忍者ブログ
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでは早速昼
昨日のブログでの峠の茶屋の建物は現在使われておらず
奥の建物に進むとのこと



お~
曲がり屋の立派な建物



暖かな炎の囲炉裏が迎えてくれます



ジャ~ン
麦とろめし ¥1500
麦飯がたっぷりで自然薯のとろろもおいしい~
煮物も漬物も味噌汁も
大変おいしゅうございました



綺麗な梅をバックに峠の茶屋を後に
伊豆スカイラインを快走します
爆音を立てて後ろからCBRが迫ってきたので
左に寄ってパスさせると
速い速い
着いて行こうと思ったらCBRは
あっという間に豆つぶに
コーナーを抜けたらゴマつぶに
S字を抜けたらいませんでした…
ドラに比べくるくる回るとは言え
運転技術はヘタクソのまま
練習練習

気持ち良く走っていると
ド~ンと富士山



箱根峠で伊豆スカイラインにあばよし
十国峠へ



ここでも
さんふじド~ン!



更にさんふじクーバでド~ン


今日のツーリングの目的達成!

帰りは箱根の旧街道で畑宿経由で小田原
国道1号線
ちょこっとNAP'S横浜店に寄って帰宅

走行距離 約300km
所要時間 約11時間



拍手[0回]

PR
昨日の荒天が嘘のように
今日は朝から晴天!

6:40am自宅出発~
でも かなり寒い~
とりあえず南に向かおう
今日のお相手もスーパーボルくん
ドラちゃんゴメンネお留守番しててね

と言うことで
環状2号線~国道1号線
いつものNAP’S横浜店前の吉野家で朝
朝からガッツリ牛丼食って
体も温まったとこで出発~

国道134号線~西湘バイパス
8:30am西湘PAで一服



天気も良いので相変わらずライダーた~くさん

風もないので海沿いを行こう!
西湘バイパス~真鶴道路~135号線を失踪疾走

たどり着いたのは道の駅伊東マリンタウン9:50am





大島がくっきり見えたよ~



にしても良い天気この頃には気温も上がり
快適ライディング

伊東マリンタウンを後にし
国道135号線を湯川で右折し県道12号線で
冷川峠を目指します



この県道12号線なかなかのワインディング
ただところどころ道が狭くなくので
調子こいてるとヤバイっす



             

冷川峠を越えて冷川ICで伊豆スカイラインに乗ります
1kmほど走ると峠の茶屋



11:15amちょっと早いけど昼にしよ~っと

駐車場に入ると
あらま



CBの揃い踏み

眠くなってしまったので
続きは明日のwebで…

おやすみなさい

    

拍手[0回]

あまりにも荒天なので
気分晴らしに映画観に来ました
今日から公開のホノカアボーイです~



拍手[0回]

スッゴイ風が横浜地方吹いてます
バイクカバー大丈夫か?って見に行ったら
すっ飛んではいなかったけどめくれてました
午後から天気回復したらちょいと乗ろうかな?
って思ってましたが
こりゃBIKE掃除だな・・・

CATVの日本映画専門チャンネルで
ここ最近昨年の秋にこの世を去られた
市川準監督の特集をしてて
昨晩は「トニー滝谷」という映画をやっていました
詳細はリンクから飛んで下さい
その映画の中でトニー滝谷と結婚した宮沢りえ扮する奥さんが
洋服の購買中毒でそれを見てて
「俺もBIKEの中毒症状?」とちょっと心配になりました
ここ数年ホントBIKEに金落としてるもんで
背筋が冷たくなりました

拍手[0回]

毎朝せっせと通勤に付き合ってくれているVOLTY
このところ天気が良いと暖かいので
昼休みはVOLTY磨きにハマってます

家内が免許取得してから管理を預けっぱなし
たまにチェーンに給油したり
ドラの洗車の時に時々一緒に洗ってやったり
あまり乗ってない時にチョイ乗りしてやる程度だったので
ドラに比べると不遇の扱いを受けていました
カバーを掛けているのでひどい汚れはありませんが
乗りっぱなしでカバー掛けちゃうんで
エンジンの放熱フィンの間とか細かいところは薄汚れています
そこをピカピカにするのが快感~

拍手[0回]

今日は風が冷たかったですね
けど風が止むと御今日様のパワー全開
とたんにポカポカになります
風向きが北寄りから南寄りに変わりさえすれば
本格的に春の到来ですね
しかしやはり朝晩は冷え込みも厳しく
ドラを買ったばかりの時は何かと理由を付けて
仕事からの帰宅後夜でも乗ってたのが
スーパーボルくんの場合乗りたいんだけど
実行までは移していません・・・
まぁ
通勤でバイクで帰って来てまた寒い思いをしなきゃならない
ってのが億劫になる原因とは解ってはいるんですが・・・
それにしても一昨年に比べて確実に気力が低下しています
歳のせいか?

拍手[0回]

暖かかったですね~
このまま気温が高い日が続くといいですね

今週末のFC東京は埼玉スタジアムで浦和レッズ戦
残念ながらチケット争奪戦に破れ
スタジアム観戦はできないのでTV観戦
土曜日は午前中走りに行ってこようかな?
でも天気予報雨なんだよな~

拍手[0回]

なんのこっちゃ?と思われるタイトルですね
みんなでドリフト大会?
いえいえ
DREAMS COME TRUEの20周年記念のLIVEを観に行ってきました



ドリカムに影響を受けたアーティストが集い
ドリの歌を歌うという豪華版のライブ



OPENINIGはSPEEDのHIROが「うれしい!楽しい!大好き!」から
続いてmihimaruGTのhiroko クリスタル・ケイ BOA 平原綾香
一青窈 絢香 
そしてドリとジャズピアニストの上原ひろみ元ドリのバックコーラスの
浦嶋りんことのコラボ

ドリ初期の歌も沢山で一緒に歌えて楽しいLIVEでした!
喉ガラガラです
にしても平原綾香と絢香のWアヤカは歌上手い~
特に絢香の"レンズ越しの空”は圧巻でした
大好きな曲とシンガーだけに思い入れも絶頂

あ~楽しかった!

6月にはドリのLIVEチケットGET済み
楽しみです

拍手[0回]

・・・っと言うことで
足柄峠を下山し
静岡県は小山町の道の駅「ふじおやま」で



コーヒーブレイク
男二人旅にして選んだメニューは『ケーキセット』
のらくろさんは山イチゴ&コーヒー
俺はチョコバナナ&コーヒー
何かちょっとカワイイでしょ?
写真撮り忘れました・・・不覚!

当初の予定だと午後から雨模様の予報だったので
御殿場から東名で帰宅でしたが
気温もあまり低くなく雨も一向に降りそうもない


高速でぶい~んって帰っちゃうよりも
来た道を戻ったほうが楽しいんじゃないか?
とのらくろさんと意見が一致



超えてきた峠を再び越えることに


早速出発~
時計は10時15分



二輪駐車場は来た時同様貸し切り



・・・でも
看板の「高さ制限2.5M」って何よ?
46年間生きて来て2.5mも高さのあるバイクなんて
見たこと無いんですけど~
足つかないジャン!!

足柄峠を越える手前の誓いの丘で
一服タイム



      

ここから峠を越え一気に大井松田ICまで下ります
スーパーボルくんは絶好調!
くるくる回って楽しさ満点
相変わらずダウンヒルは苦手ですが
DSC11よりもはるかに楽チン
もっと車体を倒したいところでしたが
そこはこれから練習練習
ブレーキの効き具合やシフトの感覚も
往路よりも余裕を持って走ることができたので
復路もこの道を来て大正解
のらくろさんが気を使って同じ道を引き返してくれたのかな?

のらくろさんつき合わせちゃってごめんなさい

大井松田ICに到着しても雨の気配は無し
またまた予定変更して県道77号線で平塚へ向かい
先日雨で潰れてしまった湘南ジャンクヤードへ行くことに

平塚市内に入ると薄日さえ差す天気好転
丁度昼になったので平塚のデニーズに寄ったのですが
「本日より店内全面禁煙」の看板
のらくろさんと顔を見合わせ
「そりゃないだろ~」

デニーズはパスし直接ジャンクヤードへ

写真撮りませんでしたが
ジャンクヤードはまるでバイクの墓場・・・
陳列というよりもただおんぼろバイクを並べてあるだけ

ぼろい割りに高い!
パーツも「それ使える?」みたいなのばっか・・・
自分で整備とか完璧にできちゃう人なら宝の山なんでしょうが・・・
のらくろさんもお口あんぐりでした

ジャンクヤードを出て茅ヶ崎のCOCO’Sで昼食

国道1号線を上り帰宅の路へ
原宿でのらくろさんは右折しお別れ
俺は気まぐれにラフ&ロード横浜店に寄って
午後5時帰宅

楽しいスーパーボルくん実質初乗り&'09初峠越えでした
のらくろさんありがとうございました!!

走行距離 約150km
所要時間 約10時間(寄り道含む)







拍手[0回]

サッカー観戦&敗戦の疲れか
昨晩はうたた寝しそのまま朝まで爆睡
今朝は夜明け前から目が覚め
のらくろさんとのツーリングのため
ネットで天気予報チェック
昨日の予報から好転し日中一杯は降雨の心配がなさそう
よ~っしっ
安心してもうひと寝入り

6:45am
いそいそと出発~♪

今日のツーリングは2月28日に新たにお友達となった



'05 HONDA CB400 SUPER BOLD'OR
ニックネームはスーパーボルくん
買っちゃいました・・・
VOLTYを下取りに出し家内と共有で乗ろうと計画していましたが
実車を見に行って家内に跨がせたら
速攻「無理っ!乗れない」との回答・・・
一旦は諦めたんですが
一度その気になっちゃったらどうしても諦めがつかづ
KAWASAKI Ninjya 250Rの新車ととことん迷ったのですが
結局以前から欲しかったスパーボルくんに決定
しかし・・・
こんな生活していていいのだろうか?
まぁ 買っちゃったんだら今更後悔しても仕方ないので
これから楽しみたいと思います

さてさてツーリングの話

8時に東名海老名SAにてのらくろさんと待ち合わせなので
環状2号線~保土ヶ谷バイパス~東名で
7時30分海老名SA到着

早速朝飯

 掻揚げうどん

パーキングに戻るとのらくろさんが到着されていました
一服つけながら歓談し
早速出発!
東名大井松田ICで降りて要地方道78号線で
昨年訪れた足柄峠
DSC11と比較するとスーパーボルくん
やはりパワーとトルクが劣るのでシフトの選択に苦労します
足柄峠のピークに到達する頃には何とか慣れましたが
まだまだ練習必至です
ピークを超え富士山の絶景ポイントで一服休憩

   

残念ながら富士山を拝むことはできませんでしたが
思ったより寒くなく苦労はしたものの楽しく登頂できました

慣れないBIKEで頑張っちゃったせいでかなり疲労
続きは明日のwebで~

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS