてきたので早く下界に降りることに
なにしろR129をひた走り富士宮市街まで
富士宮市街に入ると雨も上がり時間も11時過ぎ
ここで計画通り昼食の焼きそばを食することに
だいたいの場所は地図で把握してきたのに町に入ると焼きそば屋が見つからない
路上で地図を拡げ探していると商店街の文房具屋さんの主人が声を掛けてくれ
わざわざPCで地図までプリントアウトしてお勧めの店を紹介してくれたので
探してた店ではないけれど紹介された店に行くことにしました
紹介された店に行くと店のおばちゃん達がとても親切で話好き
「どこから来たの?」から始まりこれまでの道程を説明すると
「よく来てくれたね~」と感謝される始末
都会では忘れられている人情を焼きそばと共にたっぷりと味あわせてもらい
天候に恵まれなかったツーリングの無念も何処かに飛んでいってしまいました
ところでこの富士宮焼きそば、噂には聞いていましたが食する価値あり
太麺で歯ごたえがありこちらで食べる焼きそばとはまったく違った食感で
とても美味しかったです
店を出ると何と晴天
今までの雨は何だったんだよ!という感じの良い天気
富士宮まで降りてきてからが雲は被ってますが
今日一番きれいな富士山の姿が見れました
腹ごしらえもしたので一路清水へ
午前中の天気が嘘の様な夏を思わせる晴天の中
主要道25~県道807を経てR52~R1で日本平スタジアムへ
途中県道807でちいちゃなつり橋を発見
清流の運んでくる風が気持ち良い場所でした
午前中、天候には恵まれなかったものの無事日本平スタジアムに到着
スタジアムに入って試合開始まで気温28℃の灼熱地獄
半日ずれてくれれば・・・と恨み言のひとつも言いたくなる天気でした
憎き雨雲はまだ山沿いに停滞
試合は3-1でFC東京勝利!辛い思いをして来た甲斐がありました
帰りは清水から東名足柄SAで晩飯を食い一気に帰宅でした
自宅~横浜環状2号~保土ヶ谷バイパス~主57~主54~R412~同志みち(R413)
道の駅どうし
~同志みち(R413)~まりも通り(県729)~R138
道の駅富士吉田
~R139
道の駅朝霧高原
~R139
富士宮
~主25~県807~R52~R1
日本平スタジアム
~市街道~R1~東名~保土ヶ谷バイパス~横浜環状2号~自宅
走行距離 約395㎞
今日は清水、日本平スタジアムでFC東京vs清水エスパルス戦
キックオフ午後4時なので間に合うように富士山周遊して
日本平着のプランを立てました
先週末の週間予報では週半ばに雨が降り週末は何とか天気が持ちそうな予報だったのですが
今週に入り降るはずの雨が降らない・・・
天気予報をチェックすると降るはずの雨が1日1日遅れて行き
週末の降水確率のパーセンテージが上がる一方
土曜日にかなり強い雨が降ったので10日の朝の判断で決行か
富士山周遊は中止して日本平に行くだけにするか決めることに
朝5時空を見上げると横浜の空は薄曇り、一番判断に迷う空模様
天気予報では東海地方午後から回復の模様
決行と決め5時15分自宅出発
保土ヶ谷バイパスから同志みちへ向かう途中には薄日も射してきて
判断は正解と気持ち良くバイクを走らせ
同志みちに入ってもまったく雨の気配なし
道の駅どうしで休憩中にポツポツと雨粒が・・・
見上げると頭上に雨雲が、でも雲は切れてるし
地域的に降ってるのだろうと先を急ぐことに
晴れていれば真正面に富士山が見えるスポットから
今日はまったく富士山が見えない状況、嫌な予感
ラ・フォーレ山中湖を過ぎた辺りで雨脚がひどくなりカッパ着用
あと少しで山中湖というところで断続的な降りに
山中湖畔で本降りになり道の駅富士吉田に休憩を兼ね退避
少し小降りになったので出発
河口湖を過ぎ精進湖までは小雨程度に納まっていたが
本栖湖から朝霧高原に掛けてまた雨脚も強くなり
道の駅朝霧高原に退避
ここから今日初めて富士山の裾野が見える
プランでは富士五湖を全部廻り白糸の滝を見物して富士宮で昼食に焼きそば
だったのだが、この雨で気温も低く寒さも感じてきたので早く下界に降りることに
なにしろR129をひた走り富士宮市街まで
富士宮市街に入ると雨も上がり時間も11時過ぎ
ここで計画通り昼食の焼きそばを食することに
だいたいの場所は地図で把握してきたのに町に入ると焼きそば屋が見つからない
路上で地図を拡げ探していると商店街の文房具屋さんの主人が声を掛けてくれ
わざわざPCで地図までプリントアウトしてお勧めの店を紹介してくれたので
探してた店ではないけれど紹介された店に行くことにしました
紹介された店に行くと店のおばちゃん達がとても親切で話好き
「どこから来たの?」から始まりこれまでの道程を説明すると
「よく来てくれたね~」と感謝される始末
都会では忘れられている人情を焼きそばと共にたっぷりと味あわせてもらい
天候に恵まれなかったツーリングの無念も何処かに飛んでいってしまいました
ところでこの富士宮焼きそば、噂には聞いていましたが食する価値あり
太麺で歯ごたえがありこちらで食べる焼きそばとはまったく違った食感で
とても美味しかったです
店を出ると何と晴天
今までの雨は何だったんだよ!という感じの良い天気
富士宮まで降りてきてからが雲は被ってますが
今日一番きれいな富士山の姿が見れました
腹ごしらえもしたので一路清水へ
午前中の天気が嘘の様な夏を思わせる晴天の中
主要道25~県道807を経てR52~R1で日本平スタジアムへ
途中県道807でちいちゃなつり橋を発見
清流の運んでくる風が気持ち良い場所でした
午前中、天候には恵まれなかったものの無事日本平スタジアムに到着
スタジアムに入って試合開始まで気温28℃の灼熱地獄
半日ずれてくれれば・・・と恨み言のひとつも言いたくなる天気でした
憎き雨雲はまだ山沿いに停滞
試合は3-1でFC東京勝利!辛い思いをして来た甲斐がありました
帰りは清水から東名足柄SAで晩飯を食い一気に帰宅でした
自宅~横浜環状2号~保土ヶ谷バイパス~主57~主54~R412~同志みち(R413)
道の駅どうし
~同志みち(R413)~まりも通り(県729)~R138
道の駅富士吉田
~R139
道の駅朝霧高原
~R139
富士宮
~主25~県807~R52~R1
日本平スタジアム
~市街道~R1~東名~保土ヶ谷バイパス~横浜環状2号~自宅
走行距離 約395㎞
PR
この記事にコメントする
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析