忍者ブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風来てますが
出勤時間には雨も殆ど降っておらず
BIKE通勤の身には大変助かります
それにしても寒い!
今 外回りのクルマはヒーター焚いてます
ラヂオの情報によると東京の気温12.1℃
3月の陽気だそうです
低気圧の日は何か眠いし…
スカッとした五月晴れはいつになるのでしょう?

拍手[0回]

PR
台風2号が伊豆諸島に接近するそうです
関東地方も多少なりとも影響があるそうです
それにしても5月に台風?
5月に入って五月晴れの日も数えるくらいしかないし
気象、おかしいですよね・・・

明日は横浜もまた朝から雨だそうです
BIKE通勤には辛い朝になりそうです・・・

拍手[0回]

あ~ぁ
今日も雨だ・・・
カビが生えそうだ
今日も味スタへはクルマかな・・・?
100パー 空いてるといいなぁ・・・

拍手[0回]

昨晩の天気予報では東京・神奈川は曇りのち雨
それでも一分の望みを託して窓を開けてみると
やはり雨
FC東京vs柏レイソル戦はクルマで行くことにしました
但し味の素スタジアムの近くの100円パーキングに空きがあるかが
ギャンブルとなります
もし空きがなければ調布駅付近のパーキングに車を停めて
調布から飛田給まで電車で行くという
とっても面倒くさい行程を取らなければなりません

運良く味スタ近くの100円パーキングが空いていて
無事クルマを停める事ができました

試合の方は0-1で我が東京6日の名古屋グランパス戦に続き惜敗
暫定で4位は確保しているものの連敗は戴けない結果です
何本か惜しいシュートはあったのですが前節に引き続き
ゴールが遠い試合が続きます

来週の試合でJリーグは中断期間に入りますから
来週は是非ともジュビロ磐田に勝って
上位のまま中断期間に入りしっかり練習を積んで
中断期間後更なる順位アップを目指して欲しいですね

明日は味の素スタジアムで
”KING OF TOKYO” アマラオの引退試合があるので
連日味スタ通いとなります
明日はBIKEで行きたいな・・・
今晩ジャージャー降って
明日は晴れなくても良いから雨が降らないことを祈ります

拍手[0回]

GWも終わり世間は日常に戻りました
楽しみだったGWも関東地方ははっきりしない天気
おまけに後半は量は降らなかったものの雨が多い大型連休になってしまいました
外回りですれ違うドライバーは殆ど眠たそうな顔が多かったです
終わってしまうと連休なんてあっという間
お休みモードをリセットして夏休みまで頑張りましょう
気温も高くなってきたしGWのぐずついた天気の分
夏休みまでの週末は晴れる日が多いことを祈って

拍手[0回]

朝5時に目が醒めたんですが
もうチョッと寝ようとか思って目を瞑ったら
次に目を開けたら9時・・・
7時ころ起きて宛てもなく何処かへ走り行こうかと思ってたのですが
出鼻を挫かれたので今日は家に居る事にしました
あいにく連休が始まる前の日から咳が止まらず
今日は休養日と言うことで

でも、ちょっとウズウズしてきたのでこれから近くを流してこようかな?

拍手[0回]

「爆弾低気圧」
何年か前までは聞いたことなかったワードですが
ここ最近天気予報などでよく耳にします
気象予報士ではないので詳しい定義は解りませんが
温帯低気圧の強烈に発達したものをこう呼ぶそうです

今日も突然の突風と局地的な強い雨
この時期雨の日が多いのは昔からのことで
「菜種梅雨」という風情のある季語?がありますが
最近の気象は情緒に欠ける天候が増えてますね
夏から秋の台風もとんでもないのが来たり・・・

雨を恵みとし雷や台風を恐れ四季の天候を受け入れ
それに合わせたおくゆかしい生活をしていたはずなのに
いつしか文明が栄え自然を理論で論破するようになり
「恐れることはない」などと自然を見下して捉える様になってしまった
人類へ警鐘を鳴らしているように思えるのは私だけでしょうか?



拍手[0回]

味の素スタジアムへ
FC東京vs読売ヴェルディーの試合を観に行ってきました
2-1で我がFC東京の勝利!

Jリーグ発足当初人気を博し
日本代表選手を数多く輩出したヴェルディー川崎の面影もなく
ヴェルディーのHOMEゲームにも関わらず
圧倒的にFC東京のサポーターの人数の方が勝っていました
ファンを大切にしないツケがまわったのでしょう

拍手[0回]

富士重工業が軽自動車の生産から撤収することが明らかになった
富士重工業といえばスバルブランドで数々の名車を生み出し
特に”スバル360”は昭和30~40年代の高度成長期の日本に
マイカーブームを起こす火付け役になった
近年トヨタと業務提携を交わし生き残りを模索していたようだが
今回トヨタグループであるダイハツからのOEM供給により
自社での軽自動車の生産は打ち切りとなる模様だ

スバルと言えば私も数々の思い出があり
我が家でも私の幼少期に”スバル1000”があり
その後私が自動車免許を取得しクルマを購入する際にも
最終段階の候補には必ずスバルブランドのクルマが残っていた
実際購入したのはトヨタ車ばかりだったが
レオーネ、レガシー、インプレッサと購入したクルマの対向車種として
必ずスバルブランドは頭の隅にあった

BIKEでもラビットというスクーターがあちらこちらに走っていた
年配者の話を聞くとスクーターと言えばラビット
その時代はスクーターのことを「ラビット」と呼んでいたそうだ
幼い頃タンデムシートに乗っけてもらった記憶もあり
そのラビットも乗用車生産中心の経営体制のあおりを受け
’68年に生産を中止
(余談ですが確か映画「オールウエイズ・三丁目の夕日」で三浦友和が演ずる
宅間医師が乗っていたのがラビットだったのではなかったでしょうか?)

今回富士重工業の軽自動車生産撤廃を受け
我が国日本からまたひとつ貴重な歴史が消えて
技術よりもアメリカ型拝金資本主義に傾向し
昔ながらの職人の心意気みたいのが無くなって行く事に
寂しさを感じるのは年のせいなのでしょうか?
だから、なをさらキャブレター、空冷エンジンのDSC11が愛おしい・・・
排ガス規制もあるでしょうがドラッグスターシリーズは永遠に
空冷、キャブ仕様でYAMAHAに頑張って頂きたい!

拍手[0回]

最近やたらと「品格」と言う言葉を耳にします
ベストセラーになった「女性の品格」や「国家の品格」の影響からでしょうか?
昨年の11月から転職し毎日BIKE通勤をしていますが
運転者の「品格」の低さにうんざりすることが多々あります
ダンプの運ちゃんは別格として
特に「品格」の低さを感じるのが高級乗用車のドライバー
ベンツ・BMW・セルシオ(今はレクサス)
公共の道路を私有地のように我が物顔で走る態度
通勤で混んでいる商店街をクラクションで歩行者をけ散らし
坂道では登りを優先せずどんどん下ってくる
幹線道路の抜け道の細い道路を原チャリを煽りながら疾走
優先道路無視・一時停止無視・赤信号無視etc・・・
クルマ自体には「品格」を漂わせているのに
操っている者が下品この上ない、もったいない話です

ドライバーの品格もさることながらライダーもひどいのいますね
大音響のオーディオ鳴らしてビックスクーターで走ってる兄ちゃんは別格として
いい年のオヤジがスクーター乗りながら喫煙
吸殻をどうするのかと思ったら走りながらポイ
次の信号待ちでまたタバコに火をつけてるし
テクニックを見せたいのかレプリカにレーシングスーツで
いざとなったら止まれないない様な速度でクルマの間をすり抜け
ジグザグ走行
サーキットへでも行けばいいのに・・・
特にライダーと呼べないかもしれませんが原チャリはひどいですね
歩道を走ったり後方確認もせずに車線変更、命知らずとしか言いようがありません
こないだ横断歩道を歩行者をすり抜けながら渡ってた奴もいました

反面教師としてDSC11に乗る時は
歩行者優先、道交法厳守(たまに法定速度をはるかに超えることありますが・・・)
をBIKE通勤をするようになってから心掛ける様になりました
折角国産最上級クラスのBIKEに跨れるんだもの跨る方も
弱者に優しく(たまに原チャリのおばちゃんにイラっとすることもありますが・・・)
余裕をもってライディングしたいところですね





拍手[0回]

最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS