×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月24日
DREAMS COME TRUE
20th ANNIVERSARY TOUR2009に行って来ました!!
勤務先からVORTYを飛ばして原宿は代々木体育館
渋公がいつからかC.C.LEMONホールになった角を曲がり
渋谷区役所BIKE駐車場にとめいそいそと会場入り
水曜日だというのに沢山の人人・・・
デビュー20周年のアーティストだけあって年齢層も様々
あっぱら系のGALもいればおいちゃんおばちゃんも入り混じり
歴史の長さを感じます
開演15分前に会場入りすると既に熱気ムンムン
OPENINNGをドキドキしながら待ちます
会場暗転
いよいよ始まります
吉田美和と中村正人がクレーンに乗って空中から登場!
一気に会場のボルテージも上がります
前半は新しいアルバムの曲から始まり
中盤は20年の歴史を振り返る
「ドリ・タイムマシーン」
懐かしい曲が次々と
大好きな「眼鏡越しの空」も今回のLIVEで聴けるるとは思わず
感激に涙腺も緩みます
残念ながらLOVE LOVE LOVEや未来予想図3部作は
聴く事はできませんでしたが
美和ちゃんホントに頑張って歌ってくれて
感激のLIVEでした
数えてはいないけどたぶん50曲近く歌ってくれたんじゃないかな?
3時間近くの充実したLIVEでした
帰りには
お~
ODOメータがびっくらする数字!
最高の一日でした
DREAMS COME TRUE
20th ANNIVERSARY TOUR2009に行って来ました!!
勤務先からVORTYを飛ばして原宿は代々木体育館
渋公がいつからかC.C.LEMONホールになった角を曲がり
渋谷区役所BIKE駐車場にとめいそいそと会場入り
水曜日だというのに沢山の人人・・・
デビュー20周年のアーティストだけあって年齢層も様々
あっぱら系のGALもいればおいちゃんおばちゃんも入り混じり
歴史の長さを感じます
開演15分前に会場入りすると既に熱気ムンムン
OPENINNGをドキドキしながら待ちます
会場暗転
いよいよ始まります
吉田美和と中村正人がクレーンに乗って空中から登場!
一気に会場のボルテージも上がります
前半は新しいアルバムの曲から始まり
中盤は20年の歴史を振り返る
「ドリ・タイムマシーン」
懐かしい曲が次々と
大好きな「眼鏡越しの空」も今回のLIVEで聴けるるとは思わず
感激に涙腺も緩みます
残念ながらLOVE LOVE LOVEや未来予想図3部作は
聴く事はできませんでしたが
美和ちゃんホントに頑張って歌ってくれて
感激のLIVEでした
数えてはいないけどたぶん50曲近く歌ってくれたんじゃないかな?
3時間近くの充実したLIVEでした
帰りには
お~
ODOメータがびっくらする数字!
最高の一日でした
このところ週末となると雨が続き
なんだかな~
でも土曜か日曜のどちらかには何とか走れているので
まぁいいっか
で
5月最後の日曜日
期待はしてなかったんですが
朝起きてみると雨は降ってなく
よし行ってくっか
てことで
7時半出発~
国道1号線から湘南新道を経て134号号線
西湘バイパス~真鶴道路旧道で湯河原
椿ラインを走って来ました
またも起き抜けで出たので
西湘PAで朝飯
月見うどんをオーダーしたのに
厨房のオバちゃんが間違えて掻揚げを乗っけちゃいました
「お兄さん乗っけちゃったけどたべれる?」
とオバちゃん
「勿論!いいの?」
で
朝からラッキー
湯河原の温泉街を抜け椿ラインに入ると意外と空いていて
でもやはり前走のクルマに詰まることも
見通しの良い短い直線で前走車をパスし気持ち良く走っていると
後方から爆音
ミラーを見るとオレンジ色のポルシェ
コーナーでは離すんですがすぐに追い付かれます
ミラーを見ながらの運転も落ち着かないので
左に寄って先に行かせます
サーキットを走るようなポルシェでした
エキゾーストは勿論インテークも後部座席を取っ払って
ダクトを窓から出して・・・
大観山のレストハウスに着くとサーキット仕様のポルシェが10台近く
ご自慢のマイカーを見せ合いしてました
夕方から雨という予報だったので
箱根旧街道を下り小田原から西湘バイパス
ところが西湘バイパスの出口でちょろっと車線変更したら
止まれのフラッグを持ったお巡りさんが俺を指差さしています
あ~ぁ
減点1点6千円の罰金です
で
結局夕方には雨など降らず
雨とかいう予報じゃなきゃ急いで西湘バイパスなんか走らなかったのに・・・
と
後悔先に立たず
さて
これから一年無事故無違反だ~!!
なんだかな~
でも土曜か日曜のどちらかには何とか走れているので
まぁいいっか
で
5月最後の日曜日
期待はしてなかったんですが
朝起きてみると雨は降ってなく
よし行ってくっか
てことで
7時半出発~
国道1号線から湘南新道を経て134号号線
西湘バイパス~真鶴道路旧道で湯河原
椿ラインを走って来ました
またも起き抜けで出たので
西湘PAで朝飯
月見うどんをオーダーしたのに
厨房のオバちゃんが間違えて掻揚げを乗っけちゃいました
「お兄さん乗っけちゃったけどたべれる?」
とオバちゃん
「勿論!いいの?」
で
朝からラッキー
湯河原の温泉街を抜け椿ラインに入ると意外と空いていて
でもやはり前走のクルマに詰まることも
見通しの良い短い直線で前走車をパスし気持ち良く走っていると
後方から爆音
ミラーを見るとオレンジ色のポルシェ
コーナーでは離すんですがすぐに追い付かれます
ミラーを見ながらの運転も落ち着かないので
左に寄って先に行かせます
サーキットを走るようなポルシェでした
エキゾーストは勿論インテークも後部座席を取っ払って
ダクトを窓から出して・・・
大観山のレストハウスに着くとサーキット仕様のポルシェが10台近く
ご自慢のマイカーを見せ合いしてました
夕方から雨という予報だったので
箱根旧街道を下り小田原から西湘バイパス
ところが西湘バイパスの出口でちょろっと車線変更したら
止まれのフラッグを持ったお巡りさんが俺を指差さしています
あ~ぁ
減点1点6千円の罰金です
で
結局夕方には雨など降らず
雨とかいう予報じゃなきゃ急いで西湘バイパスなんか走らなかったのに・・・
と
後悔先に立たず
さて
これから一年無事故無違反だ~!!
6月6日に雨がザーザー降ってきて
三角定規にひび入って
アンパン二つ豆三つ
あ~という間に可愛いコックさん~
ってなんのこっちゃ?
6月6日雨です
今日は神奈川県警二輪車安全運転講習
事前登録で往復はがきで応募し
見事に当選
でも朝目覚めると雨・・・
朝7時に開催か中止かの判定があり
神奈川県警に問い合わせてみると「開催」の回答
「よっしや!」気合が入ります
ツーリングも楽しいですが「上手くなりたい願望」も強いので
応募した時から楽しみで楽しみで!!
雨で中止が一番辛い結果だったので
「開催」の一言で一気にテンションアップ!
いそいそと出発準備を始め
8時半の集合に間に合う様8時に自宅出発
しとしとと小雨が降りしきる中ニヤニヤしながら
二俣川運転試験場に向かいます
雨なのでのんびりと環状二号線~保土ヶ谷バイパスで
試験場到着
一緒に申し込みをしたのらくろさんは既に到着していました
ホントは家内も参加予定だったのですが雨なので不参加となりました
さてさて講習ですが
開校式からスケジュールと注意事項の説明
続いて神奈川県警女性白バイ隊「ホワイトエンジェルス」の
隊員の婦警さんの号令でみんなで準備体操
続いて乗車姿勢の講習を済ませ
初心者コースと一般コースに別れての講習です
俺らは一般コース
先ずは急制動・一本橋・坂道発進・直線スラロームを
コース設定に沿って進めてゆきます
各セクションに男女白バイ隊員が配置され
一つ一つの課題をこなすと白バイ隊員が優しく丁寧に
アドバイスをしてくれます
休憩を挟んで後半はコース走行
8の字路を半分だけ使用してタイトなS字から
ランダムなスラローム~直線スラロームを経て
低速の千鳥走行
低速の千鳥走行ではローギアでハンドルフルロックで
角度のない間隔のパイロンを通過して行かなくてはなりません
低速バランスが苦手な俺としては悪戦苦闘
結局一度も足つきをせずにクリアすることができず
悔しい想いで講習を終えることになりました
ライディングもっともっと上手くなるまで何回でも受けるぞ~!
