×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月2日
朝から良い天気です
6時30分出発
尻手黒川線~多摩川沿線道路~国道20号線から
奥多摩街道~国道16号線
主要道53号線で名栗渓谷を抜け
街道を少し外れて
9:40 正丸峠
主要道53号線が国道299号線に合流し
道の駅あしがくぼで休憩
10:15
299上野町を左に折れ国道140号線荒川沿いに登ってゆきます
大滝でバイパスと旧道に分かれます
景観はバイパスの方が良いんですが
勿論くねくねの多い旧道へ
でも 狭道の対面通行のため思いっきりは飛ばせません
秩父湖吊橋 11:22
バイパスと合流し広い道を前走車もなく気持ち良く疾走
雁坂トンネルは有料で
普通車710円 軽自動車等(バイク)560円 原付70円
にしてもこの不公平な料金体系は何なんでしょ
「不満なら走るなよ」って?
でも秩父から山梨に抜けるのはこのトンネル通るしか
道がないんですよ~
こっちだって変哲もないトンネル抜けるより
峠越えた方が楽しいんですが・・・
まぁ
でも
金取るだけあって立派なトンネルです
トンネルを抜けたところで昼を回っていたので
道の駅みとみで飯食おうかな?
とも思ったのですが
スルーして麓の塩山で食うことにし
道の駅はスルー
140号線かから県道213~フルーツラインを経て塩山市
塩山駅前に行けば何か食えるだろと思いましたが
店が少ない・・・
駅前に数件馬刺しやほうとうを食わせてくれる
食堂はあるにはあるんですが
どうも・・・
20分ほど駅前をうろつき
で
結局
12:45
どこで食っても代わり映えのない貧素なコンビニめし
一人だとこうなっちゃうんですよね~
とりあえずお腹もいっぱいになったので
国道411号線(青梅街道)を登ります
交通量も少なくほぼ貸し切り状態
気持ち良く柳沢峠まで練習!練習!
13:40
で
ここで昼飯にすれば良かったと
失敗に気が付きました
峠の麦とろ飯があったんだ~
して出発~
今回は4月19日に来た時ほどバイクも少なく
毎年そうですがGWって意外と走りやすいんですよね
みんな泊まりでもっと遠くに行ってるのかな?
411号線を丹波町役場から交通量の更に少ない
主要道18号線に右折し小菅村役場から
国道139号線を経て奥多摩周遊道路
15:00
走り屋さんも沢山居ましたが
追っ掛けられることなく
マイペースで練習ができました
19時から
FC東京の試合があるので
そのまま味の素スタジアムへ直行
試合は3-2で大宮アルディージャに勝利!
しかも応援している石川直宏がハットトリック
勝利と初生のハットトリックで
とてもBIGなプレゼントを贈ってもらいました
良い誕生日になりました
走行距離 約330km
朝から良い天気です
6時30分出発
尻手黒川線~多摩川沿線道路~国道20号線から
奥多摩街道~国道16号線
主要道53号線で名栗渓谷を抜け
街道を少し外れて
9:40 正丸峠
主要道53号線が国道299号線に合流し
道の駅あしがくぼで休憩
10:15
299上野町を左に折れ国道140号線荒川沿いに登ってゆきます
大滝でバイパスと旧道に分かれます
景観はバイパスの方が良いんですが
勿論くねくねの多い旧道へ
でも 狭道の対面通行のため思いっきりは飛ばせません
秩父湖吊橋 11:22
バイパスと合流し広い道を前走車もなく気持ち良く疾走
雁坂トンネルは有料で
普通車710円 軽自動車等(バイク)560円 原付70円
にしてもこの不公平な料金体系は何なんでしょ
「不満なら走るなよ」って?
でも秩父から山梨に抜けるのはこのトンネル通るしか
道がないんですよ~
こっちだって変哲もないトンネル抜けるより
峠越えた方が楽しいんですが・・・
まぁ
でも
金取るだけあって立派なトンネルです
トンネルを抜けたところで昼を回っていたので
道の駅みとみで飯食おうかな?
とも思ったのですが
スルーして麓の塩山で食うことにし
道の駅はスルー
140号線かから県道213~フルーツラインを経て塩山市
塩山駅前に行けば何か食えるだろと思いましたが
店が少ない・・・
駅前に数件馬刺しやほうとうを食わせてくれる
食堂はあるにはあるんですが
どうも・・・
20分ほど駅前をうろつき
で
結局
12:45
どこで食っても代わり映えのない貧素なコンビニめし
一人だとこうなっちゃうんですよね~
とりあえずお腹もいっぱいになったので
国道411号線(青梅街道)を登ります
交通量も少なくほぼ貸し切り状態
気持ち良く柳沢峠まで練習!練習!
13:40
で
ここで昼飯にすれば良かったと
失敗に気が付きました
峠の麦とろ飯があったんだ~
して出発~
今回は4月19日に来た時ほどバイクも少なく
毎年そうですがGWって意外と走りやすいんですよね
みんな泊まりでもっと遠くに行ってるのかな?
411号線を丹波町役場から交通量の更に少ない
主要道18号線に右折し小菅村役場から
国道139号線を経て奥多摩周遊道路
15:00
走り屋さんも沢山居ましたが
追っ掛けられることなく
マイペースで練習ができました
19時から
FC東京の試合があるので
そのまま味の素スタジアムへ直行
試合は3-2で大宮アルディージャに勝利!
しかも応援している石川直宏がハットトリック
勝利と初生のハットトリックで
とてもBIGなプレゼントを贈ってもらいました
良い誕生日になりました
走行距離 約330km
PR
この記事にコメントする
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析