×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新型インフルエンザがどんどん増えていますね
テレビや新聞・雑誌
煽る煽る!
この過熱ぶりは程度の低い日本のマスコミの十八番
またすぐに乗せられて過剰反応する日本人も
バカと言うかお国柄というか・・・
このウイルス
感染して致死率50%以上とかいうもの凄い菌なんでしょうか?
感染した人達ほぼ100%回復してません?
持病を持つ人はヤバイらしいですが・・・
何か
日本のマスコミって
最近ちょっとかんちがいしてません?
必要以上に国民を脅かしたり
自分たちが勧善懲悪の担い手スーパーマンにでもなったつもり
このところ気になるのが犯人の家族にインタビューを取りに行くこと
いい年した犯人の年老いた親にインタビュー取りに行って
何を言わせたいやら?
何のつもりなんでしょう?
まぁ
人の不幸は蜜の味
他人がハラハラドキドキしてるの見てて面白いですけどね
報道関係がそれじゃいかんでしょ
さぞニュースソース流してて楽しいんでしょうね
「くっくっくっ もっとビビれ~ 慌てふためけ~」って
テレビや新聞・雑誌
煽る煽る!
この過熱ぶりは程度の低い日本のマスコミの十八番
またすぐに乗せられて過剰反応する日本人も
バカと言うかお国柄というか・・・
このウイルス
感染して致死率50%以上とかいうもの凄い菌なんでしょうか?
感染した人達ほぼ100%回復してません?
持病を持つ人はヤバイらしいですが・・・
何か
日本のマスコミって
最近ちょっとかんちがいしてません?
必要以上に国民を脅かしたり
自分たちが勧善懲悪の担い手スーパーマンにでもなったつもり
このところ気になるのが犯人の家族にインタビューを取りに行くこと
いい年した犯人の年老いた親にインタビュー取りに行って
何を言わせたいやら?
何のつもりなんでしょう?
まぁ
人の不幸は蜜の味
他人がハラハラドキドキしてるの見てて面白いですけどね
報道関係がそれじゃいかんでしょ
さぞニュースソース流してて楽しいんでしょうね
「くっくっくっ もっとビビれ~ 慌てふためけ~」って
PR
今日は21時からBS-JAPANで
虹の女神 Rainbow Songを見ました
22時から毎週楽しみしている「白い春」があるので
1時間ほどの視聴となりましたが
もう一度ちゃんと腰を落ち着けて観たい映画です
スゥイング・ガールズ以来上野樹里ちゃんのファンであるので
樹里ちゃんが出ているので観てみたんですが
展開を期待させる内容のようです
ネットでプレビューを見てみると
切ない映画という寸評
今度レンタルで借りてじっくり観てみなきゃ!
詳しくは こちら
虹の女神 Rainbow Songを見ました
22時から毎週楽しみしている「白い春」があるので
1時間ほどの視聴となりましたが
もう一度ちゃんと腰を落ち着けて観たい映画です
スゥイング・ガールズ以来上野樹里ちゃんのファンであるので
樹里ちゃんが出ているので観てみたんですが
展開を期待させる内容のようです
ネットでプレビューを見てみると
切ない映画という寸評
今度レンタルで借りてじっくり観てみなきゃ!
詳しくは こちら
鳥坂峠のヘアピンを練習して
芦川渓谷沿いに精進湖方面へ
国道358号線へ左折し精進湖方面
精進湖トンネルを抜けると目前にきれいな富士山
昼食時に帰りはどうやって帰ろうか?
という話になり
取りあえず精進湖まで出て決めようということだったので
あまりにもすっきりくっきり富士山が見えてるので
139号線に突き当たる赤池を右折し富士宮方面に向かいます
赤池を右折するといきなり渋滞!
Oさん・はるちゃんには
計画性のなさで申し訳なかったのですが
この日は富士芝桜まつりの真っ只中
帰って調べてみると芝桜の開花のピークだったようです
本栖の芝桜まつり会場駐車場に入るための渋滞
すり抜けで渋滞は抜けたものの
神経を使うすり抜けは疲れます
本栖を過ぎると渋滞も解消
道の駅朝霧高原で一休み
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1242140078?w=200&h=150)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1242140077?w=200&h=150)
朝霧高原からこんなにきれいに富士山を写真に収められたのは
今回始めてかも??
道の駅朝霧高原を出てまかいの牧場で
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1242140099?w=200&h=150)
緑色の日よけ店の中だったので変な色ですが
牛乳100%ソフトクリーム
牧場ソフトは本当に美味しいです
で
富士山を眺めながら
139号~富士山スカイラインで御殿場
御殿場から東名で帰途に着きます
Oさんとは横浜町田ICで流れ解散
俺ははるちゃんに付き合って川崎ICで東名を降り
CBのタンクプロテクターを買おうと思って
ラフ&ロードに寄ったのですが
良いデザインがなかったのでかわずに帰宅
天気も良く楽しいツーリングでした
走行距離 約370km
所要時間 約14時間
芦川渓谷沿いに精進湖方面へ
国道358号線へ左折し精進湖方面
精進湖トンネルを抜けると目前にきれいな富士山
昼食時に帰りはどうやって帰ろうか?
という話になり
取りあえず精進湖まで出て決めようということだったので
あまりにもすっきりくっきり富士山が見えてるので
139号線に突き当たる赤池を右折し富士宮方面に向かいます
赤池を右折するといきなり渋滞!
Oさん・はるちゃんには
計画性のなさで申し訳なかったのですが
この日は富士芝桜まつりの真っ只中
帰って調べてみると芝桜の開花のピークだったようです
本栖の芝桜まつり会場駐車場に入るための渋滞
すり抜けで渋滞は抜けたものの
神経を使うすり抜けは疲れます
本栖を過ぎると渋滞も解消
道の駅朝霧高原で一休み
朝霧高原からこんなにきれいに富士山を写真に収められたのは
今回始めてかも??
道の駅朝霧高原を出てまかいの牧場で
緑色の日よけ店の中だったので変な色ですが
牛乳100%ソフトクリーム
牧場ソフトは本当に美味しいです
で
富士山を眺めながら
139号~富士山スカイラインで御殿場
御殿場から東名で帰途に着きます
Oさんとは横浜町田ICで流れ解散
俺ははるちゃんに付き合って川崎ICで東名を降り
CBのタンクプロテクターを買おうと思って
ラフ&ロードに寄ったのですが
良いデザインがなかったのでかわずに帰宅
天気も良く楽しいツーリングでした
走行距離 約370km
所要時間 約14時間
柳沢峠は奥多摩方面からより塩山方面からの方が
タイトコーナー・ヘアピンの数
勾配もきつい所が多く
峠を挟んでさまざまなパターンの道が楽しめ
道幅も平均的に広いので
近郊では屈指の峠道だと思います
そのタイト・ヘアピンの多い塩山方面に
Oさん・はるちゃん・俺の隊列で下って行きます
塩山市内まで下りると道案内で
俺・はるちゃん・Oさんと変体します
国道411・国道20号
411号線から20号に出るまでは勝沼ぶどう郷を抜けるため
ワイナリーが沢山
バイクでなければちょこっと寄って試飲と行きたいとこだけど
そこは観光ではなくツーリングじっと我慢の子であった
20号から主要道34号線
この34号線果樹園の中を通り抜け
桃の開花のピークの時は
正に桃源郷を走り抜けるといった感じ
4月11日撮影
今回は若葉の中を走り抜けます
34号線から主要道36号線で鳥坂峠へ登ってゆきます
ウッドストックカントリークラブを過ぎると
細かいヘアピンカーブの連続
隊列を離れ練習をさせて頂きました
鳥坂トンネルを抜け暫し走ると
芦川町ふるさとセンター
ちょうど昼時になったのでここで昼食
Oさんからは「昼飯には美味しいものを!」とのリクエストでしたが
お蕎麦の昼食となってしまいました
Oさんすみません
ただ ふるさとセンターに併設されている
蕎麦打ち体験施設があることから
手打ちのなかなか美味しいそばでした・・・よね?
Oさん、はるちゃん??
とろろざる
バイク談義や世間話に話が咲いちゃって写真撮影忘れてました
食いかけですみません
はるちゃんは天ざる
この天ざるは山菜を主にした野菜天のざる蕎麦
見たこともない食材の天ぷらもあり
店員に聞くと店員も??
ふつう厨房に行って聞くだろう?
でもこの店員「解りません!」
商売気がないというか接客の基本ができていないというか・・・
公共施設内の喰い処だから仕方ないんですかね?
