×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も暑い一日でしたね~
雨も降らず何とか曇りがちな天気でおさまりましたね!
にしても蒸し暑い・・・
雨も降らず何とか曇りがちな天気でおさまりましたね!
にしても蒸し暑い・・・
先週末ギリギリまで雨が心配な予報で
雨だった場合の予定も立ててたのに
めでたく曇天
行って来ましたSRS@鮫洲
講習会会場に着くと
先週ほったらかしツー第2弾でご一緒した
あっき~&パンチョ(ってタッキー&翼か!)が
既に到着されていて受付も済まされていました
今日は大好きなじゅんとかぉ(ってじゅんとネネか!)が
あらかじめ来ないと判っていたので
ハリキリ度80%くらいで少しゆっくり目の到着になってしまったぁ
んでも受付開始が9時で9時5分にはちゃんと着いてるんだよ(エヘン!)
前回欠席したので約一ヶ月ぶりの受講
上級クラスでゼッケン№.13
ちょいと不吉な番号
でもあっき~の4よりはいいか・・・
だし金曜日じゃないしっ!
座学を終えて
始業点検と準備体操、乗車姿勢のレクチャー後
午前中の制動練習開始
前半は基本の急制動
前輪ブレーキを強めに引く様に意識
でも
またもや後輪ロック
「身体が前のめりになってブレーキペダルを押し込んじゃうからだよ」
って指導員から指摘を受ける
「もう少し身体を後に残すイメージで」とのアドバイス
やってはいるんだけどまだ甘いみたい
次周回で意識してやってみると
毎回この感覚を忘れずにできるようにならなくっちゃ!
後半は進路変更した後の旗振り制動と目標制動
スタート後2車線道路の片側へと進路変更をして
指導員3人の中の誰かひとり早く旗を上げたのに反応して急制動
指導員の立つ位置がコースの両端と中央なので
視野を広くもたないと見逃してしまう~
でも
これはまずまずの出来
咄嗟のブレーキングの割には後輪ロックもなし
目標制動ではパイロンに仕切られたブロック内に
自分なりのブレーキタイミングで車体を納めて止まる練習
これもちょっと後輪ロックしちゃったけどまずまず
午前中の制動練習を何とか無難に終了し
昼飯~
午後は傾斜走行とバランス走行
傾斜での一筆書きでは
「おっかながって上半身が逃げてるのでもっと内側に身体を入れるように」
とのアドバイス
そうなんす
怖いんす
臆病者なんす・・・
でも
勇気を振り絞って意識して上半身を曲がる方向の内側に倒してみます
あ!
楽!
自分じゃ倒してるつもりでも
やっぱ見て貰わないと欠点の克服は出来ないねぇ
アドバイスを受けたら快調快調~
調子こいてスロットル開けすぎてパイロン倒しちゃったぁ
後続の方ごめんなさい!
傾斜走行を楽しく走ってたら
何かちょっと目の焦点がおかしい
暑いから汗で眼鏡ずれちゃったかな?
でも
楽しく走破!
続いてバランス
少し風が強くなってきた
涼しくて良いけど
バランスに強風は大敵!
案の定一本橋に上がる寸前にドンと横風吹いて
バランス崩したまま乗っちゃって
耐え切れず落下~
恥ずかしい・・・
今日は千鳥
調子いいっす
通勤の帰り道低速走行の復習を毎日やってる成果がアリアリ
慣れちゃえば楽しいね千鳥!
に
引き替え
まったく出来なかったのが波状路
1本目でアクセルとクラッチミートのタイミング崩しちゃったら
訳判んなくなったぁ~
でも
何か握力の感覚がおかしい・・・
半クラ持続できない・・・
あれ?
これ
脱水症状?
休憩時間に冷水機の水をガブ飲み
飲める飲める!
水が胃に行く前に身体に吸収される感覚
やっぱ身体が枯れてた?
そりゃそうだよね
ヘルメットのインナーキャップは絞れるほど汗吸ってるし
ヘルメットのインナーもグチョグチョ
水分補給したら
目の焦点も握力も正常に!
危ない危ない!
これからの季節水分補給は大事ですぞ!
ツーリングに行って風を切って走ってると
汗掻いてない様な感じだけど
それは風で汗が蒸発してるだけ
突然熱中症や脱水症状の状態に陥ることもあるそうです
気をつけて水分たくさん摂りましょうね!
