×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月22日はのらくろさんが購入した
CB125Tの納車日だったので
小平の中古バイク屋さんまで冷かしに行きました
8:00ラフ&ロード川崎店ではるちゃんと待ち合わせ
一路西武拝島線東大和駅まで
尻手黒川線~多摩沿線道路~国道20号線~新小金井街道
~青梅街道というルート
気温が上がるとの予報だったので
極寒仕様ではなく普通の冬仕様で出発すると
寒い寒い!
9:30に東大和市駅に到着
駅前のマクドナルドでコーヒーブレイク
ホントはのらくろさんとバイク屋待ち合わせだったのですが
バイク屋が見つからず電車でいらっしゃるのらくろさんに
マックまで来て頂いて3人でバイク屋へ
今日のツーリングには家内も参加のはずだったのですが
朝起きてこないので置いて来ました
10時過ぎにバイク屋到着
到着して間もなくのらくろさんのブログ友達の
地元のサスケさんがお子さん2人を連れて陣中見舞いにいらっしゃいました
のらくろさんは手続きを終え
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1235493377?w=200&h=150)
のらくろ家の『鹿くん』の誕生です
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1235493378?w=200&h=150)
CB125Tを前に暫く歓談
のらくろさんは午後から家の用事があるそうで
バイク屋でお別れしご帰宅
俺とはるちゃんは
五日市街道~檜原街道であきる野の日帰り温泉瀬音の湯へ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1235493379?w=200&h=150)
奥多摩の入り口なのに空気はひんやり
お昼だというのに霜柱
日陰の水たまりにはご丁寧に氷まで張ってました
気持ち良く奥多摩を走れるのはもうちょっと先になりそうです
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1235493380?w=200&h=150)
昼飯を食って
ひと風呂浴びて午後2時
朝の寒さに少々参ったので
寒くならないうちに帰ろうということで
速攻帰宅
何とか日が暮れる前に地元到着
俺はラフ&ロード川崎店でちょいと下見
でもバイク用品店に来ると時間を忘れてしまいますね~
かれこれ1時間半近く居た様で
自宅到着は19:30になってしまいました
走行距離 約120km
所要時間 約11時間(寄り道&入浴含む)
CB125Tの納車日だったので
小平の中古バイク屋さんまで冷かしに行きました
8:00ラフ&ロード川崎店ではるちゃんと待ち合わせ
一路西武拝島線東大和駅まで
尻手黒川線~多摩沿線道路~国道20号線~新小金井街道
~青梅街道というルート
気温が上がるとの予報だったので
極寒仕様ではなく普通の冬仕様で出発すると
寒い寒い!
9:30に東大和市駅に到着
駅前のマクドナルドでコーヒーブレイク
ホントはのらくろさんとバイク屋待ち合わせだったのですが
バイク屋が見つからず電車でいらっしゃるのらくろさんに
マックまで来て頂いて3人でバイク屋へ
今日のツーリングには家内も参加のはずだったのですが
朝起きてこないので置いて来ました
10時過ぎにバイク屋到着
到着して間もなくのらくろさんのブログ友達の
地元のサスケさんがお子さん2人を連れて陣中見舞いにいらっしゃいました
のらくろさんは手続きを終え
のらくろ家の『鹿くん』の誕生です
CB125Tを前に暫く歓談
のらくろさんは午後から家の用事があるそうで
バイク屋でお別れしご帰宅
俺とはるちゃんは
五日市街道~檜原街道であきる野の日帰り温泉瀬音の湯へ
奥多摩の入り口なのに空気はひんやり
お昼だというのに霜柱
日陰の水たまりにはご丁寧に氷まで張ってました
気持ち良く奥多摩を走れるのはもうちょっと先になりそうです
昼飯を食って
ひと風呂浴びて午後2時
朝の寒さに少々参ったので
寒くならないうちに帰ろうということで
速攻帰宅
何とか日が暮れる前に地元到着
俺はラフ&ロード川崎店でちょいと下見
でもバイク用品店に来ると時間を忘れてしまいますね~
かれこれ1時間半近く居た様で
自宅到着は19:30になってしまいました
走行距離 約120km
所要時間 約11時間(寄り道&入浴含む)
んだんだ
2009東京モーターサイクルショーのURLです
入場券は前売りがお得ですね
コメントを頂いたOKYOさん・のらくろさんのリクエストは
『もんジャで一杯
』ご希望なので
日にちの都合が合えば俺は
組で電車参加にしようかと
プチツーで募集したのにバイク参加をご希望の方は現地で
お会いすることでご了承下さい![](/emoji/E/450.gif)
開催日は金曜 土曜 日曜で
言いだしっぺが申し訳ないんですが
俺のスケジュールは日曜が一番都合が付きそうなんです
で
俺の都合に合わせてもらわなくて結構ですので
「一人で行くより仲間と一緒の方がいいんだけど日曜日以外の方がいい」
ということであれば先日お知らせした掲示板にて
お打ち合わせのご利用を頂ければと思います
ちなみに掲示板は一緒に走った方もしくは
ブログ上で長くお付き合いして頂いてる方の
信頼できる方々にしかURLはお知らせしていないので
安心してご利用頂ければと思います![](/emoji/E/450.gif)
2009東京モーターサイクルショーのURLです
入場券は前売りがお得ですね
コメントを頂いたOKYOさん・のらくろさんのリクエストは
『もんジャで一杯
![](/emoji/E/60.gif)
日にちの都合が合えば俺は
![](/emoji/E/60.gif)
プチツーで募集したのにバイク参加をご希望の方は現地で
お会いすることでご了承下さい
![](/emoji/E/450.gif)
開催日は金曜 土曜 日曜で
言いだしっぺが申し訳ないんですが
俺のスケジュールは日曜が一番都合が付きそうなんです
で
俺の都合に合わせてもらわなくて結構ですので
「一人で行くより仲間と一緒の方がいいんだけど日曜日以外の方がいい」
ということであれば先日お知らせした掲示板にて
お打ち合わせのご利用を頂ければと思います
ちなみに掲示板は一緒に走った方もしくは
ブログ上で長くお付き合いして頂いてる方の
信頼できる方々にしかURLはお知らせしていないので
安心してご利用頂ければと思います
![](/emoji/E/450.gif)
午前9時出発
横浜環状2号線~横浜新道~国道1号線
~地方道30号線~国道134号線
先週はるちゃんと真鶴に行った時と
まったく同じルート![](/emoji/E/225.gif)
ホントは横須賀の田浦梅林に行こうと思ったんですが
ネットで調べるとBIKEを停める場所がなさそう
んで
小田原の曽我梅林へ行く先変更
気温も高かそうなので
交通量も多いかな?
と思いましたが以外に順調
相変わらず原宿では詰まってましたが・・・
茅ヶ崎で先週同様烏帽子岩
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700346?w=200&h=150)
写真を撮り終え出発しようとすると
「ブロロロロ~」
ランボルギニー・カウンタック
スッゲー
久し振りに見たぁ
10:30am
小腹が空いたのでサザンビーチの夢庵で
野菜あんかけうどんのブランチ
お~
久し振りに使ったぁ「ブランチ」
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700347?w=200&h=150)
サザンビーチからは霞んでなければ富士山が見えるのですが…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700405?w=200&h=150)
まったく見えず・・・
お腹も満たして
さぁ出発!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700406?w=200&h=150)
あぁ申し送れましたが
今日は家内と二人でのツーリングです
134号線から国道1号線に入り
国府津の親木橋交差点を松田方面に右に折れ
地方道72号線で曽我梅林を目指します
梅林付近は観梅のクルマで渋滞してましたが
どうにか着きました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700409?w=200&h=150)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700408?w=200&h=150)
梅林内では梅祭りで
小田原提灯おどりや
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700474?w=200&h=150)
獅子舞まで繰り出し大盛況
昨年青梅に観梅に行きましたが
青梅よりも曽我の方が平坦なので身体は楽ですが
景色としては青梅に軍配
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700475?w=200&h=150)
一通り梅を堪能し
梅林に隣接する「アイス工房」で
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700476?w=200&h=150)
ソフトクリームを賞味してみます
にしても
この時期に外でアイス食えるんだから
ポカポカ陽気にはホント驚きです
曽我梅林を後にして帰路につきます
地方道72号線を秦野方面に進むと
山の中腹から曽我梅林を見渡せます
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700477?w=200&h=150)
で
事件発生!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700344?w=200&h=150)
このヘルメットの傷・・・
maverickにいったい何が!!
「事故ったか
?」
誰ですか?
期待してるの![](/emoji/E/194.gif)
路肩にBIKEを停めて
写真を撮る際
ヘルメットをミラーに被せたんですが
掛け方が甘く落下!