Oさんは大ざる
サイドオーダーでこの町の名物こんにゃくを頼みます
刺身こんにゃくはふわっとした食感でなかなかでした
食事中はるちゃんから
「来る途中のヘアピンで初体験の
ステップ擦りをしてそれから怖くて上手く曲がれなかった」
という話が出たので飯食った後
も一度ヘアピンを練習しに行こうと再び
ウッドストックカントリークラブまで戻り
練習で登り直し
今度ははるちゃんの後ろに着いて見ながら走ると
ライン取りも良くバンクも深く
良い走りをしていました
でも ステップ擦る恐怖心が拭えなかったそうで
もうひとつ思い切り倒せなかったそうです
CB400SS峠に適してるバイクとは決して言えませんが
上手に乗りこなしてると思いました
まだまだ続きはあるのですが
また後日
タイトコーナー・ヘアピンの数
勾配もきつい所が多く
峠を挟んでさまざまなパターンの道が楽しめ
道幅も平均的に広いので
近郊では屈指の峠道だと思います
そのタイト・ヘアピンの多い塩山方面に
Oさん・はるちゃん・俺の隊列で下って行きます
塩山市内まで下りると道案内で
俺・はるちゃん・Oさんと変体します
国道411・国道20号
411号線から20号に出るまでは勝沼ぶどう郷を抜けるため
ワイナリーが沢山
バイクでなければちょこっと寄って試飲と行きたいとこだけど
そこは観光ではなくツーリングじっと我慢の子であった
20号から主要道34号線
この34号線果樹園の中を通り抜け
桃の開花のピークの時は
正に桃源郷を走り抜けるといった感じ
今回は若葉の中を走り抜けます
34号線から主要道36号線で鳥坂峠へ登ってゆきます
ウッドストックカントリークラブを過ぎると
細かいヘアピンカーブの連続
隊列を離れ練習をさせて頂きました
鳥坂トンネルを抜け暫し走ると
芦川町ふるさとセンター
ちょうど昼時になったのでここで昼食
Oさんからは「昼飯には美味しいものを!」とのリクエストでしたが
お蕎麦の昼食となってしまいました
Oさんすみません
ただ ふるさとセンターに併設されている
蕎麦打ち体験施設があることから
手打ちのなかなか美味しいそばでした・・・よね?
Oさん、はるちゃん??
バイク談義や世間話に話が咲いちゃって写真撮影忘れてました
食いかけですみません
はるちゃんは天ざる
この天ざるは山菜を主にした野菜天のざる蕎麦
見たこともない食材の天ぷらもあり
店員に聞くと店員も??
ふつう厨房に行って聞くだろう?
でもこの店員「解りません!」
商売気がないというか接客の基本ができていないというか・・・
公共施設内の喰い処だから仕方ないんですかね?
Oさんは大ざる
サイドオーダーでこの町の名物こんにゃくを頼みます
刺身こんにゃくはふわっとした食感でなかなかでした
食事中はるちゃんから
「来る途中のヘアピンで初体験の
ステップ擦りをしてそれから怖くて上手く曲がれなかった」
という話が出たので飯食った後
も一度ヘアピンを練習しに行こうと再び
ウッドストックカントリークラブまで戻り
練習で登り直し
今度ははるちゃんの後ろに着いて見ながら走ると
ライン取りも良くバンクも深く
良い走りをしていました
でも ステップ擦る恐怖心が拭えなかったそうで
もうひとつ思い切り倒せなかったそうです
CB400SS峠に適してるバイクとは決して言えませんが
上手に乗りこなしてると思いました
まだまだ続きはあるのですが
また後日
先週に引き続きまた奥多摩~山梨ルートで
ツーリングに出ます
5月10日 4:45出発
峠初参戦のはるちゃんと待ち合わせ場所の
ラフ&ロード川崎店に5:00到着
落ち合うと早速本隊との待ち合わせ場所
上鶴間のすき家へ
綱島街道~環状2号線~保土ヶ谷バイパス
5:45すき家到着
ちょっと早かったです![](/emoji/E/223.gif)
6時少し前
白ホリッカーのらくろさん・青ホリッカーOさん到着
エネルギー補給の牛丼を食って出発の予定でしたが
白ホリッカーのらくろさんが体調不良とのことで不参加表明!
青ホリッカーOさんが待ち合わせ場所初登場だったので
体調不良にも拘らず白ホリのらくろさんは青ホリOさんの
案内役をしてくれすき家までお付き合い下さいました
朝食を摂りながら出発前ミーティングで行く先とコースの確認
さぁ出発!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1242140074?w=200&h=150)
左から青ホリOさん 白ホリのらくろさん
赤ホリmaverick 桃ホリ候補?はるちゃん
残念ながら白ホリのらくろさんんは淵野辺交差点まで
お付き合い頂きましたが離脱し岐路へ
淵野辺から先は3台でのツーリングになります
5月4日と同じルートで奥多摩周遊道路へ
奥多摩周遊道路に入る前にガソリン給油をしようと思っていましたが
五日市からガソリンスタンドが1件も開いてない![](/emoji/E/284.gif)
もっと手前で入れとけば良かった!
まぁ何とか登り切ったとこのGSまでもつだろうと
そのまま奥多摩を上がって行きます
檜原街道のワインディングを
俺・はるちゃん・Oさんの隊列で登ってゆきます
本宿から前走のクルマがありのんびりライド
都民の森駐車場8:20着
![](/emoji/E/54.gif)
![](/emoji/E/58.gif)
して再出発
ここからは
Oさん・はるちゃん・俺の隊列
前走車もなく良いペースで奥多摩を快走
奥多摩周遊道路から国道411(青梅街道)へ出て
道の駅たばやま前のGSではるちゃんと俺が給油
Oさんは給油しないので道の駅で待っててもらい
給油が終わり次第道の駅で休憩の予定でしたが
はるちゃんより後に給油を終え道の駅に行ってみると
先に入ってるはずのはるちゃんの姿が見えない・・・
無線で呼んでも携帯掛けても応答なし
あれれ?
道の駅の入口が解らず先に行っちゃったかな?
早速追い掛けると対向車線からはるちゃんが戻って来ました
山の中なので携帯は圏外だったようです![](/emoji/E/685.gif)
無事合流して青梅街道をOさん・はるちゃん・俺の隊列で
気持ち良くライディング
柳沢峠の少し手前の高速ヘアピンに差し掛かるとこで
申し訳ないんですが隊列から先行させて貰い
ちょこっと練習
で
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1242140075?w=200&h=150)
柳沢峠到着10:15
ここから先はまた後日~
ツーリングに出ます
5月10日 4:45出発
峠初参戦のはるちゃんと待ち合わせ場所の
ラフ&ロード川崎店に5:00到着
落ち合うと早速本隊との待ち合わせ場所
上鶴間のすき家へ
綱島街道~環状2号線~保土ヶ谷バイパス
5:45すき家到着
ちょっと早かったです
![](/emoji/E/223.gif)
6時少し前
白ホリッカーのらくろさん・青ホリッカーOさん到着
エネルギー補給の牛丼を食って出発の予定でしたが
白ホリッカーのらくろさんが体調不良とのことで不参加表明!
青ホリッカーOさんが待ち合わせ場所初登場だったので
体調不良にも拘らず白ホリのらくろさんは青ホリOさんの
案内役をしてくれすき家までお付き合い下さいました
朝食を摂りながら出発前ミーティングで行く先とコースの確認
さぁ出発!
左から青ホリOさん 白ホリのらくろさん
赤ホリmaverick 桃ホリ候補?はるちゃん
残念ながら白ホリのらくろさんんは淵野辺交差点まで
お付き合い頂きましたが離脱し岐路へ
淵野辺から先は3台でのツーリングになります
5月4日と同じルートで奥多摩周遊道路へ
奥多摩周遊道路に入る前にガソリン給油をしようと思っていましたが
五日市からガソリンスタンドが1件も開いてない
![](/emoji/E/284.gif)
もっと手前で入れとけば良かった!
まぁ何とか登り切ったとこのGSまでもつだろうと
そのまま奥多摩を上がって行きます
檜原街道のワインディングを
俺・はるちゃん・Oさんの隊列で登ってゆきます
本宿から前走のクルマがありのんびりライド
都民の森駐車場8:20着
![](/emoji/E/54.gif)
![](/emoji/E/58.gif)
![](/emoji/E/76.gif)
ここからは
Oさん・はるちゃん・俺の隊列
前走車もなく良いペースで奥多摩を快走
奥多摩周遊道路から国道411(青梅街道)へ出て
道の駅たばやま前のGSではるちゃんと俺が給油
Oさんは給油しないので道の駅で待っててもらい
給油が終わり次第道の駅で休憩の予定でしたが
はるちゃんより後に給油を終え道の駅に行ってみると
先に入ってるはずのはるちゃんの姿が見えない・・・
無線で呼んでも携帯掛けても応答なし
あれれ?
道の駅の入口が解らず先に行っちゃったかな?
早速追い掛けると対向車線からはるちゃんが戻って来ました
山の中なので携帯は圏外だったようです
![](/emoji/E/685.gif)
無事合流して青梅街道をOさん・はるちゃん・俺の隊列で
気持ち良くライディング
柳沢峠の少し手前の高速ヘアピンに差し掛かるとこで
申し訳ないんですが隊列から先行させて貰い
ちょこっと練習
で
柳沢峠到着10:15
ここから先はまた後日~
このところあまり面白いテレビドラマに出会ってません
ところがこのクール
週に2本毎週楽しみなドラマがあります
1本は火曜日10時のフジテレビ「白い春」
阿部寛がちょっとお馬鹿な元ヤクザを演じてるんですが
もともとは吉高由里子ちゃんが出るので初回を見たのですが
展開がどうなるのかが予測できないのと
物語としてはちょっと重い内容なんですが
コミカルな演出もあり見てて飽きないですし
来週どうなっちゃうんだろう?
と
楽しみ
も1本は
金曜10時のTBS「スマイル」
これも家内が中井貴一が好きなので見始めたんですが
これはもうガッキー(新垣結衣)がめちゃくちゃ可愛い
ポッキーのCMの変な踊りバージョンと
学園祭の「面白いね~」バージョン以来の
ガッキーの魅力満載!
とにかくガッキー見たさで毎週楽しみです
こちらも展開がどうなるのかが楽しみ
TBSって基本好きではないテレビ局なんですが・・・
それと
平日月~金の朝6時40分
テレビ東京の「チーズスイートホーム」
僅か2分程度のアニメなんですがこれは見逃せません
内容はないしょ 朝から幸せな気分になれ癒されます
一度ご覧あれ!
そうそう
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1241796352?w=200&h=150)
こんなもん買いました
タイヤローラースタンド
メンテナンススタンドにしようと思ったんですが
ドラッグスターに合うかが心配だったので
こちらにしました
CBが来る前はドラッグスターはシャフトドライブなので
掃除の時不便なくらいでタイヤを上げることもなかったし
VOLTYはセンタースタンドが着いてるし
APEは軽いからタイヤ浮かすのもあまり苦ではなかったから
メンテナンススタンドという意識もなかったですが
CBが来てからはやはりチェーン給油等タイヤを浮かす作業が
多くなったので今回購入の運びに
これで作業が楽になります![](/emoji/E/100.gif)
ところがこのクール
週に2本毎週楽しみなドラマがあります
1本は火曜日10時のフジテレビ「白い春」
阿部寛がちょっとお馬鹿な元ヤクザを演じてるんですが
もともとは吉高由里子ちゃんが出るので初回を見たのですが
展開がどうなるのかが予測できないのと
物語としてはちょっと重い内容なんですが
コミカルな演出もあり見てて飽きないですし
来週どうなっちゃうんだろう?
と
楽しみ
も1本は
金曜10時のTBS「スマイル」
これも家内が中井貴一が好きなので見始めたんですが
これはもうガッキー(新垣結衣)がめちゃくちゃ可愛い
ポッキーのCMの変な踊りバージョンと
学園祭の「面白いね~」バージョン以来の
ガッキーの魅力満載!
とにかくガッキー見たさで毎週楽しみです
こちらも展開がどうなるのかが楽しみ
TBSって基本好きではないテレビ局なんですが・・・
それと
平日月~金の朝6時40分
テレビ東京の「チーズスイートホーム」
僅か2分程度のアニメなんですがこれは見逃せません
内容はないしょ 朝から幸せな気分になれ癒されます
一度ご覧あれ!
