×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月10日のほったらかしツーリングでの仲間の事故以来
久しぶりにほったらかしツーリングを再開し
奥久慈に紅葉狩りツーリングへ行ってきました
朝9時
常磐道は美野里PAで待ち合わせに向け
6時30分出発
汐入ICからブイ~ンと首都高
スカイツリーを右手に見て三郷から常磐道
あれれ・・・
またまた柏まで1時間で来ちゃった
これじゃ早すぎ
って事で守谷SAで休憩を取りましょ
あ
今日は家内を後に乗っけてドラちゃんで出撃です
30分ほど時間を潰して出発
まだ早く到着しちゃいそうなので
左車線をの~んびりと
それでも
美野里PAに集合時間より30分早く到着
ところが既にパンチョが到着済み
早ぇ~
9時には本日の参加メンバー全て到着
早速出発
友部JCTから北関東道
桜川筑西ICで降りて国50号線から主41号線で益子
益子の市街地では益子駅伝が開催されていて渋滞
益子駅でトイレ休憩してすぐに出発
常磐道界隈は殆ど走ったことが無いので
NAVI搭載のやすきよさんのピカチュウ号に
先導をお任せする事にしました
国294~八溝グリーンライン~国461で
水郡線常陸大子駅
本日の参加メンバー
やすきよさん、あっき~、パンチョ、に俺と家内です
ここで時刻は丁度正午
お昼ご飯を食いに主28号で月待の滝に移動
裏見ができる月待の滝
ここのお蕎麦屋さん
「もみじ苑」にて昼食の予定にしてたんですが
何と1時間待ちという大盛況
「待ってられないね~」って事で
袋田の滝方面へ移動
国118号線沿いの蕎麦処「すずや」さんに駆け込み
¥900也
みんなで舞茸天せいろをオーダー
新蕎麦で美味しかったぁ~
天気予報の予想気温に反して朝から結構寒かったけど
昼過ぎから気温も上がってきて
俺のたっての希望で道の駅「奥久慈だいご」に寄ってもらって
ソフト部発動
¥300也
奥久慈りんごのソフトクリーム
ほんのりりんごの酸っぱさと甘さで美味しかったです
道の駅を出て
紅葉狩りの名の元
袋田の滝
少し色付きが弱くまだ少し時期が早かったのかもしれませんね~
でも
さすが日本三名瀑絶景でした
袋田の滝を後に次の絶景ポイント
竜神大つり橋
わぁ~
日が暮れちゃう
それでも高い釣り橋の上から見る紅葉は絶景で
楽しいツーリングとなりました
帰りもやすきよさんのナビに頼りっぱなしで
那珂ICまで先導して頂き常磐道
田野PAで解散として久々のマスツー終了
常磐道~首都高湾岸線大黒ICで降りて帰宅
みんなで走ると楽しいねぇ~
走行距離 465㎞
所要時間 16時間(観光含む)
ついでにポチッとお願いします
にほんブログ村
久しぶりにほったらかしツーリングを再開し
奥久慈に紅葉狩りツーリングへ行ってきました
朝9時
常磐道は美野里PAで待ち合わせに向け
6時30分出発
汐入ICからブイ~ンと首都高
スカイツリーを右手に見て三郷から常磐道
あれれ・・・
またまた柏まで1時間で来ちゃった
これじゃ早すぎ
って事で守谷SAで休憩を取りましょ
あ
今日は家内を後に乗っけてドラちゃんで出撃です
30分ほど時間を潰して出発
まだ早く到着しちゃいそうなので
左車線をの~んびりと
それでも
美野里PAに集合時間より30分早く到着
ところが既にパンチョが到着済み
早ぇ~
9時には本日の参加メンバー全て到着
早速出発
友部JCTから北関東道
桜川筑西ICで降りて国50号線から主41号線で益子
益子の市街地では益子駅伝が開催されていて渋滞
益子駅でトイレ休憩してすぐに出発
常磐道界隈は殆ど走ったことが無いので
NAVI搭載のやすきよさんのピカチュウ号に
先導をお任せする事にしました
国294~八溝グリーンライン~国461で
水郡線常陸大子駅
本日の参加メンバー
やすきよさん、あっき~、パンチョ、に俺と家内です
ここで時刻は丁度正午
お昼ご飯を食いに主28号で月待の滝に移動
裏見ができる月待の滝
ここのお蕎麦屋さん
「もみじ苑」にて昼食の予定にしてたんですが
何と1時間待ちという大盛況
「待ってられないね~」って事で
袋田の滝方面へ移動
国118号線沿いの蕎麦処「すずや」さんに駆け込み
¥900也
みんなで舞茸天せいろをオーダー
新蕎麦で美味しかったぁ~
天気予報の予想気温に反して朝から結構寒かったけど
昼過ぎから気温も上がってきて
俺のたっての希望で道の駅「奥久慈だいご」に寄ってもらって
ソフト部発動
¥300也
奥久慈りんごのソフトクリーム
ほんのりりんごの酸っぱさと甘さで美味しかったです
道の駅を出て
紅葉狩りの名の元
袋田の滝
少し色付きが弱くまだ少し時期が早かったのかもしれませんね~
でも
さすが日本三名瀑絶景でした
袋田の滝を後に次の絶景ポイント
竜神大つり橋
わぁ~
日が暮れちゃう
それでも高い釣り橋の上から見る紅葉は絶景で
楽しいツーリングとなりました
帰りもやすきよさんのナビに頼りっぱなしで
那珂ICまで先導して頂き常磐道
田野PAで解散として久々のマスツー終了
常磐道~首都高湾岸線大黒ICで降りて帰宅
みんなで走ると楽しいねぇ~
走行距離 465㎞
所要時間 16時間(観光含む)
ついでにポチッとお願いします
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お疲れさまでした
お天気も良くて、ヨカッたですね!
袋田の滝は、まだ紅葉狩りに行けそうですね~(^-^)
竜神大吊り橋と月待の滝も行ってみたい!
お蕎麦もりんごアイスも美味しそうです~
今度はもっと早く出発しようと思いました。
袋田の滝は、まだ紅葉狩りに行けそうですね~(^-^)
竜神大吊り橋と月待の滝も行ってみたい!
お蕎麦もりんごアイスも美味しそうです~
今度はもっと早く出発しようと思いました。
EMIKOさん~
コメントありがとうございました
今週末くらいまでは何とか行けそうかな?
って感じですよ~
竜神大つり橋はお勧めです
りんごソフトも美味しかったよ~
是非早く出て回ってきてみて下さい~!!
今週末くらいまでは何とか行けそうかな?
って感じですよ~
竜神大つり橋はお勧めです
りんごソフトも美味しかったよ~
是非早く出て回ってきてみて下さい~!!
無題
スカイツリーを右手に見たということは6号線経由?
あそこは二人乗り禁止のはずじゃ・・・(笑)
サプライズ参戦できなくて残念でした。
舞茸天ぷらうまそうですね。
食べに行ってこようかな。
てか、やすきよさんナビ買ったんですね~。
うらやましい。
あそこは二人乗り禁止のはずじゃ・・・(笑)
サプライズ参戦できなくて残念でした。
舞茸天ぷらうまそうですね。
食べに行ってこようかな。
てか、やすきよさんナビ買ったんですね~。
うらやましい。
無題
有難うございました。
茨城の奥地はバイクで行くの初めてでした。
帰ってからビール飲みながら竜神で買ったギンナンを
山ほど食べたら軽く具合が悪くなりました(笑)
一度に沢山食べるもんじゃないですね。
またよろしくです。
茨城の奥地はバイクで行くの初めてでした。
帰ってからビール飲みながら竜神で買ったギンナンを
山ほど食べたら軽く具合が悪くなりました(笑)
一度に沢山食べるもんじゃないですね。
またよろしくです。
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析