雨だった場合の予定も立ててたのに
めでたく曇天
行って来ましたSRS@鮫洲
講習会会場に着くと
先週ほったらかしツー第2弾でご一緒した
あっき~&パンチョ(ってタッキー&翼か!)が
既に到着されていて受付も済まされていました
今日は大好きなじゅんとかぉ(ってじゅんとネネか!)が
あらかじめ来ないと判っていたので
ハリキリ度80%くらいで少しゆっくり目の到着になってしまったぁ
んでも受付開始が9時で9時5分にはちゃんと着いてるんだよ(エヘン!)
前回欠席したので約一ヶ月ぶりの受講
上級クラスでゼッケン№.13
ちょいと不吉な番号
でもあっき~の4よりはいいか・・・
だし金曜日じゃないしっ!
座学を終えて
始業点検と準備体操、乗車姿勢のレクチャー後
午前中の制動練習開始
前半は基本の急制動
前輪ブレーキを強めに引く様に意識
でも
またもや後輪ロック
「身体が前のめりになってブレーキペダルを押し込んじゃうからだよ」
って指導員から指摘を受ける
「もう少し身体を後に残すイメージで」とのアドバイス
やってはいるんだけどまだ甘いみたい
次周回で意識してやってみると
毎回この感覚を忘れずにできるようにならなくっちゃ!
後半は進路変更した後の旗振り制動と目標制動
スタート後2車線道路の片側へと進路変更をして
指導員3人の中の誰かひとり早く旗を上げたのに反応して急制動
指導員の立つ位置がコースの両端と中央なので
視野を広くもたないと見逃してしまう~
でも
これはまずまずの出来
咄嗟のブレーキングの割には後輪ロックもなし
目標制動ではパイロンに仕切られたブロック内に
自分なりのブレーキタイミングで車体を納めて止まる練習
これもちょっと後輪ロックしちゃったけどまずまず
午前中の制動練習を何とか無難に終了し
昼飯~
午後は傾斜走行とバランス走行
傾斜での一筆書きでは
「おっかながって上半身が逃げてるのでもっと内側に身体を入れるように」
とのアドバイス
そうなんす
怖いんす
臆病者なんす・・・
でも
勇気を振り絞って意識して上半身を曲がる方向の内側に倒してみます
あ!
楽!
自分じゃ倒してるつもりでも
やっぱ見て貰わないと欠点の克服は出来ないねぇ
アドバイスを受けたら快調快調~
調子こいてスロットル開けすぎてパイロン倒しちゃったぁ
後続の方ごめんなさい!
傾斜走行を楽しく走ってたら
何かちょっと目の焦点がおかしい
暑いから汗で眼鏡ずれちゃったかな?
でも
楽しく走破!
続いてバランス
少し風が強くなってきた
涼しくて良いけど
バランスに強風は大敵!
案の定一本橋に上がる寸前にドンと横風吹いて
バランス崩したまま乗っちゃって
耐え切れず落下~
恥ずかしい・・・
今日は千鳥
調子いいっす
通勤の帰り道低速走行の復習を毎日やってる成果がアリアリ
慣れちゃえば楽しいね千鳥!
に
引き替え
まったく出来なかったのが波状路
1本目でアクセルとクラッチミートのタイミング崩しちゃったら
訳判んなくなったぁ~
でも
何か握力の感覚がおかしい・・・
半クラ持続できない・・・
あれ?
これ
脱水症状?
休憩時間に冷水機の水をガブ飲み
飲める飲める!
水が胃に行く前に身体に吸収される感覚
やっぱ身体が枯れてた?
そりゃそうだよね
ヘルメットのインナーキャップは絞れるほど汗吸ってるし
ヘルメットのインナーもグチョグチョ
水分補給したら
目の焦点も握力も正常に!
危ない危ない!
これからの季節水分補給は大事ですぞ!
ツーリングに行って風を切って走ってると
汗掻いてない様な感じだけど
それは風で汗が蒸発してるだけ
突然熱中症や脱水症状の状態に陥ることもあるそうです
気をつけて水分たくさん摂りましょうね!
PR
この記事にコメントする
お疲れさまでした
暑かったですね、昼休みにかなり水分を採ったのに、午後はトイレに行くこともなく、さらに水を飲みましたが、すべて汗になったようです。
終了後は恒例のお茶しました。爺ばかりかなと思っていたら、紅二点に加わっていただきました。
追伸)パイロン倒さないでください
終了後は恒例のお茶しました。爺ばかりかなと思っていたら、紅二点に加わっていただきました。
追伸)パイロン倒さないでください
無題
講習会お疲れ様でした。
昨日のような高湿度&高温の中での講習会はきついですよね。
私も依然XJRで参加した際、気温とエンジン熱で意識が飛びそうになったことがあります。
特にバランスの時は要注意ですね。
メットも講習会の時はジェットの方が良いような気がしますが、なかなかそれ用に買う訳にもいかないですしね。
熱中飴なるものも売られていますので併せてどうぞ~♪
昨日のような高湿度&高温の中での講習会はきついですよね。
私も依然XJRで参加した際、気温とエンジン熱で意識が飛びそうになったことがあります。
特にバランスの時は要注意ですね。
メットも講習会の時はジェットの方が良いような気がしますが、なかなかそれ用に買う訳にもいかないですしね。
熱中飴なるものも売られていますので併せてどうぞ~♪
スランプ返上ですね
蒸し暑い1日、お疲れさまでした。
み~しゃさんは調子取り戻した様で、特にスラロームは快調な走りでした。
k2さんもスラローム 快調でした。
私はゼッケン番号、良くなかったのでコケないように慎重に走りました。結果コケはしませんでしたが基本も忠実に出来ず終わってしまいました。
お陰さまで、無事終了でき楽しい講習でした
次回の講習、ツーリングよろしくお願いします。
きれいな、シール有難うございました。
み~しゃさんは調子取り戻した様で、特にスラロームは快調な走りでした。
k2さんもスラローム 快調でした。
私はゼッケン番号、良くなかったのでコケないように慎重に走りました。結果コケはしませんでしたが基本も忠実に出来ず終わってしまいました。
お陰さまで、無事終了でき楽しい講習でした
次回の講習、ツーリングよろしくお願いします。
きれいな、シール有難うございました。
K2さんへ
コメントありがとうございます
あちかったですね~
今回はマジへとへとになりました
まぁ
前の晩3時間しか寝てないってのも
良くなかったのかもですが・・・
お疲れ様会欠席ですみません
お~
「色気ねぇ~」とか言ってたのに
良かったじゃいないですか!
パイロン倒して御免なさい
あちかったですね~
今回はマジへとへとになりました
まぁ
前の晩3時間しか寝てないってのも
良くなかったのかもですが・・・
お疲れ様会欠席ですみません
お~
「色気ねぇ~」とか言ってたのに
良かったじゃいないですか!
パイロン倒して御免なさい
かずぅさんへ
コメントありがとう!
スンゲー湿度だったね
去年の夏も東名で渋滞ハマって
低速ですり抜けしてたら
何だか眼がグルグル回って来ちゃって
SAで休憩した時身体が揺れてたもんね
怖い怖い
熱中飴去年買おうと思ってたら
涼しくなっちゃった
今年は買ってみようかな?
スンゲー湿度だったね
去年の夏も東名で渋滞ハマって
低速ですり抜けしてたら
何だか眼がグルグル回って来ちゃって
SAで休憩した時身体が揺れてたもんね
怖い怖い
熱中飴去年買おうと思ってたら
涼しくなっちゃった
今年は買ってみようかな?
ドリームさんへ
コメントありがとうございます
講習会お疲れ様でした!
暑かったですね~
暑いのは好きなんですが
あの湿度は堪りません
いえいえ
まだまだ修正点ばかりです
スランプなんて元々無かったですよ
ほらスランプってできてる人が調子悪くなる事でしょ?
元々できてないんだからスランプとは言わないでしょ
スラロームももっと行けると思うんですよね~
でも
臆病者なもんでコケるの怖い~
また次回
お互い頑張りましょう!
暑そうですが・・・
楽しいツーも行きましょうね~
講習会お疲れ様でした!
暑かったですね~
暑いのは好きなんですが
あの湿度は堪りません
いえいえ
まだまだ修正点ばかりです
スランプなんて元々無かったですよ
ほらスランプってできてる人が調子悪くなる事でしょ?
元々できてないんだからスランプとは言わないでしょ
スラロームももっと行けると思うんですよね~
でも
臆病者なもんでコケるの怖い~
また次回
お互い頑張りましょう!
暑そうですが・・・
楽しいツーも行きましょうね~
hanaちゃ~ん
コメントありがとう!
カフェは成功だったみたいで良かったね!
おめでとう!
で
お疲れ様でした!
熱中症までは行かなかったけど
かなりボ~っとしちゃったみたい
ほら
今ワールドカップやってるじゃない?
夜あんまし寝てないから
余計ボーっとしちゃったみたい
今週末楽しく走ろうね~V
カフェは成功だったみたいで良かったね!
おめでとう!
で
お疲れ様でした!
熱中症までは行かなかったけど
かなりボ~っとしちゃったみたい
ほら
今ワールドカップやってるじゃない?
夜あんまし寝てないから
余計ボーっとしちゃったみたい
今週末楽しく走ろうね~V
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析