忍者ブログ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月17日にこのブログの記事にした
「薬中セルシオ」に信号待ちをしていたら
後ろに付かれました
何故薬中セルシオって解ったかというと
あまりにも覚えやすいナンバーだったから

「また嫌がらせされるのかな?」と警戒し
心の準備をしていたら
今日は煽ったりするどころかのんびりおとなしく
法定速度で走っていた様で
ミラーを覗くとどんどんセルシオが小さくなって行きました

今日は覚醒剤打ってなかったようです
ちょっと拍子抜けでつまんないなぁ・・・

拍手[0回]

PR
仕事が定時で切り上げることができたので
VOLTYの6ヶ月点検を購入したバイク屋さんにお願いするため
二俣川まで家内を先導して行って来ました
夜でも暖かく本当にこの時期のBIKEは気持ち良いですね
保土ヶ谷バイパスで80km出しても家内は付いて来れたので
だいぶ運転にも慣れてきたのかな?とミラーを見ながらの感想です
何とか高速を使ってのツーリングも行けそうかな?

帰りはDSC11のタンデムでこれ見よがしに110km出してやりました
でも、VOLTYで快適に走れる速度は100kmくらいまで
それ以上出すとかえって疲れることを私は知っています・・・

拍手[0回]

今日ガソリン税などの税制関連法案が可決され
値下げされたガソリンも5月から25円のガソリン税が復活
安いガソリンは今日までと
近所のガソリンスタンドには給油のための長蛇の列
多分に洩れず私もDSC11とVOLTYを満タンにする為
帰宅後ガソリンスタンドに駆け込みました
両車とも8ℓづつの給油
会員価格でℓ/122円
現状のまま課税されるとℓ/147円ですが
果たして5月から販売店頭表示がいくらになることやら・・・
噂ではℓ/160円近くになると言いますが
本当に160円近くになったら明らかな便乗値上げ
でも、きっと160円近くになるんでしょうね
燃料を入れなきゃクルマは動かない
食料品同様、生活必需品を止む無く購入しなければいけない消費者は
能無し官僚や私欲を貪る政治家のおかげで
負担ばっかり増えてしまいますね
高級官僚なぞは東大や一流大学を出ないとなれないそうなのですが
その優秀?な頭脳(学校の成績が良かっただけの偏った知恵もない)を
自分の出世のことばかりに使わず
もっと国民の為に使って欲しいですね

拍手[0回]

26日はJリーグ観戦で清水まで
久々のソロツーリングです
天気は今のところ雨は大丈夫そうなので
早く出て富士山経由で行くか
伊豆に寄って行くか考え中です
お勧めのコースをご存知の方は是非とも教えて下さい
尚、清水到着は午前11時の予定です

拍手[0回]

暖かくなってきましたね
晴れると20℃前後の気温の日が続きます
平日は通勤で朝晩BIKEに跨っていますが
出勤時間のライダーは皆厳しい顔ですが
これが休日の晴天の日になると
すれ違うライダーの殆どは穏やかな顔つき
10人に3人くらいは半ばニヤケ顔で乗っている
かくいう私も休日の晴天の日のライディング
特にツーリングに行くときなどは気が付くと顔が笑ってる・・・
すれ違う人からは「あのおっさん楽しそうだなぁ」などと
言われてる様な気がしてならないのは自意識過剰でしょうか?

拍手[0回]

通勤快速apeは雨の日に乗ると前輪の水の巻上げがひどいので
フロントフェンダーを改造することにしました

 before 1   before 2


apeの場合フロントフェンダーがやたら小さく
やたら高いところに付いているため前輪で巻き上げた路面の雨水が
もろに跳ね上がってくるので
雨が降っていなくても路面に水が溜まってるだけで上半身はビショビショ
何でこんな設計をしたのかHONDAの開発担当者に文句言いたいくらい
市販でダウンフェンダーキットは売っているのですが
このちっこいフロントフェンダーでは跳ね上げを防ぐのも高が知れてると思い
オフロードバイク用の汎用フェンダーを先日ラフ&ロードで購入してきて
DIY店でステーとボルトを買ってきてオリジナルで装着することにしました

 装着部品

フロントフェンダー¥3,600
ステンレスボルト・ナット¥480(4本)
パイプベンドステー¥480(2個)
ストレートステー¥400(2個)
ステンレスワッシャー¥120(8枚入り)

フェンダーは汎用なので位置決めして穴をあけておきます
パイプベンドステーの内側ににゴムバンドを切ってボンドで貼り付け
あとはフロントフォークに挟み込んでボルトで締めるだけの簡単作業

 after 1  after 2

約1時間で作業終了

 after 3  after 4

さてさて雨が降ってどう変化するか仕上げをごろうじろ

拍手[0回]

通勤の帰り道信号待ちのクルマの左側をすり抜け車列の先頭に出て停車
信号が変わったので発進すると白い「セルシオ」がエンジンを唸らせて
追い抜きを掛けてきました
左側すり抜けが気に食わなかったのでしょう
私を追い越した後前に出ると用もないのに急ブレーキ
日中の雨で路面が濡れていたのと通勤快速apeちゃんは
前後輪ドラムブレーキなので制動があまり良くないので
それ程スピードを出していなかったので嫌がらせを難なくスルーしたのですが
その後も急加速したと思ったら急ブレーキを繰り返しおまけに蛇行運転で
嫌がらせが続くので「覚醒剤でも打ってんか?」
と相手にせず車間距離を取り後ろから静観
次の交差点で「薬中セルシオ」が左ウインカーで左折する様子
こちらは直進なので右に寄ってかわそうとすると何と交差点内でまたも急ブレーキ
難なく追い抜いて帰路につきましたが
何をイラついてるんだか知らないですが訳の解らない人間が多いですね
くれぐれも気を付けてBIKE LIFEを楽しみましょう
心にゆとりを持って・・・

拍手[0回]

通勤用のapeちゃんが雨天走行の時
前輪からの泥撥ねがひどい為
BIKE用品店のラフ&ロードにオフロード用のフロントフェンダーを買いに行こうと
小雨が降っていたいたのでクルマで出掛けました
途中ひどい渋滞で「この道がこんなに混むわけがないのに?」
と思っていたら事故渋滞でした
事故現場に差し掛かるとピザ屋の三輪車が横転しアップマフラーのFOLZAも横倒し
ビックスクーターの兄ちゃんとピザ屋のバイト君がお互い無謀な運転の結果
事故に繋がったのでしょう
普段DSC11に乗っていてもオーディオジャカジャカのビックスクーターの兄ちゃんと
ピザ屋、すし屋の三輪車は脅威に感じることが度々あります
周りを無視した自分勝手な運転に何度ブレーキを掛けられさせられたことか・・・
触らぬ神に祟り無しで最近は存在を見つけるとなるべく近づかないようにしています
こちらが気を付けていても突っ込まれてきたらおしまい
若さや配達で急いでいると言う理由も解りますが
凶器に成り得る代物に跨っているという自覚を少しでも持ってもらいたいものです

拍手[0回]

11月半ばから教習所に通っていた家内が
年末の試験場最終日になんとか免許交付できたので
正月休みの交通量の少ない朝方に路上訓練に出ることに
目指すはMM21地区
相変わらずDSC11はバッテリーが上がって乗れないので
apeでお付き合いです
自宅を出て国道1号線二ッ谷を左折し国道15号線に出ると
何やら同じウインドブレーカーを着た人達があっちこっちにゾロゾロ
何かな?と思って信号で停車した時に見ると背中には「箱根駅伝」の文字が!
そうでした、1月2日は箱根駅伝の往路
家を出たのと駅伝のスタート時刻が丁度同じ位だったので
駅伝の集団が横浜を通る前にMM21に到着したから良かったものの
うっかり駅伝を忘れてルート設定をしてしまったことに反省です
天気も良くそれほど厳しい寒さではなかったので
MM21で駅伝が通過するくらいの時刻までのんびり過ごして帰路につきました
帰路の途中に菊名の高台から見えた富士山がとても美しかった
DSC11でまた富士山方面に行きたいな


拍手[0回]

家内の自動二輪免許取得の目処がついたので
VOLTYを譲ることになりました
そこで通勤の足に小ぶりのBIKEを購入することになりました
・・・まったく何台買うんだ。。。
原付スクーターでも良かったのですが
速度規制とお巡りさんにしょっちゅう停められるのも嫌なので
原付二種で中古の程度の良いBIKEを探していました
駐車スペースも限られるのであまり柄の大きいものはNG
HONDAのCRM80かXR100モタード KAWASAKIのKSRあたりの
通勤だけでなくちょっと遊べるオフロード系を探していたんですが
なかなか良車が無く、あっても高い
いろいろ当たって結局はHONDAのape100になりました
ape01 

明日から「類人猿」に跨って出勤です

拍手[0回]

最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS