×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休初日は出鼻を挫かれちゃったので
仕切り直して5月2日朝6時出発~・・・
仕切り直して5月2日朝6時出発~・・・
国道1号線から戸越入路で首都高
飛鳥山トンネルを潜って東北道
最初の休憩
大谷PA
7:40am
さて朝飯

ドトールの朝だけセット¥360
一息ついて早速出発
あ
今日は気ままな一人旅です
東北道宇都宮から日光宇都宮道路
GW中は栃木県の有料道路タダみたいです
来てはじめて知った
なので
宇都宮から今市まで日光宇都宮道路タダ
その先
鬼怒川有料道路もタダ
龍王峡ラインもタダ
イェ~イ
で
今日のクネクネ1発目
日塩もみじライン
雪深いから仕方ないのかもだけど
相変わらず路面荒れてるねェ

山登り途中の白滝
すき焼きに入れるシラタキじゃないよ
塩原から湯の香ライン(国400)
この辺り今が桜満開です
写真撮らなかったけど…
上三依から会津西街道(国121)
道の駅たじまでお手水休憩
9:40am
阿賀川沿いに会津西街道を北上

一時間に一本位しか走らない列車に運良く遭遇
天然記念物
塔のへつりに寄ってみます
何度か近くを通ってはいるんだけど
来てみたのは初めて
なかなかの景勝です
地震で被害無くって良かった
再び会津西街道を北上して
茅葺屋根の駅舎
湯野上温泉驛
11:00am
駅の少し先から会津西街道から左折し
県329号で

大内宿
宿場内をしばらく散策して
ちょうどお昼時なので
ここに来たらこれでしょ
11:50am
葱そば
本来冷たいお蕎麦に
つゆと大根おろしとおかかを和えて
葱を箸代わりに啜る
高遠そばが本流なんですが
寒いので暖かい葱そばにしてみました
ちゃんと葱をかじりながら箸代わりにして食べたよ
大内宿を出て
県131~国401~国118で
会津若松市は鶴ヶ城

ちょっぴり桜は散り始めてました
鶴ヶ城と来れば
飯盛山はセットでしょ
ってことで

飯盛山白虎隊自刀の地
飯盛山を降りて
ちょっとお土産買って。。。
にしても
塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・飯盛山と観光地を廻ってきたけど
観光バス一台も見なかった
人は各所沢山いたけど
でもたぶん例年のGWはこんなもんじゃないんじゃ無いかな?
震災の爪痕
物的被害だけじゃないって改めて実感
近いうちにも一度
今度はお泊りで来よう
今日のメインイベントはこれからなのに
観光でだいぶ時間を費やしちゃった
もう時計も14時半
ちょっと焦らなくっちゃ
主64号線から
磐梯山ゴールドライン
15:00pm
バックは
「I love you & I need you ふくしま」by猪苗代湖ズ
じゃなく
猪苗代湖
セルフタイマーで独り寂しく記念撮影
標高を上げてゆくにつれ
さ・さ・寒い
グリップヒーター全開
き・き・効かない
それもそのはず

この辺りはまだ春を迎えてないようです
でも
大内宿で葱を1本食べたせいか
身体は思いの外暖を保ってます
ダウンヒルで標高を下げてゆくと
積雪も無くなり気温も少し上がります
時間があれば五色沼へも寄りたかったんですが
また今度にしましょ
ゴールドラインから磐梯吾妻レイクラインに乗り換えて
15:25pm
小野川湖
楽しいクネクネ満喫です
ここでは標高が低いのか積雪も一部で低気温もそれ程キツクありません
ただ・・・
これからが恐怖
今日はここを走る為に来たし
ゴールドラインの料金所で
セットチケットを買っちゃったから
一番通行料金の高い
「磐梯吾妻スカイライン」
最標高1650メートル
登るにつれ
手の感覚がなくなるぅ~
なんせ夏用グローブぅ~~
案の定

って
雪の回廊残ってるのちょっと期待してたんだけどね
でもこんなに寒いとは・・・
浄土平
16:20pm
写真じゃ判らないけど
たぶん風速20メートルくらい


CBちゃんも立ってるのがやっと状態
写真を撮ってる間に風圧で倒れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ
吾妻小富士登ってみようかって
来る前までは思ってたけど
1秒も長く居たら凍死しそうなので
早々に下る事にします
高湯温泉まで降りてくると
やっと凍ってた脳みそが解けだしてきて
物事が考えられようになりました
温泉にでも浸かって行こうかな?
脳みその解凍が一瞬遅れようで
通り過ぎてしまったぁ~
麓まで降りて

走ってきた山を振り返る
「また来るね」
休憩の度にかりんとう饅頭やらずんだ餅やら
お土産の山菜やら起き上がり小法師やら
小額で小出しの支援しかできなかったけど
気持ちだけでも福島に残してこれたような気がします
福島西ICから東北道
安達太良SA・佐野SAで休憩を入れて
一気に帰宅
走行距離 730㎞
所要時間 15時間30分(観光含む)
あ~
とっても楽しかったぁ
飛鳥山トンネルを潜って東北道
最初の休憩
大谷PA
さて朝飯
ドトールの朝だけセット¥360
一息ついて早速出発

あ
今日は気ままな一人旅です
東北道宇都宮から日光宇都宮道路
GW中は栃木県の有料道路タダみたいです
来てはじめて知った

なので
宇都宮から今市まで日光宇都宮道路タダ
その先
鬼怒川有料道路もタダ
龍王峡ラインもタダ
イェ~イ

で
今日のクネクネ1発目
日塩もみじライン
雪深いから仕方ないのかもだけど
相変わらず路面荒れてるねェ
山登り途中の白滝
すき焼きに入れるシラタキじゃないよ

塩原から湯の香ライン(国400)
この辺り今が桜満開です
写真撮らなかったけど…
上三依から会津西街道(国121)
道の駅たじまでお手水休憩
阿賀川沿いに会津西街道を北上
一時間に一本位しか走らない列車に運良く遭遇
天然記念物
塔のへつりに寄ってみます
何度か近くを通ってはいるんだけど
来てみたのは初めて
なかなかの景勝です
地震で被害無くって良かった
再び会津西街道を北上して
茅葺屋根の駅舎
湯野上温泉驛
駅の少し先から会津西街道から左折し
県329号で
大内宿
宿場内をしばらく散策して
ちょうどお昼時なので
ここに来たらこれでしょ
葱そば
本来冷たいお蕎麦に
つゆと大根おろしとおかかを和えて
葱を箸代わりに啜る
高遠そばが本流なんですが
寒いので暖かい葱そばにしてみました
ちゃんと葱をかじりながら箸代わりにして食べたよ
大内宿を出て
県131~国401~国118で
会津若松市は鶴ヶ城
ちょっぴり桜は散り始めてました
鶴ヶ城と来れば
飯盛山はセットでしょ

ってことで
飯盛山白虎隊自刀の地
飯盛山を降りて
ちょっとお土産買って。。。
にしても
塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・飯盛山と観光地を廻ってきたけど
観光バス一台も見なかった

人は各所沢山いたけど
でもたぶん例年のGWはこんなもんじゃないんじゃ無いかな?
震災の爪痕
物的被害だけじゃないって改めて実感
近いうちにも一度
今度はお泊りで来よう
今日のメインイベントはこれからなのに
観光でだいぶ時間を費やしちゃった
もう時計も14時半
ちょっと焦らなくっちゃ
主64号線から
磐梯山ゴールドライン
バックは
「I love you & I need you ふくしま」by猪苗代湖ズ
じゃなく
猪苗代湖
セルフタイマーで独り寂しく記念撮影
標高を上げてゆくにつれ
さ・さ・寒い

グリップヒーター全開
き・き・効かない

それもそのはず
この辺りはまだ春を迎えてないようです

でも
大内宿で葱を1本食べたせいか
身体は思いの外暖を保ってます
ダウンヒルで標高を下げてゆくと
積雪も無くなり気温も少し上がります
時間があれば五色沼へも寄りたかったんですが
また今度にしましょ
ゴールドラインから磐梯吾妻レイクラインに乗り換えて
小野川湖
楽しいクネクネ満喫です
ここでは標高が低いのか積雪も一部で低気温もそれ程キツクありません
ただ・・・
これからが恐怖
今日はここを走る為に来たし
ゴールドラインの料金所で
セットチケットを買っちゃったから
一番通行料金の高い
「磐梯吾妻スカイライン」
最標高1650メートル
登るにつれ
手の感覚がなくなるぅ~
なんせ夏用グローブぅ~~
案の定
って
雪の回廊残ってるのちょっと期待してたんだけどね
でもこんなに寒いとは・・・

浄土平
写真じゃ判らないけど
たぶん風速20メートルくらい
CBちゃんも立ってるのがやっと状態
写真を撮ってる間に風圧で倒れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ
吾妻小富士登ってみようかって
来る前までは思ってたけど
1秒も長く居たら凍死しそうなので
早々に下る事にします
高湯温泉まで降りてくると
やっと凍ってた脳みそが解けだしてきて
物事が考えられようになりました
温泉にでも浸かって行こうかな?
脳みその解凍が一瞬遅れようで
通り過ぎてしまったぁ~

麓まで降りて
走ってきた山を振り返る
「また来るね」
休憩の度にかりんとう饅頭やらずんだ餅やら
お土産の山菜やら起き上がり小法師やら
小額で小出しの支援しかできなかったけど
気持ちだけでも福島に残してこれたような気がします
福島西ICから東北道
安達太良SA・佐野SAで休憩を入れて
一気に帰宅
走行距離 730㎞
所要時間 15時間30分(観光含む)
あ~
とっても楽しかったぁ
PR
この記事にコメントする
最新CM
[01/01 み~しゃ]
[01/01 み~しゃ]
[01/01 バイクおやじ]
[01/01 イツヲ]
[11/03 み~しゃ]
[11/01 sarimame]
[10/30 み~しゃ]
[10/29 sarimame]
[10/27 み~しゃ]
[10/27 み~しゃ]
リンク
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/01)
(10/18)
(10/14)
(09/23)
(09/11)
(08/16)
(07/01)
(06/17)
(06/07)
(06/03)
プロフィール
HN:
み~しゃ
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/05/02
趣味:
ツーリング&FC東京
自己紹介:
40過ぎてからの二輪免許取得で
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
新たな世界を垣間見ています
もっともっと色々なところへ行って見たいと
ドラッグスターとCB400で激走中!
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/07)
(02/08)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(03/02)
(03/04)
(03/10)
カウンター
アクセス解析