そうそう
こんなもん買いました
タイヤローラースタンド
メンテナンススタンドにしようと思ったんですが
ドラッグスターに合うかが心配だったので
こちらにしました
CBが来る前はドラッグスターはシャフトドライブなので
掃除の時不便なくらいでタイヤを上げることもなかったし
VOLTYはセンタースタンドが着いてるし
APEは軽いからタイヤ浮かすのもあまり苦ではなかったから
メンテナンススタンドという意識もなかったですが
CBが来てからはやはりチェーン給油等タイヤを浮かす作業が
多くなったので今回購入の運びに
これで作業が楽になります
![](/emoji/E/100.gif)
5月4日
中毒に侵された二人が峠を目指して今日も行く
6時に東名横浜町田IC近くの万葉の湯で待ち合わせ
上鶴間のすき家で朝食とコースの打ち合わせ
峠ホリッカーズはだいたいの行く先とコースは
事前に打ち合わせますが
詳細は集合してから決めるのが慣習
今回も牛丼食いながら「どこ通ろうか」という事で
コースが決定
国道16号線~町田街道~主要道61号線~主要道32号線で
檜原街道~奥多摩周遊道路で奥多摩湖へ上ります
1日空けて同じ道を登ったり下ったり
でもこの道は楽しいし練習になるしで
大好きです
で
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1241481666?w=200&h=150)
奥多摩周遊道路都民の森駐車場8時20分着
残念ながら曇り空気温も低めです
景色もいまいち
奥多摩周遊道路を堪能し
わざわざクネクネを選んで
国道139号線~主要道18号線を経て
国道411号線(青梅街道大菩薩ライン)
前走車が道を譲ってくれ快調に走ります
残念ながらこの道での一番の練習ポイント
高速ヘアピンカーブではオフロードバイクとクルマが
道を譲ってくれずパッシングポイントも無いので
トロトロと後をくっついて行かざるを得ませんでした![](/emoji/E/175.gif)
道を譲ってくれなかったオフロードバイクとクルマが
柳沢峠の駐車場に入ったので
無線交信で柳沢峠での休憩のスルーを決定し
下りに入ります
GW中のためか
柳沢峠駐車場に入り損ねて平気で路上に停めたり
コーナーのピークで停車して写真を撮っていたり
高速コーナーの出口で景色を眺めていたりと
ひとつ間違えたら事故に繋がる様な
無神経な行いのドライバーが多かったです
怖い怖い![](/emoji/E/185.gif)
411号線で塩山まで出て国道20号線~主要道34号線から
国道137号線で御坂峠
天下茶屋で
と
と
休憩
11:50
残念ながら富士山はこの状態
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1241481669?w=200&h=150)
ここでこれからの行程を相談します
案![](/emoji/E/154.gif)
河口湖から山中湖へ抜けて三国峠~ホームグラウンドの足柄峠へ
案![](/emoji/E/155.gif)
精進湖畔を通り国道358号線~主要道36号線で塩山に出て
来た道を戻る
案![](/emoji/E/156.gif)
山中湖から御殿場に出て乙女峠から箱根越え
結局案
が採用
バイパスに戻り
浅間神社から主要道21号線(湖北ビューライン)
西湖レストハウスで昼食
ふたりともほうとうセット
12:15
空腹を満たし国道139号線に出て
赤池交差点から国道358号線~主要道36号線
この36号線交通量も少なく初めは渓流沿いの長閑な道ですが
鳥坂峠のピークを越し下りに入るとヘアピンの連続![](/emoji/E/194.gif)
ホリッカーにとってはたまらない道です
逆から登ってくるのも楽しいかも![](/emoji/E/191.gif)
再び塩山に出て
来た道を戻ります
再び柳沢峠を越え奥多摩周遊道路
奥多摩周遊道路ではバイクが事故っていました
センターラインにバイクが倒れ
その傍らにヘルメットが転がり
まだ事故を起こして間もない様でした
事故ったライダーの状態が気になりますが
仲間かどうかは解りませんが10人ほどのライダーが
事故現場にいたのでそのまま走り去りました
俺も気を付けなきゃ
帰りの国道16号線は予想に反して空いており
20時前に帰宅
きょうもガッツリ走りガッツリ峠を越えてきました
走行距離 約400km
所要時間 約14時間
今回越えた峠:小峰峠・風張峠・今川峠・柳沢峠・御坂峠・鳥坂峠
中毒に侵された二人が峠を目指して今日も行く
6時に東名横浜町田IC近くの万葉の湯で待ち合わせ
上鶴間のすき家で朝食とコースの打ち合わせ
