忍者ブログ
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月最後の日
南房総に行って来ました

前日まで雷を伴った激しい雨が東海から関東に掛けて
連日降りしきる日々
果たしてツーリングなどに行けるのだろうか?
と、心配していました
ツーリング当日も朝起きるとどんよりと曇り空

実は今回のツーリングはブログの友達のはるさん
私どもつがいでツーリングに出る約束をしており
当初8月30日の土曜日に秩父方面に行く計画でしたが
連日の荒天のあおりを受け30日の土曜日は中止
31日も当日朝の天気で決行か中止かを決めるという
すっかり天気にもてあそばれたプランとなってしまいました

結局山沿いは大雨での地盤の心配もあり
秩父方面は取りやめとし房総へ行くこととなり
朝6時半出発
途中給油をしはるさんとの待ち合わせ場所に
5分遅れて到着(はるさん初対面なのにごめんなさい
無事はるさんともお会いできて挨拶を済ませ7時15分出発

国道409号線を直進し東京湾アクアラインに乗り
海ほたるで休憩&朝食

左からmaverick号 はる号 maverick妻号

海ほたるでは朝食に「佐世保バーガー」をチョイス
しかしこの佐世保バーガー手作りとの事で
8時に海ほたるに着いていたのですが
佐世保バーガー屋のOPENが8時半
仕方なく8時半まで海ほたる内を
ブラブラしたり 記念写真撮ったり ラジバンダリー

店もOPENしやっと佐世保バーガーにありつけました

 でかっ!これひとつで結構腹一杯!!

実ははるさんとは家内の免許取得時期がほぼ一緒のタイミング
しかも同じ教習所に通っていたのと
私も大型取得の際同じ教習所だったので共通点も多く
免許取得までの苦労話や教習所話に花が咲き
1時間半も海ほたるに滞在しの~んびりした朝食の時間となりました

9時半海ほたる出発
 これから向かう千葉の上空にはどんより雲

海ほたるを出て10分足らずで木更津金田出口
木更津金田出口から下道で県道270号~国道16号
~国道127号(内房なぎさライン)
金谷を過ぎたあたりで旧車会らしき集団が
直管サウンドを響かせ後ろから迫って来ます
金谷から保田に掛けてはトンネルも多くトンネル内で空ぶかし
CO2撒き散らしガソリン高いのに贅沢な走り方です
集団に飲み込まれたら大変と道の駅鋸南にエスケープ
ライダーの面汚し集団をやり過ごし
再び内房なぎさラインで館山を目指します
富浦から県道302号線及び海沿いの市道で州崎方面へ
館山の海沿いの道は南国ムード満点
おまけに朝のどんよりとした天気が一変
綺麗な青空で夏が戻ってきてくれました
まるで沖縄やグアム島を走っている様な景色

館山を過ぎ県道257号線(房総フラワーライン)で
11時45分州崎灯台に到着

 州崎灯台

 州崎灯台から伊豆半島を望む

残念ながら富士山までは見えませんでしたが
家に帰って位置関係を見てみると大島は見えていたようです

州崎を出て次の目的地野島崎へ
房総フラワーラインはところどころ花壇のはなを見れましたが
時期が終わってしまったらしくちょっと寂しい花の咲き具合です
フラワーラインから国道410号線へ入り布良海岸付近の
公共駐車場で記念撮影





国道410号線で白浜を経て野島崎13時着
野島崎にて昼食

 磯料理 せと食堂

 みんなで磯定食¥1000
小あじの煮付けが美味しかった~

野島崎を出て海沿いを千倉まで走り
千倉から県道187号線~国道128号線~国道127号線で
富浦まで

富浦から来た道を戻り金谷のドライブインでお土産ショッピング



このドライブイン温泉があったのですが
天気予報では夕方からまたも雷雨の予報
併設されている無料の足湯で疲れを癒し

帰路を急ぐことに

途中かずさ湊付近と木更津市内でジャ~っと雨に降られたものの
局地的な雨だったらしく断続的には降られず
アクアラインで浮島まで戻り
怪しい天気なので川崎駅付近ではるさんとさよならし7時半帰宅
帰宅後ドシャ~っと雨 ギリギリセーフでした

所要時間 約12時間
走行距離 約240km









拍手[0回]

PR
昨晩は凄い雨と雷でした
あちこちで被害が出てる様ですが
被害に遭われた方にはまづはお見舞い申し上げます

週明けは天気予報も今週末は天気が良くなる予報でしたが
日を追うごとに悪くなり
明日は雨 それも豪雨になるみたいで
夏らしい天気は何処へ行ってしまったのでしょうか…

日曜日に走りに行く予定ですが
山添いは土砂崩れの心配もありコースに苦慮しますねぇ
今日・明日の天気予報に注目です

拍手[0回]

昨日例年よりだいぶ早く富士山頂で
初冠雪が記録されたそうです
今週は8月と思えないくらい涼しいかったですものね

ゲリラ豪雨といいホント最近気象がおかしいです
天変地位が来るのでしょうか?
山道走ってる時の大地震だけは勘弁してほしいです~

拍手[0回]

赤い五輪も終わり
男子は野球もサッカーもだらしなく
陸連長距離陣も何の打つ手もなく北京入りしてしまい
主催国だけ盛り上がった形の五輪でした
先週末は雨だしすっきりしない雨の週明けです

週間予報では今週末は天気も回復しそうなのでツーリングを計画中
関越方面か伊豆方面どちらにしようか楽しく悩み中です

拍手[0回]

お盆休みです
8月15日9時に自宅出発
親・兄弟が千葉の鴨川に集結しているので
ちょっくら顔を出すことにしました
浮島からアクアラインで木更津へ
さすがにお盆休み「あの」アクアラインが結構混んでいます
海ほたるは満車表示なのでスルーして
木更津金田ICでアクアラインを降ります
浮島から20km足らず約20分で2400円
この値段って・・・
でも、東京湾をぐるりと迂回することを思えば仕方ないかな?
国道127号線から県道92号線房総スカイラインは通らず
国道465号線~国道410号線~県道89号号線を乗り継いで鴨川着11時
横浜から2時間で鴨川まで着けるのはやはりアクアラインのお陰です
鴨川着後早速海へ
甥っ子姪っ子たちに遊んでもらい夕方まで海水浴
夜はバーベキューとの事で
コンロの火起こしから始まりビール片手に焼き方
的屋のおいちゃんに変身です
その晩は鴨川泊
翌朝甥、姪たちを引き連れ朝の散歩

 田んぼの向こうに山々

清々しい朝に清々しい風景

8月16日は6時半から味の素スタジアムで
対浦和レッズ戦がある為
11時に鴨川を出発
来た道を戻ります
途中酪農の里なるものがあったので
美味しいソフトクリームを求め立ち寄ります

 酪農のさと

 牛

売店で購入したソフトクリームは街中でも食べられる
何の変哲もないただのソフトクリーム・・・
湯西川ツーリングの時の大笹牧場のソフトクリームが恋しい・・・

大損こいた気分で味の素スタジアムへ向かいます
木更津金田ICからアクアラインで浮島へ
浮島から多摩川沿いを遡上します
二子多摩川付近に差し掛かると今日は花火大会らしく
13時を回った時刻から場所取りの人で賑わっていました

2時半味の素スタジアム到着
試合は0-1でFC東京敗戦
はぁ~疲れた・・・

拍手[0回]

名古屋での朝を迎えました
天気は良さそう
身支度を整え9時過ぎにホテルをチェックアウト
朝食は中京名物の喫茶店でのモーニングサービス

中京地区には喫茶店が多いと聞いていたので
走ってれば見つかるだろうと幹線道路を走っても
走りながらだとなかなか見つからずやっと見つかった喫茶店へ

 支留比亜珈琲店日比野店

10時の店内は混雑していたけれどすぐに席に着け
早速モーニングサービスをオーダー

 モーニングサービス全容

コーヒー1杯にトーストとゆで卵がサービスで付いてくるという
何とも太っ腹なサービスで¥350という破格の安さ
昨日のひつまぶしの量といいこのモーニングサービスといい
サービスの質が関東とは桁違いでビックリ
以前名古屋の人から
「休日の朝飯は家族で喫茶店に行ってモーニングを食べるのが定番」
という話を聞いていたのですが
「家族連れで朝っぱらから喫茶店行ってモーニング食わね~だろっ」
と高をくくっていたのですが、店内に入ると
いるいる家族連れ・・・
大きいテーブルにはおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、子供と
三世代でモーニングを食していらっしゃる
店内を見回すと殆どが家族連れ
文化の違いを肌で感じる名古屋の朝でした

