×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月24日
荒天の翌日の晴天を狙って
長野県は伊那市高遠城址公園へ
桜を観に行って参りました・・・
荒天の翌日の晴天を狙って
長野県は伊那市高遠城址公園へ
桜を観に行って参りました・・・
6時出発
環状2号線から保土ヶ谷バイパス~国16号線
淵野辺を曲がって主57~県511~県510
国412に出て相模湖ICから中央道
7時40分藤野PA到着
すぐにパンチョ登場
今日のメンバーは以上2名ですが
お誘いメールを8時集合で
お知らせさせて頂いてるので
もしやサプライズ参戦される方がいるかもと
コーヒー飲んだりお手水済ませたりと
8時まで時間を潰していると
ジャ~ン
ヤマちゃん登場
今日は仕事が終わってないので
昼には帰宅しなければと言う事で
わざわざお見送り参戦
大月ICまでお付き合い下さりました
ありがとね~~
さてさて
ムサい男二人旅は八ヶ岳PAで休憩
抜けるような青空
良い天気です
南アルプス北岳もクッキリ綺麗
PAの傍らでは懐かしのCB250RS?ミーティングのようです
朝飯は食って来たんだけど
お腹空いちゃったので
ベーコン焼きをチョイス
美味しかった~
ひと休みして出発
標高が高いから空気がヒンヤリ
やっぱまだ高原ツーには時期尚早だね
諏訪ICで中央道を降りて
燃料補給して
杖突街道(国152)で山に入ります
心地良くクネクネ堪能
杖突峠到着
諏訪湖を挟んで中央アルプスを望みます
2009年の8月に来て以来ですね~
懐かしい
杖突峠から下って行くと
15kmほどで本日の目的地
高遠城址公園到着
入園料500円を支払い
公園内散策
土曜日の雨で桜の状態が心配でしたが
見事に満開
お花見を楽しむ人たちも沢山
桜越しの南アルプスも望めました
高遠の桜を堪能し
締めくくりは
天気も良いし気温も高いし
やっぱこれ
桜ソフトクリーム
まぁ
普通のソフトクリームでした
駐車場も
桜満開
茅野市に出て昼食
ちょっとお洒落なレストランに
おっさん二人で入ってしまいました
日替わりランチのオムライス
飯食いながら
「どういうルートで帰ろうか?」
と相談
天竜川に沿って太平洋まで下ろう
という無鉄砲なプランで相談成立
国153号をド~っと下ります
駒ヶ根付近では
右手に木曾連山
左手には南アルプスを望みながら
素晴らしい景観を楽しみながら走ります
コンビニで休憩すると
道を挟んで向かいが
交通機動隊の基地
アスファルトの空き地に
格納庫と事務所棟が建てられてるといった
シンプルな作り
塀で囲み込む訳でもなくなんともオープンな感じ
隊員が白バイのメンテをしてたので
見に行くとこれまたオープンな交機隊員
非番らしく3名の隊員が暫く世間話に付き合ってくれました
で
神奈川県警や警視庁ではまず見かけることのない
スズキの白バイ
珍しい
隊員さんのメンテの邪魔しても悪いので
そこそこで切り上げ出発
飯田から国151号に乗り換え
更に天竜川沿いを下り
道の駅信濃路下條でお手水休憩
この辺りあの鬼嫁海老名みどりの旦那
俳優の峰竜太の生誕地だそうで
大きな看板に峰竜太が「ようこそ」や
「またのお越しを」など歓送迎してくれます
別に嬉しくはないですがね・・・
ここら辺りから
国151号線を離れ主1号線で飯田線沿いに進みます
この道が渓谷のクネクネで面白い
延々80km以上3時間は狭路のクネクネを楽しみます
長野県からいつしか
?あ、あ、愛知県・・・
佐久間ダムで休憩
静岡県に入りましたぁ
「ほっ!」
国473を経て国152号線で磐田市まで天竜川に沿って下り
袋井ICから東名に乗って一気に帰路へ
既にこの時点で時計は19時を回ってましたぁ
山の中何時間走ってたんだぁ~~~!
富士川SAで
三島コロッケの晩ごはん
軽食コーナーのテレビで大河「江」やってたから
20時は回ってるみたい
足柄SAでパンチョが燃料補給なので
ここでバイバイの挨拶をして
横浜ICで流れ解散
パンチョお疲れ様でした
過酷なツーお付き合い
ありがとうございました
走行距離 約650km
所要時間 約16時間
久々ガッツリ走った~
楽しかった~
環状2号線から保土ヶ谷バイパス~国16号線
淵野辺を曲がって主57~県511~県510
国412に出て相模湖ICから中央道
7時40分藤野PA到着
すぐにパンチョ登場
今日のメンバーは以上2名ですが
お誘いメールを8時集合で
お知らせさせて頂いてるので
もしやサプライズ参戦される方がいるかもと
コーヒー飲んだりお手水済ませたりと
8時まで時間を潰していると
ジャ~ン
ヤマちゃん登場
今日は仕事が終わってないので
昼には帰宅しなければと言う事で
わざわざお見送り参戦
大月ICまでお付き合い下さりました
ありがとね~~
さてさて
ムサい男二人旅は八ヶ岳PAで休憩
抜けるような青空
良い天気です
南アルプス北岳もクッキリ綺麗
PAの傍らでは懐かしのCB250RS?ミーティングのようです
朝飯は食って来たんだけど
お腹空いちゃったので
ベーコン焼きをチョイス
美味しかった~
ひと休みして出発
標高が高いから空気がヒンヤリ
やっぱまだ高原ツーには時期尚早だね
諏訪ICで中央道を降りて
燃料補給して
杖突街道(国152)で山に入ります
心地良くクネクネ堪能
杖突峠到着
諏訪湖を挟んで中央アルプスを望みます
2009年の8月に来て以来ですね~
懐かしい
杖突峠から下って行くと
15kmほどで本日の目的地
高遠城址公園到着
入園料500円を支払い
公園内散策
土曜日の雨で桜の状態が心配でしたが
見事に満開
お花見を楽しむ人たちも沢山
桜越しの南アルプスも望めました
高遠の桜を堪能し
締めくくりは
天気も良いし気温も高いし
やっぱこれ
桜ソフトクリーム
まぁ
普通のソフトクリームでした
駐車場も
桜満開
茅野市に出て昼食
ちょっとお洒落なレストランに
おっさん二人で入ってしまいました
日替わりランチのオムライス
飯食いながら
「どういうルートで帰ろうか?」
と相談
天竜川に沿って太平洋まで下ろう
という無鉄砲なプランで相談成立
国153号をド~っと下ります
駒ヶ根付近では
右手に木曾連山
左手には南アルプスを望みながら
素晴らしい景観を楽しみながら走ります
コンビニで休憩すると
道を挟んで向かいが
交通機動隊の基地
アスファルトの空き地に
格納庫と事務所棟が建てられてるといった
シンプルな作り
塀で囲み込む訳でもなくなんともオープンな感じ
隊員が白バイのメンテをしてたので
見に行くとこれまたオープンな交機隊員
非番らしく3名の隊員が暫く世間話に付き合ってくれました
で
神奈川県警や警視庁ではまず見かけることのない
スズキの白バイ
珍しい
隊員さんのメンテの邪魔しても悪いので
そこそこで切り上げ出発
飯田から国151号に乗り換え
更に天竜川沿いを下り
道の駅信濃路下條でお手水休憩
この辺りあの鬼嫁海老名みどりの旦那
俳優の峰竜太の生誕地だそうで
大きな看板に峰竜太が「ようこそ」や
「またのお越しを」など歓送迎してくれます
別に嬉しくはないですがね・・・
ここら辺りから
国151号線を離れ主1号線で飯田線沿いに進みます
この道が渓谷のクネクネで面白い
延々80km以上3時間は狭路のクネクネを楽しみます
長野県からいつしか
?あ、あ、愛知県・・・
佐久間ダムで休憩
静岡県に入りましたぁ
「ほっ!」
国473を経て国152号線で磐田市まで天竜川に沿って下り
袋井ICから東名に乗って一気に帰路へ
既にこの時点で時計は19時を回ってましたぁ
山の中何時間走ってたんだぁ~~~!
富士川SAで
三島コロッケの晩ごはん
軽食コーナーのテレビで大河「江」やってたから
20時は回ってるみたい
足柄SAでパンチョが燃料補給なので
ここでバイバイの挨拶をして
横浜ICで流れ解散
パンチョお疲れ様でした
過酷なツーお付き合い
ありがとうございました
走行距離 約650km
所要時間 約16時間
久々ガッツリ走った~
楽しかった~
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは^^
いつもコメントありがとうございます☆
桜きれいですねー!!
しかもバイクで長野県までお花見とか憧れます(>_<)
県外に出れるのはいつやら、って感じです(笑)
また遊びにきまーす♪
いつもコメントありがとうございます☆
桜きれいですねー!!
しかもバイクで長野県までお花見とか憧れます(>_<)
県外に出れるのはいつやら、って感じです(笑)
また遊びにきまーす♪
かずぅ~
コメントありがと
前にも諏訪から太平洋まで出たことあるけど
「ホント平気かな?」みたいな道結構あって
アドベンチャーツーリングみたいで
楽しいよ~
ほっツーは
いつも通りのんびりまったり行きましょう!
前にも諏訪から太平洋まで出たことあるけど
「ホント平気かな?」みたいな道結構あって
アドベンチャーツーリングみたいで
楽しいよ~
ほっツーは
いつも通りのんびりまったり行きましょう!
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析