峠ホリッカーズはだいたいの行く先とコースは
事前に打ち合わせますが
詳細は集合してから決めるのが慣習
今回も牛丼食いながら「どこ通ろうか」という事で
コースが決定
国道16号線~町田街道~主要道61号線~主要道32号線で
檜原街道~奥多摩周遊道路で奥多摩湖へ上ります
1日空けて同じ道を登ったり下ったり
でもこの道は楽しいし練習になるしで
大好きです
で
奥多摩周遊道路都民の森駐車場8時20分着
残念ながら曇り空気温も低めです
奥多摩周遊道路を堪能し
わざわざクネクネを選んで
国道139号線~主要道18号線を経て
国道411号線(青梅街道大菩薩ライン)
前走車が道を譲ってくれ快調に走ります
残念ながらこの道での一番の練習ポイント
高速ヘアピンカーブではオフロードバイクとクルマが
道を譲ってくれずパッシングポイントも無いので
トロトロと後をくっついて行かざるを得ませんでした
![](/emoji/E/175.gif)
道を譲ってくれなかったオフロードバイクとクルマが
柳沢峠の駐車場に入ったので
無線交信で柳沢峠での休憩のスルーを決定し
下りに入ります
GW中のためか
柳沢峠駐車場に入り損ねて平気で路上に停めたり
コーナーのピークで停車して写真を撮っていたり
高速コーナーの出口で景色を眺めていたりと
ひとつ間違えたら事故に繋がる様な
無神経な行いのドライバーが多かったです
怖い怖い
![](/emoji/E/185.gif)
411号線で塩山まで出て国道20号線~主要道34号線から
国道137号線で御坂峠
天下茶屋で
![](/emoji/E/54.gif)
![](/emoji/E/76.gif)
![](/emoji/E/58.gif)
残念ながら富士山はこの状態
ここでこれからの行程を相談します
案
![](/emoji/E/154.gif)
河口湖から山中湖へ抜けて三国峠~ホームグラウンドの足柄峠へ
案
![](/emoji/E/155.gif)
精進湖畔を通り国道358号線~主要道36号線で塩山に出て
来た道を戻る
案
![](/emoji/E/156.gif)
山中湖から御殿場に出て乙女峠から箱根越え
結局案
![](/emoji/E/155.gif)
バイパスに戻り
浅間神社から主要道21号線(湖北ビューライン)
西湖レストハウスで昼食
ふたりともほうとうセット
空腹を満たし国道139号線に出て
赤池交差点から国道358号線~主要道36号線
この36号線交通量も少なく初めは渓流沿いの長閑な道ですが
鳥坂峠のピークを越し下りに入るとヘアピンの連続
![](/emoji/E/194.gif)
ホリッカーにとってはたまらない道です
逆から登ってくるのも楽しいかも
![](/emoji/E/191.gif)
再び塩山に出て
来た道を戻ります
再び柳沢峠を越え奥多摩周遊道路
奥多摩周遊道路ではバイクが事故っていました
センターラインにバイクが倒れ
その傍らにヘルメットが転がり
まだ事故を起こして間もない様でした
事故ったライダーの状態が気になりますが
仲間かどうかは解りませんが10人ほどのライダーが
事故現場にいたのでそのまま走り去りました
俺も気を付けなきゃ
帰りの国道16号線は予想に反して空いており
20時前に帰宅
きょうもガッツリ走りガッツリ峠を越えてきました
走行距離 約400km
所要時間 約14時間
今回越えた峠:小峰峠・風張峠・今川峠・柳沢峠・御坂峠・鳥坂峠
5月2日
朝から良い天気です
6時30分出発
尻手黒川線~多摩川沿線道路~国道20号線から
奥多摩街道~国道16号線
主要道53号線で名栗渓谷を抜け
街道を少し外れて
9:40 正丸峠
主要道53号線が国道299号線に合流し
道の駅あしがくぼで![](/emoji/E/76.gif)
休憩
10:15
299上野町を左に折れ国道140号線荒川沿いに登ってゆきます
大滝でバイパスと旧道に分かれます
景観はバイパスの方が良いんですが
勿論くねくねの多い旧道へ
でも 狭道の対面通行のため思いっきりは飛ばせません
秩父湖吊橋 11:22
バイパスと合流し広い道を前走車もなく気持ち良く疾走
雁坂トンネルは有料で
普通車710円 軽自動車等(バイク)560円 原付70円
にしてもこの不公平な料金体系は何なんでしょ![](/emoji/E/185.gif)
「不満なら走るなよ」って?
でも秩父から山梨に抜けるのはこのトンネル通るしか
道がないんですよ~
こっちだって変哲もないトンネル抜けるより
峠越えた方が楽しいんですが・・・
まぁ
でも
金取るだけあって立派なトンネルです
トンネルを抜けたところで昼を回っていたので
道の駅みとみで飯食おうかな?