喫茶店を出て目指すは名古屋城
帰りの道程もあるので今回観光は名古屋城だけ
11時名古屋城到着

 名古屋城

それでも天守閣に登ったり城内を歩いて

 名古屋城にゃんこ

時計を見てビックリ!2時間も名古屋城で時間を取ってしまった
13時名古屋城出発

来た道を戻るのもつまらないので帰りは中央高速で帰路に付くことを思い付き
国道41号線を小牧IC方面に進路を取ります
小牧から高速に乗るなら犬山はちょっと先
stern mitfahrerさんに事前に連絡を取ってお会いしてお礼をすればよかったと
後悔しましたが何しろ行き当たりバッタリの無計画旅
帰りの中央高速も名古屋城を出る時に思いついた奇策なため
また次回名古屋に来たときはちゃんと計画を立ててお会いできるようにしようと
今回は失礼させていただくこととなりました

stern mitfahrerさん近くまで行ったのにごめんなさい

小牧IC手前で給油し東名高速
小牧JCTから中央高速に乗り換え快調にHighway ride
昨年日本で最も高い気温を観測した多治見市を通ると
心なしか空気がモワ~っと暖かくなったような気がしました
クルマでは味わえないBIKEならではの感覚を楽しみながら疾走します
恵那峡SAで休憩を取り腹ごしらえに野沢菜のおやきを食べ再び出発
行きの東名高速に比べアップダウンやカーブが多く同じ高速道路でも
中央道の方が景色も豊富で退屈しないで走れることに選択は正解と自己満足
飯田IC手前から雲行きが怪しくなり雨がポツポツ
合羽を着るほどではないのですが飯田ICで上着を着込み再出発
標高が高くなり山沿いを走るため所々で雨が降ったり晴れていたり
気温も上がったり下がったり
BIKEならではの体感を楽しみながら
16時過ぎに諏訪湖SA到着

 諏訪湖SA 

諏訪湖SAにて遅い昼食と給油



私はえびかつ定食 家内は天ざるで信州ならではのおそばを堪能?
レストランを出ると諏訪湖上空に虹が
うえの写真でははっきり写っていませんが綺麗な虹でした
この諏訪湖SAには日帰り温泉があるのですが
ここで温泉に浸かったら帰るのが嫌になってしまいそうなので
今日のところはパスして給油して再出発

小淵沢IC付近では標高が高いだけあって急激な気温の低下
帰りの方向が真っ黒な空に覆われているので
八ヶ岳PAで臨時停車してウインドブレーカーを羽織り雨対策
ふと気が付くとサングラスをしたまま日が落ちかけた時間帯を走っていたので
真っ黒な雲はサングラスのせいと気づく
サングラスをレンズが透明のバイクグラスに変えて再出発
多少の雨と談合坂から小仏トンネルまでのお決まりの渋滞はあったけれど
無事八王子料金所までたどり着き石川PAで最後の休憩を取り
調布ICで中央道を降り多摩川沿いを通って帰宅

全行程約780㎞

拍手[0回]

掲載が遅くなってしまいましたが
8月9日・10日で名古屋までFC東京の試合を観戦に行って来ました

朝7時出発
保土ヶ谷バイパス~東名高速で名古屋を目指します

今回は高速道路での距離も長いのでタンデムで行くことにしました
保土ヶ谷バイパスは順調に流れていて
程なく東名横浜町田インターから東名高速に
ゲートを潜るといきなり渋滞
でも、この渋滞は合流渋滞だったので
本線に入ってからは交通量は多いものの流れていて
ホッと一安心

朝食を摂るため海老名SAに入り

 ポルトガルのメロンパン

定番のメロンパンでお腹を満たします

一服した後に出発
ちょっと海老名でゆっくりし過ぎたので
次の休憩と給油の牧の原SAまで突っ走ります
・・・ところが焼津ICを過ぎて大井川を渡る手前で
スロットルを開いてもプスプス状態
何で?まだ200Kmちょいしか走ってないのに~

どうやら名古屋直前で出した6ヶ月点検とタンデム走行のおかげで
かなり燃費が落ちていた様で
コックをリザーブに切り替えガス欠走行
距離を計算して牧の原SAまで走れない距離ではないかな?
とも思いましたがギャンブルを控え
吉田ICで一旦東名を下りて給油することにしました
ICの近くのガソリンスタンドで給油を終え
再び吉田ICから東名へ
牧の原での休憩を浜名湖SAに変更して休憩
時計は11時前 まぁまぁ予定通り

 浜名湖SAから舘山寺温泉を望む

浜名湖さえ過ぎてしまえば愛知県はもう目前
ところが道路掲示板に「蒲郡~岡崎渋滞12km」と嫌な表示

渋滞地帯に差し掛かると確かに渋滞はしていたものの
何とか動いてはいました
ですが後の予定の時間もあるので
マナー的には良くありませんがここはすり抜けで渋滞を脱出

岡崎ICを過ぎると流れも回復し豊田JCTで伊勢湾岸自動車道に乗り換え
名古屋市内を目指します
伊勢湾岸自動車道の豊明ICで下り国道23号で名古屋市内に
竜宮交差点を左に折れ県道225号線で熱田神宮へ
岡崎の渋滞で先を急いだ理由は

 あつた蓬莱軒

ここでこれを食うため

 ひつまぶしっ!!

家内は普通のひつまぶしをオーダー
私は朝のメロンパンだけでかなり空腹だったので
大盛りのひつまぶしをオーダーしたのですが
これが本当に大盛り!結構苦しかったですが何とか完食
いや~関東とはサービスの尺度が違いますね名古屋は

腹いっぱい美味しいひつまぶしを食べて
少し消化を促しに熱田神宮を徒歩で参拝

 ドラちゃんちょっと待っててね

残念ながら本殿が改修中で見ることはできませんでしたが
丁度いい散歩となりました
熱田神宮参拝をして丁度ホテルのチェックインの時刻も近づいて来たので
同じDSC11に乗る犬山市のSternMitfahrerさんからご紹介頂いた
瑞穂区の「ホテルセネシオ」にチェックイン
部屋に入りすぐにテレビで「柔ちゃん」の経過をチェック
サッカーの試合時間も近づいているのでシャワーを浴びて
瑞穂競技場へ向かうことにしました
柔ちゃんの結果は部屋へ戻ってからのお楽しみ

ホテルから試合会場の瑞穂陸上競技場までは徒歩で15分足らず
とても便利なホテルを紹介して頂きました
stern mitfahrerさん本当にありがとうございました

試合は平山相太くんのゴールでFC東京の勝利!!
来た甲斐がありました

観戦を終えホテル近くのおでん屋さんで夕食
柔ちゃんのブロンズメダルもおでん屋さんで知りました

つづく・・・



拍手[0回]

この昼間の暑い時期に毎日寝不足です
明日からお盆休み
まだ何も計画を経てていません
明日は房総にでも行って来ようかな

拍手[0回]

これから名古屋へ行ってきます

五輪の勝敗も気になるところですが・・・

今日は重量挙げの三宅宏子ちゃん
柔道の柔ちゃん
競泳の北島くん
バレーボール女子
サッカー女子が
注目競技です
みんなメダル目指してがんばれ~

それにしても今日も暑そうです

拍手[0回]

二週間楽しみが増えますね

開会式ですがあまりのつまらなさに
途中寝てしまいました
聖火点火後の花火も数上げりゃいいってもんでもないと思うんですが
品がないというか物量だけというか…
それにしても福田首相
日本選手が入場してきた時
座ったままの姿がテレビに抜かれてましたね
何しに北京まで行ったのでしょうか?
あんな態度映されたらまた支持率下がるでしょうね

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS