×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八月最終日曜日の28日
朝4時半出発~
朝4時半出発~
![](/emoji/E/198.gif)
綱島街道から環八
関越自動車道から上信越道
横川SAで朝飯を兼ねて休憩
すると・・・
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314619162?w=200&h=150)
我がFC東京のステッカーを貼ったSR400
カターレ富山との試合を観戦に
富山まで行く熱血サポターに出会いました
試合負けちゃったけどね
・・・お疲れ様でした![](/emoji/E/450.gif)
家を出た時は満天の星空だったんだけど
妙義山辺りで雲行きが怪しくなったんだけど
横川SAを出ると良いお天気
気持ち良く高速ライド
長野ICを降りたのが8:00am
あらら
まだ早いのね
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314620031?w=200&h=150)
牛に引かれて善光寺参りならぬ
CBに乗って善光寺参りです
特に善光寺にお参りする予定もなかったんだけど
近くを通ったのでついでにです
善光寺から戸隠バードラインのアプローチ道
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314620349?w=200&h=150)
七曲り
地図上では楽しそうな道なんだけど勾配16%
モナコGPを連想させる凄まじいヘアピン
路面は亀の甲羅を敷き詰めたような滑り止め舗装
でも
この舗装が見た目とっても滑りやすそうで怖い
おまけに屋根と金網で覆われていて鳥かごの中を走ってるみたい
さすがバードラインへのアプローチ道
と思いきや
落石防止のロックシェードなんだって![](/emoji/E/232.gif)
中間地点辺りに急に意味不明の中央分離帯があったり変な道
帰って来てから調べたらこの分離帯の真ん中に松の木が1本生えてて
この松の木を切ろうとすると不吉な事が起きるので
切らないで残しておいたとのこと
でも
切られてたけど・・・
七曲を抜けると走りたかった戸隠バードライン
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314622379?w=200&h=150)
北海道とまでは行かないけど
本州には珍しい長~い直線路面状態も良いし
木立の中のとっても気持ちいい道です
ニコニコしながら走ってると
おやおやもう戸隠
9:20am
戸隠神社中社
本殿は階段の遥か上なので山門でUターン
お蕎麦食べたかったんだけど
こんな早くからやってるお蕎麦屋さんも無く
泣く泣く県道36号線を鬼無里方面へ
ホントは泣いてないけど・・・
9:40am
大望峠
遠く立山まで見渡せるんだけどどれが立山なんだか・・・
楽しいクネクネを下って行くと
鬼無里(きなさ)村
鬼無里から国406で白馬方面へ
この406号線(鬼無里街道)ちょいと路面は悪いけど
クネクネと風景がとっても楽しい道でした
白馬村で国148に突き当たると406の終点
10:35am
白馬駅から
「私をスキーに連れてって」世代の聖地
八方尾根
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314627428?w=200&h=150)
ここまで来たんだから
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314627649?w=200&h=150)
登っちゃいましょジャンプ台
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314627916?w=200&h=150)
長野五輪の時の日の丸飛行隊金メダルが
「高くて、高くて、高くて高くて高くて 行った~!!」
の実況と共に思い出されますね
ちょうどサマージャンプの練習をしてたので
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314628342?w=200&h=150)
こんな贅沢なアングルからジャンプを見ることができました
ラッキ~![](/emoji/E/100.gif)
ジャンプ台で長居し過ぎちゃった
ジャンプ台から主33~主31
高府信号の先を
主36号に入ってすぐ目に飛び込んできた看板
お~!!目が痛いっ![](/emoji/E/284.gif)
・・・って![](/emoji/E/223.gif)
36号から脇道に入って細いクネクネを2キロ近く登ります
12:24am
こんなとこなんだぁ
おやき村結構山の中です
で
ここでお昼
やはり
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314629269?w=200&h=150)
おやきは外せませんね
野沢菜おやき¥160
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1314629270?w=200&h=150)
そしてお蕎麦¥700
どちらも美味しかったぁ![](/emoji/E/231.gif)
お腹も一杯になったので出発
主36号まで降りてそのまま36号を進み
国19号に突き当たったところで
主12号に乗り換えます
先を急ぐもしくはドラで来てたなら
国19号を選択しただろうけど
今日はCB
クネクネ行っちゃいましょう!!
地図で見ると良いクネクネです
道は細いけど路面も良く楽しい道です
アルプス展望道路と謳っているだけあって
景色も素晴らしい
・・・ってコーナークリアに必死で
あまり景色見てないですが![](/emoji/E/196.gif)
国403を渡って更に主12号を進みます
白馬までの国406(鬼無里街道)より
県道の方が路面が良いですね
長野県道は良い道が多いです
国143号に突き当たったところで右折し
国143号を松本方面に進みます
この道もクネクネ&ヘアピンで面白い~
松本へ出て
道1本間違えて塩尻北ICから
長野道
岡谷JCTから中央道
ここでチョロッと雨に降られました
合羽という降りではないので良かった
諏訪湖SAで燃料補給とちょこっと休憩
鉛色の雲が広がってきたので先を急ぎます
ビーナスラインの方はかなり降られてるんじゃないかな?
いよいよ空気もヒンヤリしてきたので
原PAに入って合羽かな?って思っただけで通過![](/emoji/E/436.gif)
案の定小淵沢辺りからザバァ~~![](/emoji/E/3.gif)
堪らず跨道橋の下に入り合羽着用でGO!
どひゃ~前が見えない~![](/emoji/E/432.gif)
それでも降られたのは時間にして15分程度
双葉SAで合羽脱いで甲府盆地を抜けます
勝沼から笹子トンネル内まで渋滞
すり抜けで回避
大月から30kmの渋滞表示
すり抜けで神経すり減らすなら
時間掛かっても走った方がいいやってことで
大月ICで降りて国139号で富士急禾生駅の先から
主35号線秋山から県517で牧野に出て
県518で牧馬峠を越える手前で日没
真っ暗
怖ぁ~~
無事に青野原から道志みちに入って
国16号で帰路に
走行距離 約675km
所要時間 約16時間
あ~楽しかった![](/emoji/E/444.gif)
関越自動車道から上信越道
横川SAで朝飯を兼ねて休憩
すると・・・
我がFC東京のステッカーを貼ったSR400
カターレ富山との試合を観戦に
富山まで行く熱血サポターに出会いました
試合負けちゃったけどね
![](/emoji/E/197.gif)
![](/emoji/E/450.gif)
家を出た時は満天の星空だったんだけど
妙義山辺りで雲行きが怪しくなったんだけど
横川SAを出ると良いお天気
気持ち良く高速ライド
長野ICを降りたのが8:00am
あらら
まだ早いのね
牛に引かれて善光寺参りならぬ
CBに乗って善光寺参りです
特に善光寺にお参りする予定もなかったんだけど
近くを通ったのでついでにです
善光寺から戸隠バードラインのアプローチ道
七曲り
地図上では楽しそうな道なんだけど勾配16%
モナコGPを連想させる凄まじいヘアピン
路面は亀の甲羅を敷き詰めたような滑り止め舗装
でも
この舗装が見た目とっても滑りやすそうで怖い
おまけに屋根と金網で覆われていて鳥かごの中を走ってるみたい
さすがバードラインへのアプローチ道
と思いきや
落石防止のロックシェードなんだって
![](/emoji/E/232.gif)
中間地点辺りに急に意味不明の中央分離帯があったり変な道
帰って来てから調べたらこの分離帯の真ん中に松の木が1本生えてて
この松の木を切ろうとすると不吉な事が起きるので
切らないで残しておいたとのこと
でも
切られてたけど・・・
七曲を抜けると走りたかった戸隠バードライン
北海道とまでは行かないけど
本州には珍しい長~い直線路面状態も良いし
木立の中のとっても気持ちいい道です
ニコニコしながら走ってると
おやおやもう戸隠
戸隠神社中社
本殿は階段の遥か上なので山門でUターン
お蕎麦食べたかったんだけど
こんな早くからやってるお蕎麦屋さんも無く
泣く泣く県道36号線を鬼無里方面へ
ホントは泣いてないけど・・・
大望峠
遠く立山まで見渡せるんだけどどれが立山なんだか・・・
楽しいクネクネを下って行くと
鬼無里(きなさ)村
鬼無里から国406で白馬方面へ
この406号線(鬼無里街道)ちょいと路面は悪いけど
クネクネと風景がとっても楽しい道でした
白馬村で国148に突き当たると406の終点
白馬駅から
「私をスキーに連れてって」世代の聖地
八方尾根
ここまで来たんだから
登っちゃいましょジャンプ台
長野五輪の時の日の丸飛行隊金メダルが
「高くて、高くて、高くて高くて高くて 行った~!!」
の実況と共に思い出されますね
ちょうどサマージャンプの練習をしてたので
こんな贅沢なアングルからジャンプを見ることができました
ラッキ~
![](/emoji/E/100.gif)
ジャンプ台で長居し過ぎちゃった
ジャンプ台から主33~主31
高府信号の先を
主36号に入ってすぐ目に飛び込んできた看板
お~!!目が痛いっ
![](/emoji/E/284.gif)
・・・って
![](/emoji/E/223.gif)
36号から脇道に入って細いクネクネを2キロ近く登ります
こんなとこなんだぁ
おやき村結構山の中です
で
ここでお昼
やはり
おやきは外せませんね
野沢菜おやき¥160
そしてお蕎麦¥700
どちらも美味しかったぁ
![](/emoji/E/231.gif)
お腹も一杯になったので出発
主36号まで降りてそのまま36号を進み
国19号に突き当たったところで
主12号に乗り換えます
先を急ぐもしくはドラで来てたなら
国19号を選択しただろうけど
今日はCB
クネクネ行っちゃいましょう!!
地図で見ると良いクネクネです
道は細いけど路面も良く楽しい道です
アルプス展望道路と謳っているだけあって
景色も素晴らしい
・・・ってコーナークリアに必死で
あまり景色見てないですが
![](/emoji/E/196.gif)
国403を渡って更に主12号を進みます
白馬までの国406(鬼無里街道)より
県道の方が路面が良いですね
長野県道は良い道が多いです
国143号に突き当たったところで右折し
国143号を松本方面に進みます
この道もクネクネ&ヘアピンで面白い~
松本へ出て
道1本間違えて塩尻北ICから
長野道
岡谷JCTから中央道
ここでチョロッと雨に降られました
合羽という降りではないので良かった
諏訪湖SAで燃料補給とちょこっと休憩
鉛色の雲が広がってきたので先を急ぎます
ビーナスラインの方はかなり降られてるんじゃないかな?
いよいよ空気もヒンヤリしてきたので
原PAに入って合羽かな?って思っただけで通過
![](/emoji/E/436.gif)
案の定小淵沢辺りからザバァ~~
![](/emoji/E/3.gif)
堪らず跨道橋の下に入り合羽着用でGO!
どひゃ~前が見えない~
![](/emoji/E/432.gif)
それでも降られたのは時間にして15分程度
双葉SAで合羽脱いで甲府盆地を抜けます
勝沼から笹子トンネル内まで渋滞
すり抜けで回避
大月から30kmの渋滞表示
すり抜けで神経すり減らすなら
時間掛かっても走った方がいいやってことで
大月ICで降りて国139号で富士急禾生駅の先から
主35号線秋山から県517で牧野に出て
県518で牧馬峠を越える手前で日没
真っ暗
怖ぁ~~
無事に青野原から道志みちに入って
国16号で帰路に
走行距離 約675km
所要時間 約16時間
あ~楽しかった
![](/emoji/E/444.gif)
PR
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析