坂道だったのでメットはコロコロ
後から来たクルマに撥ねられてしまいました
運よくシールドと本体の擦り傷だけで済んだので
そのまま被って帰って来れました
でも
撥ねたクルマのドライバーも驚いたでしょうね
すみませんでした![](/emoji/E/450.gif)
秦野から地方道77号線を通り
鶴巻温泉へ
鶴巻温泉の日帰り温泉「ゆたか」で
ひと風呂浴びてゆこうと思ったんですが
なんと閉鎖されていました
仕方ないので以前行った「弘法の里湯」で
立ち寄り入浴
どっかの温泉サイトで弘法の里湯よりゆたかの方が
お湯がいいと評されていたので残念です
ひと風呂浴びて身体はポカポカ
お土産に「大山豆腐」を購入し
国道246号線に出て帰り道
ラッキーなことに246は順調に流れ
鶴巻温泉から1時間半で帰着
帰宅してお土産の大山豆腐を食してみると
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c83ffb2c379f907679f69017d8304bd1/1234700488?w=200&h=150)
豆腐とは思えないクリーミーさ
豆乳もたっぷりと入っていて
豆乳を飲んでみると
何の癖もなく美味しい!
りのんさん!豆乳飲めそうです!!![](/emoji/E/100.gif)
走行距離 約130km
所要時間 約10時間
横浜環状2号線~横浜新道~国道1号線
~地方道30号線~国道134号線
先週はるちゃんと真鶴に行った時と
まったく同じルート
![](/emoji/E/225.gif)
ホントは横須賀の田浦梅林に行こうと思ったんですが
ネットで調べるとBIKEを停める場所がなさそう
んで
小田原の曽我梅林へ行く先変更
気温も高かそうなので
交通量も多いかな?
と思いましたが以外に順調
相変わらず原宿では詰まってましたが・・・
茅ヶ崎で先週同様烏帽子岩
写真を撮り終え出発しようとすると
「ブロロロロ~」
スッゲー
久し振りに見たぁ
10:30am
小腹が空いたのでサザンビーチの夢庵で
野菜あんかけうどんのブランチ
お~
久し振りに使ったぁ「ブランチ」
サザンビーチからは霞んでなければ富士山が見えるのですが…
まったく見えず・・・
お腹も満たして
さぁ出発!
あぁ申し送れましたが
今日は家内と二人でのツーリングです
134号線から国道1号線に入り
国府津の親木橋交差点を松田方面に右に折れ
地方道72号線で曽我梅林を目指します
梅林付近は観梅のクルマで渋滞してましたが
どうにか着きました
梅林内では梅祭りで
小田原提灯おどりや
獅子舞まで繰り出し大盛況
昨年青梅に観梅に行きましたが
青梅よりも曽我の方が平坦なので身体は楽ですが
景色としては青梅に軍配
一通り梅を堪能し
梅林に隣接する「アイス工房」で
ソフトクリームを賞味してみます
にしても
この時期に外でアイス食えるんだから
ポカポカ陽気にはホント驚きです
曽我梅林を後にして帰路につきます
地方道72号線を秦野方面に進むと
山の中腹から曽我梅林を見渡せます
で
事件発生!
このヘルメットの傷・・・
maverickにいったい何が!!
「事故ったか
![](/emoji/E/195.gif)
誰ですか?
期待してるの
![](/emoji/E/194.gif)
路肩にBIKEを停めて
写真を撮る際
ヘルメットをミラーに被せたんですが
掛け方が甘く落下!
坂道だったのでメットはコロコロ
後から来たクルマに撥ねられてしまいました
運よくシールドと本体の擦り傷だけで済んだので
そのまま被って帰って来れました
でも
撥ねたクルマのドライバーも驚いたでしょうね
すみませんでした
![](/emoji/E/450.gif)
秦野から地方道77号線を通り
鶴巻温泉へ
鶴巻温泉の日帰り温泉「ゆたか」で
ひと風呂浴びてゆこうと思ったんですが
なんと閉鎖されていました
仕方ないので以前行った「弘法の里湯」で
立ち寄り入浴
どっかの温泉サイトで弘法の里湯よりゆたかの方が
お湯がいいと評されていたので残念です
ひと風呂浴びて身体はポカポカ
お土産に「大山豆腐」を購入し
国道246号線に出て帰り道
ラッキーなことに246は順調に流れ
鶴巻温泉から1時間半で帰着
帰宅してお土産の大山豆腐を食してみると
豆腐とは思えないクリーミーさ
豆乳もたっぷりと入っていて
豆乳を飲んでみると
何の癖もなく美味しい!
りのんさん!豆乳飲めそうです!!
![](/emoji/E/100.gif)
走行距離 約130km
所要時間 約10時間
いよいよ春が来ました冬毛がボソボソ抜けます
動物や植物は季節に敏感
ちゃんと春が来れば蕾が膨らみ花を咲かす
ちゃんと春が来れば冬毛から夏毛に生え変わる
人間よりもずっと自然と共存してて偉いね
人間は自然を壊してばっかり
人間ってきっと火星が破滅する時に
宇宙船に乗ってやって来た火星人なんだろうね
火星を破滅させた轍を地球で再び踏もうとしてる・・・
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析