忍者ブログ
[703]  [702]  [701]  [700]  [698]  [697]  [696]  [695]  [694]  [693]  [692
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月5日(日)朝5時半出発
梅雨の晴れ間を有効利用
ツーリングに行ってきました・・・

綱島街道から丸子橋を渡り
多摩堤通りから環八を経て
関越自動車道

最初の休憩は赤城高原SA
お腹も空いたのでここで朝飯
 7:35am

お腹も満たしてさぁ出発
関越道をひた走り関越トンネルを抜け
一気に小出ICで関越を降り

 8:55am
「道の駅ゆのたに」でトイレ休憩

これから国352で奥只見湖へ

・・・と言うのも
来週のほったらかしツーリング
未だに行き先を決めかねており
どこにしようか-って
地図とにらめっこしていたら
奥只見湖まではダムの建設道路として作った
奥只見シルバーラインなる道路があるんだけど
この道路が二輪車通行禁止
バイクでアクセスする唯一の道路が
この国352号線

但しこの道
地図やネットで調べてみると
かなりの酷道らしく

「急カーブの連続した1~1.5車線程度の断崖絶壁に沿った道が続き
俗に言う酷道」の1つに挙げられている
新潟県側の大湯温泉から檜枝岐村の国道401号分岐点との間は、
直線距離で30km強のところ、枝折峠越えと奥只見湖畔の谷越えの屈曲とで
大迂回を強いられ、道路延長では70kmを超える過酷なルートである。
この区間は奥只見湖側はガードレールすら無い区間も珍しくなく、
ハンドル操作を誤れば湖に転落というリスクがある。
また、至るところに落石危険を示す標識がある。
ガソリンスタンドに至っては皆無で、
携帯電話もごく一部の区間を除いて不通であり、
湖畔の屈曲区間は、沢の水が橋もなく道路上を流れる洗い越しが多数存在し、
雨量が多くなると通行止めになる。
通り抜けには相当な覚悟を要する。」
Wikipediaより
なんだってさ
んじゃ行ってみるっきゃないでしょ

インター降りた市街地で燃料を満タンにして
いざチャレンジ

街から7kmほど走ると山登りに差し掛かり
奥只見シルバーラインとの分岐点も過ぎると
対向2車線から1車線になり道も狭くなってくる
「お~いよいよ来たね~
とワクワクしてると
行く手を阻むのは

ガビ~~~~~~~~ん 
 思わず頭抱えるの図 9:30am
って
新潟県魚沼市付近は衣替えの時期にも拘らず
未だ冬季という事を知る由も無かったのであった

さてと・・・
となると改めてルート設計を立て直さなければ
熊の出てきそうな山の中で地図とにらめっこ

実は2009年の8月に
このもう一本北よりのルートで
只見線沿いに走った六十里越え
で来た事があり
仕方ないからこのルートに変更しようかとも思ったんだけど
時間もロスしてしまったので
とりあえず町まで戻って
国道17号線を南下する事に

浦佐を通り
あら
浦佐のスキー場来た事ある~
なんて昔を懐かしみながら
銘酒「八海山」で有名な
六日町まで戻り
国253から県560号線(魚沼スカイライン)
へ入るルートを選択
 10:20am

あらま
楽しいこの道っ
眺望も良いんだけど景色楽しんでるより
スロットル開いてた方が面白い~
って
傍から見たらそんなに攻めてる様には見えないんでしょうけどね
いいんです
自己満足

スキー場のリフト下を潜ると
あら!上越国際?
ここも来た事あるぅ~~

にしても
道は狭いんだけど路面も良く
楽しい~

楽しかった魚沼スカイラインも
十二峠で国353に突き当たり終了

353から国17号へ出て南下

あら
石打丸山スキー場
ここも来た事あるよ~
なんて走ってると
 11:00am
ガーラ湯沢

そ言えば
17号線ってまだ関越トンネルが開通する前に
一度だけ通った事あるなぁ?
もう四半世紀昔の話だけど・・・

あら
みつまた・かぐら・田代
ここも懐かしい~

にしても
楽しいよ17号線
これじゃ関越トンネルで
ス~っと谷川岳連峰?抜けちゃうのってもったいないね


 11:35am
スキーと言えばココでしょ
来る度に吹雪いてて良い印象のない苗場~~

三国トンネルを抜けて標高を下げて行きます
にしても楽しい

猿ケ京温泉の先から
左折し水上温泉へ向け県道270号へ入ります
道幅もあってここも楽しい~

程なくすると水上温泉郷
ちょうどお昼なので道の駅水紀行館で
昼飯を食おうと思って入ったんだけど
混んでる割に美味しそうな食い物が無かったので
温泉街へ行ってみる事に

温泉街の入口に手打ち蕎麦屋の看板を見つけたので
そこへ行ってみる事にしました

 12:50pm
やぶそば

なんだか有名なお店みたいで
閑古鳥が鳴いてそうな温泉街だったのに
この店は入店待ちの人が沢山
独りだったので運良くすぐに入れ


お勧めの山菜天せいろ ¥1,500也

しっかりした麺で美味しかったです
量もかなりのボリューム
並んでる意味わかります

さて出発

水上温泉を後に国道291をちょっと北上して
主63号線(水上片品線)で片品村を目指します

 13:43pm
藤原ダム

宝台樹スキー場を過ぎた辺りから
ポツポツと雨粒が・・・
濡れるほどは降らなかったんだけど
その前にかなり降ったみたいで
対向してくるバイクはカッパ着用
路面も水溜りができてました
タイミング良かったみたい
楽しい道だけに路面がウエットなのが残念

とっても大きなロックフェラーダムの
奈良俣ダムが正面にドーンと現れたんだけど
停車するタイミング逸しちゃって
カメラに納めづスルー

暫く走ると雨も止み
路面も乾いていて快適走行なんですが
尾瀬ヶ原に入ったハイカーを
お迎えに行くバスが対向から来るは来るは
尾瀬戸倉スキー場の付近の駐車場はハイカーが沢山

帰ってきてから調べてみると
マイカーを駐車場に停めて
尾瀬ヶ原の入口鳩待峠までは
バスで行くんですね

主63号は尾瀬戸倉スキー場の先で
国401号に突き当たり右折で片品温泉方面

途中右手には尾瀬岩鞍スキー場
俺のスキーデビューのゲレンデです

この一帯
尾瀬戸倉・尾瀬岩鞍・片品高原は
ホームゲレンデのようなもの
毎冬よく通いましたぁ

って
今日はスキーに行ってた頃のゲレンデ回顧ツー?

国401号から国120号(日本ロマンティック街道)に出て
観光名所吹割りの滝の混雑を避けて
平川から主64号線
ここのクネクネも楽しい~~


関越沼田IC 15:45pm

関越道で帰路に
18:15pm帰宅

走行距離:約640km
所要時間:13時間

国道352号線が思いがけずの冬季閉鎖だったおかげで
思いもよらずクネクネ三昧の楽しいツーリングとなりました

まぁ毎度ソロツーの時は当てもなく出かけることが多いので
こういったハプニングも今回ばかりじゃないんですね
今日も一日とっても楽しく走れましたっ








拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
懐かしい~な
スキー場巡りツーお疲れ様でした。何処も滑ったかな。 僕のスキーデビューは片品高原でした。 ソロだと5.600キロ走ちゃいますね。猪のように止まらず休憩しませんからね。
とにかく天候とにらめっこですね。
酔拳BoB 2011/06/06(Mon)21:43:07 編集
無題
日帰りでずいぶん走りましたね~。
お疲れさまでした。
ソロツーではハプニングもまた楽し♪ですね。
日曜日、渋峠に出てれば関越で偶然ばったりなんてあったかもしれませんね。
また一緒にどこかに行きましょう♪
かずぅ 2011/06/06(Mon)22:38:44 編集
BoBさん~
コメントありがとうございます

走ってて次々来た事あるスキー場が出現したので
嬉しくなっちゃいました
銀世界と色鮮やかな緑とでは
ロケーション全然違うから
どこのスキー場なのか判らないですね

独りだとご飯とおしっこでしか
停まらないですからね
ついつい走っちゃいますね
み~しゃ URL 2011/06/06(Mon)23:00:55 編集
かずぅ~
コメントありがと

独りだと気ままに
あっちゃこっちゃ走っちゃうよね~

こっちも帰りの関越は渋川伊香保から
お約束の大渋滞だったよぉ
み~しゃ URL 2011/06/06(Mon)23:24:50 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS