×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月5日 日曜日
土曜日の消化不良お花見ツーの
フラストレーションを払拭するため
6時22分ひとり旅立ちます
お供はCB400SB
環状2号線から保土ヶ谷バイパスを八王子方面へ
淵野辺交差点から県道57号線・県道54号線を経て
半原日向から国道412号線青山から
国道413号線通称『道志みち』道の駅どうしの手前1km付近の信号を右折し
山梨県道24号線を都留市方面へ
この県道24号線は先週のらくろさんと道志みちを走った際
「面白そうな道だね」という話になり
今回下見で走ってみることにしました
地図で見ても峠道らしくコーナーの連続の通り
上下一車線の道はタイトコーナーありヘアピンあり
20分程でワインディングは終了してしまいますが
かなり楽しめる道でした
都留市街に入り国道139号線通称『富士みち』を
河口湖方面へ左折します
富士吉田市に入り中央高速のアンダーパスをくぐると
雲が掛かりながらも富士山 9:15am
国道139号線は上宿交差点で山中湖方面から来る
国道138号線と合流し富士パノラマラインと通称を変えます
道の駅なるさわで休憩 10:25am
流石に富士山付近気温は10℃を切っていました
ここからもどうにか富士山を望むことができました
青木ヶ原樹海を抜け本栖交差点を右折し
国道300号線通称『本栖みち』
本栖湖畔を過ぎ中之倉トンネルを抜けるとヘアピン多数の
山岳道を楽しめますが残念ながら前走車があり
いまひとつ楽しめず終いでした
道の駅しもべで休憩 11:10am
道の駅しもべを出て下部温泉郷を左手に見て上沢交差点を左折し
国道52号線を富士川沿いに静岡方面へ進みます
身延山久遠寺では名物のしだれ桜が見頃らしく
臨時駐車場が設置されていたのでここへ来るクルマで
多少交通量も多かったのではないかと思われます
この道路高速コーナーが連続しこれはこれで楽しく走れる道でした
道の駅とみざわで再び休憩 12:00pm
シンボルは巨大な筍
国道52号線を甲駿橋北詰から地方主要道190号線~静岡県道25号線で
富士宮へ
富士宮着12:45pm
富士宮と言えばこれでしょ!
お宮横丁
富士宮やきそば学会のやきそば 大600円
お腹も満たして再出発
富士山スカイラインを経て御殿場に抜けようかと思いましたが
電光掲示板には「積雪 チェーン装着」の文字が
何とかなるかな?と思い上がって行くと
1分ごとに気温が下がって行く
「こりゃホントに雪積もってるかも?」と思い
Uターンしひとつ下の国道469号線で御殿場に出ました
御殿場からお決まりの足柄峠を超え大井松田ICから
県道77号線~県道62号線~中原街道~保土ヶ谷バイパスで帰宅
走行距離 約350km
所要時間 約11時間
家に帰って今回のおさらいをしたら
「~みち」を乗り継いでのツーリングだったことに気付きました
なのでタイトルは「みち・みち・みち」となりました
土曜日の消化不良お花見ツーの
フラストレーションを払拭するため
6時22分ひとり旅立ちます
お供はCB400SB
環状2号線から保土ヶ谷バイパスを八王子方面へ
淵野辺交差点から県道57号線・県道54号線を経て
半原日向から国道412号線青山から
国道413号線通称『道志みち』道の駅どうしの手前1km付近の信号を右折し
山梨県道24号線を都留市方面へ
この県道24号線は先週のらくろさんと道志みちを走った際
「面白そうな道だね」という話になり
今回下見で走ってみることにしました
地図で見ても峠道らしくコーナーの連続の通り
上下一車線の道はタイトコーナーありヘアピンあり
20分程でワインディングは終了してしまいますが
かなり楽しめる道でした
都留市街に入り国道139号線通称『富士みち』を
河口湖方面へ左折します
富士吉田市に入り中央高速のアンダーパスをくぐると
雲が掛かりながらも富士山 9:15am
国道139号線は上宿交差点で山中湖方面から来る
国道138号線と合流し富士パノラマラインと通称を変えます
道の駅なるさわで休憩 10:25am
流石に富士山付近気温は10℃を切っていました
ここからもどうにか富士山を望むことができました
青木ヶ原樹海を抜け本栖交差点を右折し
国道300号線通称『本栖みち』
本栖湖畔を過ぎ中之倉トンネルを抜けるとヘアピン多数の
山岳道を楽しめますが残念ながら前走車があり
いまひとつ楽しめず終いでした
道の駅しもべで休憩 11:10am
道の駅しもべを出て下部温泉郷を左手に見て上沢交差点を左折し
国道52号線を富士川沿いに静岡方面へ進みます
身延山久遠寺では名物のしだれ桜が見頃らしく
臨時駐車場が設置されていたのでここへ来るクルマで
多少交通量も多かったのではないかと思われます
この道路高速コーナーが連続しこれはこれで楽しく走れる道でした
道の駅とみざわで再び休憩 12:00pm
シンボルは巨大な筍
国道52号線を甲駿橋北詰から地方主要道190号線~静岡県道25号線で
富士宮へ
富士宮着12:45pm
富士宮と言えばこれでしょ!
お宮横丁
富士宮やきそば学会のやきそば 大600円
お腹も満たして再出発
富士山スカイラインを経て御殿場に抜けようかと思いましたが
電光掲示板には「積雪 チェーン装着」の文字が
何とかなるかな?と思い上がって行くと
1分ごとに気温が下がって行く
「こりゃホントに雪積もってるかも?」と思い
Uターンしひとつ下の国道469号線で御殿場に出ました
御殿場からお決まりの足柄峠を超え大井松田ICから
県道77号線~県道62号線~中原街道~保土ヶ谷バイパスで帰宅
走行距離 約350km
所要時間 約11時間
家に帰って今回のおさらいをしたら
「~みち」を乗り継いでのツーリングだったことに気付きました
なのでタイトルは「みち・みち・みち」となりました
PR
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析