とも思ったのですが
スルーして麓の塩山で食うことにし
道の駅はスルー
140号線かから県道213~フルーツラインを経て塩山市
塩山駅前に行けば何か食えるだろと思いましたが
店が少ない・・・
駅前に数件馬刺しやほうとうを食わせてくれる
食堂はあるにはあるんですが
どうも・・・
20分ほど駅前をうろつき
で
結局
12:45
どこで食っても代わり映えのない貧素なコンビニめし
一人だとこうなっちゃうんですよね~
とりあえずお腹もいっぱいになったので
国道411号線(青梅街道)を登ります
交通量も少なくほぼ貸し切り状態
気持ち良く柳沢峠まで練習!練習!![](/emoji/E/198.gif)
13:40
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1241331621?w=200&h=150)
で
ここで昼飯にすれば良かったと
失敗に気が付きました
峠の麦とろ飯があったんだ~![](/emoji/E/175.gif)
して出発~
今回は4月19日に来た時ほどバイクも少なく
毎年そうですがGWって意外と走りやすいんですよね
みんな泊まりでもっと遠くに行ってるのかな?
411号線を丹波町役場から交通量の更に少ない
主要道18号線に右折し小菅村役場から
国道139号線を経て奥多摩周遊道路
15:00
走り屋さんも沢山居ましたが
追っ掛けられることなく
マイペースで練習ができました
19時から
FC東京の試合があるので
そのまま味の素スタジアムへ直行
試合は3-2で大宮アルディージャに勝利!
しかも応援している石川直宏がハットトリック![](/emoji/E/194.gif)
勝利と初生のハットトリックで
とてもBIGなプレゼントを贈ってもらいました
良い誕生日になりました![](/emoji/E/399.gif)
走行距離 約330km
朝から良い天気です
6時30分出発
尻手黒川線~多摩川沿線道路~国道20号線から
奥多摩街道~国道16号線
主要道53号線で名栗渓谷を抜け
街道を少し外れて
主要道53号線が国道299号線に合流し
道の駅あしがくぼで
![](/emoji/E/76.gif)
![](/emoji/E/54.gif)
299上野町を左に折れ国道140号線荒川沿いに登ってゆきます
大滝でバイパスと旧道に分かれます
景観はバイパスの方が良いんですが
勿論くねくねの多い旧道へ
でも 狭道の対面通行のため思いっきりは飛ばせません
バイパスと合流し広い道を前走車もなく気持ち良く疾走
雁坂トンネルは有料で
普通車710円 軽自動車等(バイク)560円 原付70円
にしてもこの不公平な料金体系は何なんでしょ
![](/emoji/E/185.gif)
「不満なら走るなよ」って?
でも秩父から山梨に抜けるのはこのトンネル通るしか
道がないんですよ~
こっちだって変哲もないトンネル抜けるより
峠越えた方が楽しいんですが・・・
まぁ
でも
金取るだけあって立派なトンネルです
トンネルを抜けたところで昼を回っていたので
道の駅みとみで飯食おうかな?
とも思ったのですが
スルーして麓の塩山で食うことにし
道の駅はスルー
140号線かから県道213~フルーツラインを経て塩山市
塩山駅前に行けば何か食えるだろと思いましたが
店が少ない・・・
駅前に数件馬刺しやほうとうを食わせてくれる
食堂はあるにはあるんですが
どうも・・・
20分ほど駅前をうろつき
で
結局
どこで食っても代わり映えのない貧素なコンビニめし
一人だとこうなっちゃうんですよね~
とりあえずお腹もいっぱいになったので
国道411号線(青梅街道)を登ります
交通量も少なくほぼ貸し切り状態
気持ち良く柳沢峠まで練習!練習!
![](/emoji/E/198.gif)
で
ここで昼飯にすれば良かったと
失敗に気が付きました
峠の麦とろ飯があったんだ~
![](/emoji/E/175.gif)
![](/emoji/E/76.gif)
今回は4月19日に来た時ほどバイクも少なく
毎年そうですがGWって意外と走りやすいんですよね
みんな泊まりでもっと遠くに行ってるのかな?
411号線を丹波町役場から交通量の更に少ない
主要道18号線に右折し小菅村役場から
国道139号線を経て奥多摩周遊道路
走り屋さんも沢山居ましたが
追っ掛けられることなく
マイペースで練習ができました
19時から
FC東京の試合があるので
そのまま味の素スタジアムへ直行
試合は3-2で大宮アルディージャに勝利!
しかも応援している石川直宏がハットトリック
![](/emoji/E/194.gif)
勝利と初生のハットトリックで
とてもBIGなプレゼントを贈ってもらいました
良い誕生日になりました
![](/emoji/E/399.gif)
走行距離 約330km
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析