×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ週末は雨にならず毎週末DSC11に乗れ嬉しい限り
TOTAL1000km越えし初回点検も終えいよいよ馴らしも終了
購入してから馴らしを兼ねて近場ばかり走っていたので
今日は少し足を延ばしてみることにした
6時45分自宅出発
休日の横浜環状2号線はいつ走っても殆ど渋滞が無く走りやすい
天気も快晴、気温も朝から暖かく春本番といった陽気
それにしてもいつもの春はこんなに暖かかったろうか?
皮のジャケットが要らない位のポカポカ陽気
海沿いを走るにはもってこいの天候です
横浜環状2号線からR16に出ると多少交通量はあったものの渋滞には至らず
順調に横浜市を抜けられ、三浦半島周遊の入り口横須賀です
新横須賀トンネルを抜けた所でクレイジーケンバンドの
「タイガー&ドラゴン」を思わず口ずさんでしまいました
日露戦争、日本海海戦でロシアバルチック艦隊を撃破した
戦艦「三笠」が保存してある三笠公園
残念ながら公園内に乗り入れないと戦艦三笠の全景は撮れないので
一番近くから撮影できる場所でカメラに収めましたが
三笠なのか認識できないですね
朝、起き抜けに出て来たので三笠公園で朝食と休憩
ボツボツ観光客も増えてきたので三笠公園を出発
折角横須賀まで来たのだからドブ板通りを散策したかったのですが
時計の針は9時を指したばかり、まだお店は開店していないのでまたの機会に
須賀ジャン見たかったな~
横須賀の街を後にR16を南下、馬堀海岸付近はフェニックス?
が道沿い両側に並び南国を思わせるロケーションが1km以上続きます
そのまま進み観音崎へ観音崎の手前でR16は終点その先は県道209号に
観音崎で休憩を取り県道209号を進み浦賀へ浦賀から海沿いの市街路で
県道212号に抜け野比からR134で海岸沿いを疾走三浦海岸から県道215号で
剣崎方面に、この県道215号が大根畑の中を走るカントリーロード
海沿いから一変、緑豊かな田園風景に
高台からは対岸の房総半島も見渡せ舗装状態も良くお勧めです
田園風景をのどかに走っていると突然目の前に風力発電の風車が出現
風車の下には渓谷を渡る橋がありここのロケーションもお勧めです
今回は城ヶ島に寄らず県道26号からR134に入り葉山を抜け一路江ノ島へ
稲村ヶ崎到着までに昼を回ってしまったので江ノ島まで
晴れた休日お決まりの渋滞で江ノ島着が2時近くになってしまい
ランチに予定していた生しらす丼は敢無く品切れ
やむなく釜揚げしらす丼で遅いランチを済ませ江ノ島散策をして
帰路につきました
自宅~横浜環状2号線~R16~
三笠公園
~R16~県209~
観音崎
~県209~県210~県211~県212~R134~県215~主26~R134~
江ノ島
~R134~R467~R1~自宅
走行距離約150km
TOTAL1000km越えし初回点検も終えいよいよ馴らしも終了
購入してから馴らしを兼ねて近場ばかり走っていたので
今日は少し足を延ばしてみることにした
6時45分自宅出発
休日の横浜環状2号線はいつ走っても殆ど渋滞が無く走りやすい
天気も快晴、気温も朝から暖かく春本番といった陽気
それにしてもいつもの春はこんなに暖かかったろうか?
皮のジャケットが要らない位のポカポカ陽気
海沿いを走るにはもってこいの天候です
横浜環状2号線からR16に出ると多少交通量はあったものの渋滞には至らず
順調に横浜市を抜けられ、三浦半島周遊の入り口横須賀です
新横須賀トンネルを抜けた所でクレイジーケンバンドの
「タイガー&ドラゴン」を思わず口ずさんでしまいました
日露戦争、日本海海戦でロシアバルチック艦隊を撃破した
戦艦「三笠」が保存してある三笠公園
残念ながら公園内に乗り入れないと戦艦三笠の全景は撮れないので
一番近くから撮影できる場所でカメラに収めましたが
三笠なのか認識できないですね
朝、起き抜けに出て来たので三笠公園で朝食と休憩
ボツボツ観光客も増えてきたので三笠公園を出発
折角横須賀まで来たのだからドブ板通りを散策したかったのですが
時計の針は9時を指したばかり、まだお店は開店していないのでまたの機会に
須賀ジャン見たかったな~
横須賀の街を後にR16を南下、馬堀海岸付近はフェニックス?
が道沿い両側に並び南国を思わせるロケーションが1km以上続きます
そのまま進み観音崎へ観音崎の手前でR16は終点その先は県道209号に
観音崎で休憩を取り県道209号を進み浦賀へ浦賀から海沿いの市街路で
県道212号に抜け野比からR134で海岸沿いを疾走三浦海岸から県道215号で
剣崎方面に、この県道215号が大根畑の中を走るカントリーロード
海沿いから一変、緑豊かな田園風景に
高台からは対岸の房総半島も見渡せ舗装状態も良くお勧めです
田園風景をのどかに走っていると突然目の前に風力発電の風車が出現
風車の下には渓谷を渡る橋がありここのロケーションもお勧めです
今回は城ヶ島に寄らず県道26号からR134に入り葉山を抜け一路江ノ島へ
稲村ヶ崎到着までに昼を回ってしまったので江ノ島まで
晴れた休日お決まりの渋滞で江ノ島着が2時近くになってしまい
ランチに予定していた生しらす丼は敢無く品切れ
やむなく釜揚げしらす丼で遅いランチを済ませ江ノ島散策をして
帰路につきました
自宅~横浜環状2号線~R16~
三笠公園
~R16~県209~
観音崎
~県209~県210~県211~県212~R134~県215~主26~R134~
江ノ島
~R134~R467~R1~自宅
走行距離約150km
PR
この記事にコメントする
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析