三角定規にひび入って
アンパン二つ豆三つ
あ~という間に可愛いコックさん~
ってなんのこっちゃ?
6月6日雨です
今日は神奈川県警二輪車安全運転講習
事前登録で往復はがきで応募し
見事に当選
でも朝目覚めると雨・・・
朝7時に開催か中止かの判定があり
神奈川県警に問い合わせてみると「開催」の回答
「よっしや!」気合が入ります
ツーリングも楽しいですが「上手くなりたい願望」も強いので
応募した時から楽しみで楽しみで!!
雨で中止が一番辛い結果だったので
「開催」の一言で一気にテンションアップ!
いそいそと出発準備を始め
8時半の集合に間に合う様8時に自宅出発
しとしとと小雨が降りしきる中ニヤニヤしながら
二俣川運転試験場に向かいます
雨なのでのんびりと環状二号線~保土ヶ谷バイパスで
試験場到着
一緒に申し込みをしたのらくろさんは既に到着していました
ホントは家内も参加予定だったのですが雨なので不参加となりました
さてさて講習ですが
開校式からスケジュールと注意事項の説明
続いて神奈川県警女性白バイ隊「ホワイトエンジェルス」の
隊員の婦警さんの号令でみんなで準備体操
続いて乗車姿勢の講習を済ませ
初心者コースと一般コースに別れての講習です
俺らは一般コース
先ずは急制動・一本橋・坂道発進・直線スラロームを
コース設定に沿って進めてゆきます
各セクションに男女白バイ隊員が配置され
一つ一つの課題をこなすと白バイ隊員が優しく丁寧に
アドバイスをしてくれます
休憩を挟んで後半はコース走行
8の字路を半分だけ使用してタイトなS字から
ランダムなスラローム~直線スラロームを経て
低速の千鳥走行
低速の千鳥走行ではローギアでハンドルフルロックで
角度のない間隔のパイロンを通過して行かなくてはなりません
低速バランスが苦手な俺としては悪戦苦闘
結局一度も足つきをせずにクリアすることができず
悔しい想いで講習を終えることになりました
ライディングもっともっと上手くなるまで何回でも受けるぞ~!
事故の後皆さんからコメント頂きまして
ありがとうございました
お陰様でピンピンしとります
事故は右直のサンキュー事故で
事故自体はたいしたことなかったんですが
なんせ横腹に当たられた形になったので
転倒してしまいました
怪我も擦り傷程度で済み
駆けつけたお巡りさんとも
「物損扱いにして医者行って怪我がひどければ人身に変えましょう」
なんて話してたんですが
当たってきたオヤジが「そっちが突っ込んで来たからこっちは悪くない」みたいなことを
お巡りさんに言い始めたので
カチンと来て「あっちがそう言う態度なら加害者にしてやる」と
その場で人身事故に切り換え
俺も早く仕事に向かいたかったのですが
腹の虫が収まらず
事故見聞を待つことにしました
そのオヤジときたら人の怪我を心配するより
自分のセルシオのたいしたことない擦り傷を心配するばかり
なんともまぁ呆れた人でした
ありがとうございました
お陰様でピンピンしとります
事故は右直のサンキュー事故で
事故自体はたいしたことなかったんですが
なんせ横腹に当たられた形になったので
転倒してしまいました
怪我も擦り傷程度で済み
駆けつけたお巡りさんとも
「物損扱いにして医者行って怪我がひどければ人身に変えましょう」
なんて話してたんですが
当たってきたオヤジが「そっちが突っ込んで来たからこっちは悪くない」みたいなことを
お巡りさんに言い始めたので
カチンと来て「あっちがそう言う態度なら加害者にしてやる」と
その場で人身事故に切り換え
俺も早く仕事に向かいたかったのですが
腹の虫が収まらず
事故見聞を待つことにしました
そのオヤジときたら人の怪我を心配するより
自分のセルシオのたいしたことない擦り傷を心配するばかり
なんともまぁ呆れた人でした
起床6時30分
さてさて今日はどこに行こうな?
天気予報を見ると一日大丈夫そう
コスチュームはDSC-11用
準備をして7時30分出発
取りあえず環状2号線を走りながら行く先を決めましょう
候補としては湘南から箱根、道志みちから行った具合で・・・
と
ソロでの定番「行き先はバイクに聞いてくれ~」です
環2を走っていると電光掲示板に
戸塚料金所~戸塚渋滞2km
やっぱ出足が遅いから混んでっか・・・
で
保土ヶ谷バイパスに入り取りあえず道志みちを目指すことに
保土ヶ谷バイパスは鵜野森でちょこっと混んでたものの
まぁスムーズに流れており
いつものルート淵野辺交差点から主要道57~54で半原日向
国道412関交差点の先のセブンイレブンで朝飯
ソロならではの貧祖な菓子パンと午後ティー
お腹も満たして9時半出発
青山交差点から国道413号線(道志みち)
時間も時間なので前が詰まるだろうなぁと
諦めてましたが
何と空き空き~
たまに前走のクルマはいましたが
皆さん譲ってくれ(決してパッシングなんてはしてませんよ~)
道の駅道志まで快調に走れました
にしてもCBを買ってからドラでは久し振りのワインディング
特に意識はしてないんですがステップボードを擦る回数が倍増
ってか
こんなもんで擦っちゃうんだっけ?っと
改めてビックラこいちゃった
山中湖近くまで行くときれいに富士山がド~ン!
富士山を見ながら走ってて
「そうだそうだまだ三国峠から綺麗な富士山写真に収めてないや」
で
三国峠からの富士山
今日の写真はこれだけ
あとはたいした景色もないので・・・
三国峠を越えてFISCOの前から
小山へ抜けて
道志みちでのステップボードの擦り具合で調子こいて
ホームグランドの足柄峠へ
・・・
・・・・・やっぱし
・・・・曲がらない
・・・バイクだった
・・おまけに重いし
やっぱ広い真っ直ぐな道や
キツ過ぎないゆったりとしたワインディングを
悠々と走ってこそドラだったのね~
何の音沙汰もないETCが着いたら
のんびりゆったりツーリング
楽しまなくっちゃ
さてさて今日はどこに行こうな?
天気予報を見ると一日大丈夫そう
コスチュームはDSC-11用
準備をして7時30分出発
取りあえず環状2号線を走りながら行く先を決めましょう
候補としては湘南から箱根、道志みちから行った具合で・・・
と
ソロでの定番「行き先はバイクに聞いてくれ~」です
環2を走っていると電光掲示板に
戸塚料金所~戸塚渋滞2km
やっぱ出足が遅いから混んでっか・・・
で
保土ヶ谷バイパスに入り取りあえず道志みちを目指すことに
保土ヶ谷バイパスは鵜野森でちょこっと混んでたものの
まぁスムーズに流れており
いつものルート淵野辺交差点から主要道57~54で半原日向
国道412関交差点の先のセブンイレブンで朝飯
ソロならではの貧祖な菓子パンと午後ティー
お腹も満たして9時半出発
青山交差点から国道413号線(道志みち)
時間も時間なので前が詰まるだろうなぁと
諦めてましたが
何と空き空き~
たまに前走のクルマはいましたが
皆さん譲ってくれ(決してパッシングなんてはしてませんよ~)
道の駅道志まで快調に走れました
にしてもCBを買ってからドラでは久し振りのワインディング
特に意識はしてないんですがステップボードを擦る回数が倍増
ってか
こんなもんで擦っちゃうんだっけ?っと
改めてビックラこいちゃった
山中湖近くまで行くときれいに富士山がド~ン!
富士山を見ながら走ってて
「そうだそうだまだ三国峠から綺麗な富士山写真に収めてないや」
で
三国峠からの富士山
今日の写真はこれだけ
あとはたいした景色もないので・・・
三国峠を越えてFISCOの前から
小山へ抜けて
道志みちでのステップボードの擦り具合で調子こいて
ホームグランドの足柄峠へ
・・・
・・・・・やっぱし
・・・・曲がらない
・・・バイクだった
・・おまけに重いし
やっぱ広い真っ直ぐな道や
キツ過ぎないゆったりとしたワインディングを
悠々と走ってこそドラだったのね~
何の音沙汰もないETCが着いたら
のんびりゆったりツーリング
楽しまなくっちゃ
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析